本人確認の為のリンクがあり、ウェブ上で幾つかの個人情報を入れたのだが、実は最近銀行の口座から金を取られる詐欺事件が増えていて、何か事件の可能性のある事案が発生中なのかと思ったのだ。
今度は別の情報を入力するような画面が出てきたところで、ちょっと怪しいと思った。
なんで銀行がこんな事ウェブ上で聞いてくるの?
もしかして、これ自体が詐欺なのでは?
と思ったところで、今度は銀行からテキストメッセージが来て、本人確認の為に携帯電話に送るコードを入力してほしいと言うので、これは本当にアメリカン・セービングス・バンクだろうと思って入力した。
別の情報には答えずに、何しろ寝る前でもう頭が働いてなかったので、そのままパソコン落として寝た。
今日は元々銀行にデポジットに行く予定だったのだが、行ってみるとガラガラで、実はシステムダウンから復旧したばかりだそうだ。
私の家も含めて、朝方一度停電があった。
数秒で回復したが、幾つかの時計を合わせ直さなければならなかった。
ところが、銀行はそう簡単には行かなかったようで、数時間業務が止まったのだそうだ。
そんな話を聞いて家に戻ってから、オンラインで口座を確認すると、なんと見覚えのない支払いが複数あった!
聞いたこともない会社から複数回で合計1196ドル引き落とされている。
だが、同時に、これらの支払いはキャンセルされて、またお金は戻されていた。
しかし、キャンセルのチャージが30ドル引き落とされていて、これは戻っていない。
再びアメリカン・セービングス・バンクに行って、どうも詐欺に遭ったらしいと言うと、丁寧に対応してくれた。
やはり昨晩の最初のメールが詐欺で、そこで入力してしまった情報を元に、金が引き出されたらしい。
金額が大きいのと、過去の使用パターンと違うという事で、確認の為に来たのがテキストのメッセージだった。
ここでコードを送った事で、支払いはキャンセルされたのだが、キャンセルチャージの30ドルは無理らしい。
ちなみに見覚えのない会社と言うのは送金の会社のようで、銀行がチャージしたのなら消せるが、ここは情報を入れた時点で、本人確認はされた事になるのが無理の理由だそうだ。
そこでその場でIDやパスワードを変更。
すると、さらに900ドルの引き落としが行われるところで、これを止める事に成功したそうだ。
早く気付いて銀行に来たことで、さらなる被害は防げたそうだ。
昨晩他にも情報を入力してたら、被害はさらに広がっていた可能性もある。
確かに1000ドル以上の被害が30ドルで済んだのは、不幸中の幸い。
ロゴなども全く同じで、入力フォーマット自体は本物と変わらなかったので、すっかり騙されたようだが、よく見るとアドレスがおかしい。
寝る前じゃなかったら気付いていたと思う。
また、銀行が直接入力を促すようなリンクを開かせるようなメールは送らないと教えられた。
小雨の降る中、銀行を2度往復してきたが、世の中気が抜けない。
夜からはコナ・ローによる嵐になるそうだが、被害が無いことを祈りたい。
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:11位です!MAHALO!
![アロハストリート・ブログランキング アロハストリート・ブログランキング](http://www.aloha-street.com/images/userblog/banner_alohastreet.gif)
ブログ村:10位です!!MAHALO!!(゚∀゚)
![にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報](https://b.blogmura.com/overseas/hawaii/88_31.gif)
にほんブログ村
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
![ダイアモンドヘッドクラブ ダイアモンドヘッドクラブ](http://diamondheadclub.com/D.H.Cx.jpg)