昨年久しぶりに行ったのが結構面白かったので、今年も実はどんなのがいるかちょっとドキドキしていた。
昨年のハロウィンの記事
去年はワールドシリーズ中のヤンキースの応援の為に、松井のユニフォームを着ていったらそれが仮装になってしまったのだが、今年は一応「デーモン」に扮して出かけた。

家を出たのは9時半過ぎ。
早い時間は子連れなどのファミリーが多いが、10時過ぎるとアダルトバージョンになるので、際どい仮装も期待。
カラカウア通りに出るとワイキキ方面は大渋滞。

同じアパートの住人も仮装してワイキキに歩いて行く所だった。
20分ほど歩いてアラワイ運河を渡ると、早い時間に行ってもう戻ってくる人もいたが、これから出かけるセクシー系コスチュームも徐々に現れた。

最初に軽くツボにハマったのは彼ら。

これ、iPhoneなどのアプリで「アングリー・バード」と言うゲームのキャラ。
このゲームはiTunesのアメリカ版で、有料アプリのナンバー1をずっと続けていたゲームで、私もしばらく遊んでいた事がある。
DFSの前辺りからはかなりの混雑で、横断歩道の信号が変わる度に大騒ぎ。

車道のトロリーも大騒ぎしていた。

チ○ポの仮装は他にも数人いたが、すぐ隣にポリスカーがいたのが笑えた。
ハロウィンじゃなければ即逮捕かな?
道路はずっと渋滞していたが、今年はポリスが交通整理に出ていて、交差点は信号のたびにクリアにしていた。

キリンも信号待ちしていた。
やはり目立つ仮装にはカメラを向ける人が多い。

今年は予想通り「アバター」が多かった。


去年もいたマイケル・ジャクソンを発見。

露出癖のある人もたくさんいた。

ニューヨークなどのハロウィンの様子をニュースで見ると、気温は10度を下回って少し寒そうだったが、ハワイは11月直前の夜と言っても20度近くあり、歩き回ればすぐに汗ばんでくる。
休憩中の「テレタビー」の親子もいた。

シロクマとか、

動物系の着ぐるみも多かったが、

手作り感たっぷりのユニコーンもいた。

まあ基本的には自己満足の世界。

去年の「シムラ」がまたいないかなぁと探したが、見つからず。
昨年は土曜だったので翌日が休みと言うこともあり、もっと人の数は多かった気がする。
祇園祭以来の人ごみで途中ちょっとクラクラしたが、結局3時間ほど歩き、家に戻ったのは12時を過ぎていた。
面白かったらクリックお願いします!(^o^)

でもおやじの尻は見たくないなあ。
アレが鼻に付いた眼鏡をかけてる人や、素っ裸のコスチュームもいたけど、トロリーの車体まっで使っていたこいつはかなり目立ってたよ。(^o^)
>康英さん
私のアパートにも昔は子供が来ましたが、最近は学校などがイベントを開き、一般市民との交流が減っています。
これも犯罪防止なんでしょうね・・・。(ーー;)
オヤジの尻は私も見て後悔ですが、目の保養になるセクシー系女性も多いですよ〜!(゚∀゚)
ALOHA!
私は仮装はしてなかったけど、見学しに歩いていたよー。
個人的にはチリの崩落にあった人達をマネしてた軍団が面白かったです。
みんなよく考えるよなー。
おお!すれ違ってた可能性もあるね。(^o^)
チリ人サバイバーいたね。
色んなコスチュームも売ってるけど、やはりオリジナリティーの追求をする人が多いのがアメリカだよね。
ALOHA!