そろそろ下火になって来た「Hawaii Five-0」ファンツアーだが、まだ月1くらいでご予約が入る。
今回も「トラベルドンキー」からのお客さん。
朝からお天気は良かったが、風が上がっていた。
ワイキキを出てマノアに向かい、まずはジャングルの入り口を見学。
そして住宅街を回って「コノの家」「チン・ホーの家」「グローバーの家」を見て、ハワイ大学からカイムキに抜ける。
「タニの家」の前を抜けてダイアモンドヘッド撮影所の前に寄せる。
ロケ用のトレーラーはいなかったが、パーキングに車は多かった。
今は「NCIS HAWAI’I」はカポレイのスタジオを使っていると言う話なので、ここは何に使っているのか気になる。
ダイアモンドヘッドのクレータートンネル前に進むと、クレーター内に入る車で渋滞。
今は信号があるので、信号待ち。
パーキングンも一杯で、お客さん達が写真を撮りに行く間、私は車で待機。
続いて海側の「ダノの展望台」に進む。
今年はクジラの数も多いと聞くが、私はまだ一度も目にしていない。
目を凝らして探すが、白波が多く見つからなかった。
カハラの高級住宅街を抜けてワイアラエ・ビーチパークで小休憩。
その後カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」に向かう。
今日はヨギーの声も聞こえたが、リチャードが出てきて、「実はスーザンが階段から落ちて怪我して寝てるんだ」と言うので驚いたが、電話をしながら階段を下りて2段ほど踏み外して捻挫のようだ。
クリオウオウの「レイチェルの家」を見てから、ハワイカイを抜けてマカプウ岬の展望台に進む。
厚い波が寄せていたが、東海岸もお天気は良かった。
ワイマナロを抜けて、パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻る。
「ジッピーズ」でランチタイムの後は、ダウンタウンの「ファイブ・オー本部」を中心として散策タイム。
私はまたカワイアハオ教会の裏手に車を止めて読書タイム。
再集合の後、ダウンタウンを回ってからパンチボウルをに上がる。
静かな霊園を回ってから、再びダウンタウンを抜け、ニミッツ・ハイウェイをエアポート方面に進む。
ラグーンドライブのドン突きでUターンして、サンドアイランドに向かうと、公園には今日も釣り人が二人いただけだった。
ダウンタウンをバックに記念写真。
最後にアロハタワーで散策時間の後、カカアコ、ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパークを回り、アラワイハーバーを抜けて終了。
リクエストでアラモアナセンターでドロップした。
夜はシャワーになった。
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
☆アロハストリート:5位です!MAHALO!!(゚∀゚)!
☆ブログ村:8位です!!MAHALO!!(゚∀゚)
にほんブログ村
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!