2023年04月28日

オアフ島一周:そろそろレインボーシャワーの季節

いよいよゴールデンウィークだが、この数日では日本からのハワイの入国者数は、パンデミック前の3割を超えているようだ。

このあと2週間でどれ位の数字になるのかは、期待したいところだが、実は日本からの入国者と言っても、すべて日本人と言う訳ではなく、日本経由でハワイにやってくるアジアの旅行者の割合が高いそうだ。

しかしバイト先では日本人の予約も増えて、島一周ではもうバイリンガルはやらないそうだ。

という事で、また日本人13名をご案内してきた。

今回もミニバスを使い、ドライバーは初タッグのロス。

フィラデルフィア出身と言うロスは私と歳も変わらず、ハワイ在住40年で、やはり前に市バスのドライバーもやっていたそうだ。

日本人オンリーの時は、ドライバーはガイドやお客さんが言ってる事がわからず退屈するので、運転中にイヤホンでラジオを聴いている人が多いのだが、ロスはスポーツ中継を聞いているというので、レイカースやエンジェルスの話をしたら盛り上がった。

時々ストリートのバスケに参加しているそうで、私も誘われた。

以前カイムキハイスクール横のコートでやった時は、周りが若い連中ばかりで着いて行けなかったが、歳の変わらない世代でやっているというので、ちょっと興味がわいた。


今日はもう一人、オフィスで新人のサラをピックアップして、私が研修する事になっていた。

テキサス出身と言う彼女は、まだハワイは1年ほどだが、日米のハーフで元々バイリンガル。

既に英語ツアーの研修はしたそうで、ツアー中の動きも分かっていたので、あとは私が話す日本語のネタをメモっていた。


ワイキキでお客さんのピックアップの時に、元DFSギャラリアの向かいのレインボーシャワーに花が数輪咲いているのを見つけた。



すると、カラカウア通り沿いや、カラニアナオレ・ハイウェイ沿いのレインボーシャワーも開花し始めていた。

基本は6月から10月が花のシーズンだが、5月を前にそろそろと言う感じだ。


ハロナ・ブローホールでマラサダを食べながら、クイーンズバスを覗くと、普段は波が来て危ない場所に、随分人がいた。





ワイマナロの「ハワイアン・アイランド・カフェ」でハワイアンフードの試食をした後、カネオヘ湾を回っていると、その先に雨雲が見え、チャイナマンズ・ハットが雨で霞んで見えた。

「マカダミアナッツ・ファーム」に到着すると降って来た。

クアロア公園での集合写真は無理だと思っていたが、とりあえず公園に着くと雨はほぼ止んだので、降りてカマニの木などの説明をした。


カフクの「フミズ」に着くころには雨もすっかり止み、シュリンプランチ。

私は最近はもっぱら「テンプラ」を食べている。

エビは美味しいのだけど、ご飯がちょっと臭い。

お米はピンからキリまであるので、やはり米にどれだけこだわるかは店の姿勢だとも思うが、「ジェニーズ」も、以前の「マッキーズ」も米が美味しいんだよなぁ〜


食後にカヴェラのフルーツスタンドに寄り、トロンを配って、フルーツを購入。

ノースに入ると陽も差してきた。

ハレイワビーチでカメを探し、とりあえず見つけてから、フルーツを配った。

フルーツの渡し方などにまだ課題があり、これは後にオフィスに報告した。


その後ハレイワ・ストアロッツで1時間解散。

またロスとスポーツの話で盛り上がったが、最近こういう話が出来る友達がいなかったから嬉しい。


「グリーン・ワールド・コーヒー」には寄らなくなったので、この後はワイキキに戻る。

空港でフリーウェイを降りる頃から混み出したが、コオラウ山脈にチラッと虹が見えたりして、色々話を繋いでワイキキに戻って来た。





ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:10位です!MAHALO!!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:9位です!!MAHALO!!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 12:50| ホノルル ☔| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする