2011年05月31日

「LOST」ファンツアー・最後のVer.4は過酷度4

トレードウィンドは気持ち良く吹いていたが、気温が上がる予報だった。

今日は初めてのお客さんなのに、いきなりお土産を頂戴してしまった。

BIG MAHALO!

さてマノアの住宅街を奥に入ると、次第に道路が濡れてきた。

アメリカの連休に付き、多くのハイカー達がトレイルに向かっていた。

枝葉に付いた雨粒が時々落ちてきて、一応傘は出したが降りそうな感じは無かった。

52-60.jpg

「パラダイスパーク」に入ってセットを見学。

53-60.jpg

54-60.jpg

次はカハラの住宅街を抜けてカラニアナオレ・ハイウェイを走り、ラナイ・ルックアウトを目指す。

55-60.jpg

沖には薄っすらとモロカイ島。

海は風でうねりがあった。

東海岸に出ると、雲が残っているのは山際だけで、海岸沿いは概ね晴れていた。

ベロウズビーチは普段の週末の倍ほどの人出だった。

56-60.jpg

カネオヘを抜け、ワイアホレビーチパークはいつものように閑散としていたが、

57-60.jpg

クアロアパークはローカル達のパーティーで賑やかだった。

58-60.jpg


ノースショアに回るとさらにお天気が良くなった。

覚悟はしていたが、パパイロアビーチの砂は焼けて大分熱かった。

59-60.jpg

奥にはウミガメが海からビーチに上がってくるのが見えたが、カメは熱くないのかな?

60-60.jpg

人間は大分汗をかいて、今日の過酷度は「4」


その後ハレイワに移動して「マッキーズ」でのランチでは、先日保存し損ねた「バター・ガーリック」の写真を撮った。

62-60.jpg

これは来月からの追加メニューで、確かに他店のガーリック・シュリンプに比べたら匂いも油気も少なく、美味しい。

最初はこの店を有名にしたコンテスト優勝メニューの「ココナッツ・シュリンプ」をツアーのランチにしていたが、週に2度も3度も食べる私がすっかり飽きてしまい、あっさり系の「レモン・ペッパー」を加えた。

これも別のコンテストで優勝した事があるそうで、熱いビーチを歩いた後などは揚げた「ココナッツ」よりもあっさりとしたレモンの風味が合い、お客さんのリクエストも多かった。

そのうちに段々日本の団体ツアーなどが来るようになると、「ココナッツ」は売り切れなんて言う事がしばしば発生し、そこで新たに「スパイシー・ホット」を加えたのだが、辛すぎて私は全然食べれなかった・・・。

ガーリック・シュリンプは、以前別の有名店で3回続けてお腹を壊すと言う事があってから、どうもあまり好きではなかった。

それに狭い車内では一人のガーリック臭が回りに気になると言うことも考え、今まではメニューに入れていなかったのだが、「マッキーズ」の「バター・ガーリック」はまず油が違うし、衛生状況が遥かに良いので食べてみた所、匂いが少ないと言うこともわかったし、勿論お腹も壊さなかった。

でも「ココナッツ」に比べても、やはりちょっと胸焼けする感じはある。


食後はノースショア・マーケットプレースで休憩して、カエナ岬に向かう。

モクレイアビーチもローカルで賑わっていた。

61-60.jpg

「キャンプ・アードマン」では何かイベントがあったようだが、キャンパーは無く、キャビンは静かだった。

63-60.jpg


帰りは比較的スムーズに戻ってこれた。

コンベンションセンターの前には「ナ・ホク・ハノハノ・アワード」の中継用の車両が止まっていた。


面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング
posted by じゅにーK at 12:45| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。