元ザ・バスの運転手で、傷痍軍人でもあるジムさんの運転するミニバスに乗ってのガイドだった。
ニューヨーク出身と言うジムさんは1980年代にパレスチナでテロリストの爆弾で大勢の米軍人が亡くなった事件のサバイバーで、パープルハートも受賞しているそうだ。
彼は神経に障害を負って、話すのが少し大変で、運転中は肩が震えたりして、一瞬大丈夫か?と思ったが、ザ・バスの前にはメインランドで18輪の大型トレーラーを運転していたそうで、実際に運転は問題なかった。
実は前日に他のガイドから、ジムさんは運転が荒いので気を付けてと言うインフォも受けていたので、ちょっと怖かったのだが、何しろ最近はオアフ島の大きな通りのあちこちにハンプ(こぶ)が出来ているので、慣れている人ほど、今までなかった障害物に気が付かずに、車体を揺らしてしまうことが多いと思う。
私も何度か新しくできたハンプに反応できずに驚いたことがある。
さて、この日は私の担当のミニバス以外に日本語のバンと英語のミニバスが一台出て、同じルートを回るツアーが3グループあり、色々大変そうな事は予想されたし、帰りも遅くなるのは覚悟していた。
朝7:15にワイアラエのヤードに向かうが、既にここでアクシデント。
ジムさんは私がワイキキのオフィスにいるのだと思って、既にヤードを出ていたのだ。
まあ最初は私も、ドライブの無い場合はワイキキ集合と聞いていて、BIKIバイクのアカウントも作ったのだ。
しかしミニバスのスペースに2台止められるのでヤードで構わないと、マネジャーのススムさんに言われていて、私もその旨伝えていたが伝わっていなかったようだ。
ジムさんはガソリン入れるために早く出発したそうで、またヤードに戻ってもらって、ワイキキに向かった。
タブレットやペティーキャッシュなどピックアップして、最初のピックアップ場所に向かうが、やはり10分ほど遅くなってしまった。
しかし、その後2か所を回って、またワイキキオフィスに戻るころには、時間通りになっていた。
この日は他にも色々細かいアクシデントが連発して、ベテランガイドじゃなきゃ対応出来て無いだろうなと思う場面もあり、さらに途中何度もシャワーに遭い、4〜5回はかなり濡れ、結構大変だった。
そんな中でも、ツアー行程自体はほぼ時間通りに進めていたのだが、最後H-1フリーウェイからニミッツ・ハイウェイに降りたところで渋滞が始まった。
強風によりカピオラニ・ブルバードの信号が倒れ、帰宅ラッシュの大通りが4時間も止まったのだそうだが、他にもカリヒで停電で信号が止まり、これらの影響でダウンタウンまでは酷かった。
スペクトラムの通信も異常があったようで、途中オフィスへのテキストメッセージが送れなかったりもした。
お客さん達をドロップした後は、オフィスに戻り、締めの作業のはずだったが、ジムさんが待っているので、タブレットの返却や簡単な報告などしただけで、残りの作業は家に持ち帰り。
家に帰ってから、会社のサイトにアクセスして、お客さん達にお礼メールと写真を送り、報告書の作成。
今までこの作業はオフィスで他の人に聞きながら進めていたので、一人で出来るか心配だったが、ちょっと苦労の末に何とか完了。
家に帰ってまで仕事したくないし、時給も付かないから、これはなるべくオフィスでやりたいと思った。
その後は録画していたレイカースの試合を見て、やっと始まった「マンダロリアン」のシーズン3も見てからぐっすり寝た。
今日も朝から風が上がって、雨も断続的に降っているが、まず「ハワイ大神宮」に朔日参りに行ってきた。
車を止めると雨が止み、お参りを終えて車に戻るとまた降って来た。
そしてその次に「ハワイ出雲大社」も行ってきた。
普段は人が多いのに、天気のせいか誰もおらず、天野先生にお祓いしていただき、3月はひな祭りなので白酒と言うお神酒を頂いて、少しおしゃべりしてきた。

今週はまた金曜日と、日曜にも島一周の予定である。
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
☆アロハストリート:13位です!MAHALO!

☆ブログ村:8位です!!MAHALO!

にほんブログ村
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
