2024年06月16日

チャーターツアー:ダイアモンドヘッド登山

今日はダイアモンドヘッドクラブのお得意さんご夫婦をご案内。

ガラス工芸家の奥さんから頂いたショットグラスと日本酒。




随分とあちこち行っているお二人だが、ダイアモンドヘッド登山は未経験という事で、以前からお勧めしていた。

何しろ「ダイアモンドヘッドクラブ」だし、お客さん達には是非一度は登って頂きたい山。

パンデミック後はネットでの予約制となり、ちょっと面倒にはなったが、小さいお子さんから登れる山なので、逆に高齢になって大変になる前に行って頂きたかった。

すると一緒に登って欲しいと言うリクエストで、私も数年振りに上がって来た。


ガイドブックには朝一番に行けと書いてあるが、朝行ったって混んでるだけで、薄暗いトレイルは歩きにくい。

日の出登山なんて言っている人もいるが、狭い頂上で日の出のタイミングに会うのは至難で、毎朝大混雑なので待っている訳にも行かない。

その後の午前10時から午後2時は暑い。

クレーターの内部に熱がこもり、日陰が少なくなるので、この時間は避けたほうが良い。

で、一番のお勧めは午後3時以降。

日陰も増えて、人も少なくなるので、とても歩き易い。


お客さんにも3時の予約を入れてもらった。

2時半にワイキキでピックアップ後、ダイアモンドヘッドに向かい、パーキングに車を止めて歩き始める。



しかし、いきなり小雨。

今日もほぼ一日中晴天の予報だったが、この時間帯にはにわか雨の降る予報が出ていてそれが当たった。

まあ、パラパラとした小雨だったので、歩き始めると逆に気持ちが良かった。


5合目を過ぎる頃から雨も止み、また青空が広がった。

「ウィンチ」からの景色。




トンネルを抜け、99段の階段は使わず、



外を回って頂上に向かう。


30分ほどで登頂。

ワイキキを見下ろす。



ダイアモンドヘッド灯台。



クレータ内部




人が少なかったので頂上に10分以上いて、吹き抜ける気持ちの良いトレードウィンドを浴びていた。

下り始めて、「ウィンチ」を覗き込むと虹が出ていた。




下山してからは、カカアコに向かう。

途中また何度か虹が見れた。

「ホールフーズ」でお買い物タイムの後、「バクナム」に移動してベトナム料理を堪能した。



実は「バクナム」は明日から3週間ヴァケーションだそうで、タイミング良くお休み前に行くことが出来た。




ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:3位です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:10位です!!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 11:41| ホノルル ☁| Comment(2) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする