今日はYoutubeや「ハワ恋」もご覧になっていると言うご夫婦をご案内。
朝からとても良いお天気。
カラニアナオレ・ハイウェイを東に走り、ハワイカイからココヘッドを越え、サンディービーチでトイレ休憩。
クイーンズ・ゲートの住宅地を抜け、ゴルフ場の横を入っていくと、いかにも日本人のグループが歩いていた。
今日は園内で他にも4組ほどの日本人を見かけたが、珍しい。
ここまで来るバスの本数がわからないが、皆さんバスでいらしているようで、こんな暑い日に停留所で1時間も待つ事になったら、熱中症も危ない。
園内の簡易トイレを利用されていたが、この辺りもバス停の回りも何もない場所なので、色々な意味で大変だろう。
日本と違って園内にはほとんど説明は無いし、木の根元にある小さなプレートだけを頼りに回るのも大変。
ダイアモンドヘッドクラブのツアーではもちろん色々説明しながら歩く。
早速大きなプルメリアの木がお出迎え。
一つ一つ色も形も匂いも違うハイブリッドのプルメリア。
ブーゲンビリアやハイビスカスも見て、園の奥に入っていく。
大きなハラの木を見て、ビーチナウパカ伝説の説明をする。
サボテンコーナーを抜け、
さらに歩いて行くと、クレーターに吹き込んでくる風が気持ち良かった。
スパム結びのスナックタイムの後、アフリカンセクションを抜ける。
ソーセージの木
バオバブ
ヤシのセクションを回る。
「カボチャの木」こと、トランスヴァール・ガーデニアの花。
くちなしの仲間。
低木のプルメリアセクションで撮影タイム。
今日もプルメリアに癒された。
サンディービーチに戻ってトロピカルジュースで喉を潤してから、ワイキキに戻った。
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
☆アロハストリート:2位です!MAHALO!(゚∀゚)!
☆ブログ村:10位です!!MAHALO!(゚∀゚)
にほんブログ村
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!