2022年12月19日

新しいバイトのツアー見学(2):マノアフォールズ・トレッキング

今日はまたバイト予定の会社のツアーに参加してきた。

今回はマノアフォールズ・トレイルへのトレッキングツアー。

10年以上前はダイアモンドヘッドクラブでも催行していたツアーだが、保険代の高騰で止めてしまった。

パンデミック前にトレイルの工事があったり、パンデミック中には閉鎖されたりして、プライベートでもしばらく遠のいていたトレイルだった。

何しろダイアモンドヘッドに次いで人の多いトレイルで、個人的にはあまり行く気はなかったのだが、こんな形で復活するとは。。。


ワイキキのホテルにピックアップに来てくれたのは、前回島一周のツアーでガイドをしてくれたカナコさん。

今日は最初から助手席に座り、その後乗ってきたお客さん達にも、ガイドアシストと言う感じで紹介。

他にハワイベテランのご夫婦と、社員旅行のグループ6名が参加した。


マノアの「パラダイスパーク」のパーキングに止めると、最初に中でお手洗い休憩。

「レインボー・エンズ・スナックショップ」が閉まっていて、中に列が出来ていた。

すると行列の前にここのオーナーのウォーレンがいた。

久しぶりの再会を喜び合う。

「LOST」ファンツアーではお世話になり、当時は毎週会っていたので懐かしい感じ。

奥さんのナプアもいて、ハグ。

実は水道の工事中で、スナックショップの営業が出来ず、トイレも一か所しか使えないので、夫婦でコントロールしているのだそうだ。

これからまたちょくちょく顔を合わせる事になるかもしれない。


トレイルの入り口までは「Hawaii Five-0」ファンツアーでもしょっちゅう来ているが、久しぶりにゲートを越えて、トレイルに入る。

懐かしいジャングルだが、なんだか「LOST」の世界に戻ってきた感覚。




何しろ雨期なので、ワイキキがどんなに晴れていても、マノアは土砂降りの可能性もあるし、滝の付近はどうなっているかわからない。

トレイルのコンディションも決して良くは無いと思っていて、あえてこの時期のトレイルを見て、仕事が出来そうか判断するつもりだったのだが、この日は朝から晴天で、トレイルも乾いている場所の方が多かった。



整備をした時に砂利を引いて、木の根っこを削ったり、岩をどかしたりしたのだろう。





人は多かったが、歩くのはとても楽になった。


突然道が二つに分かれた。



以前はこんな二股は無く、右側に進むとバニアンのトンネルと、竹藪が出てくるはずだったが、左側に川を迂回するような、幅の広いトレイルが出来ていた。

バニアンのトンネルは、撮影ポイントとして残っていた。



ここは休憩エリアにもなっていた。




少しゆっくり目のペースだったが、30分ほどでマノアフォールズに到着。



それなりに水量はあった。



一応滝壺まで行ける小道は残っていたが、ワイヒ川も見えなくなっていて、この辺りは随分変わっていた。



写真など撮って少し休憩の後、「パラダイスパーク」のパーキングに戻る。


マノアの住宅街を抜けて、プナホウ学園の横を抜けて、タンタラスの丘に上がると、夜景の展望台で少し止められた。

ハリウッドの撮影をやっていた。

たくさん車が止まって、事故を起こしたような車や、頭に血のりを付けた女性も見えた。

プウ・ウアラカア公園に入ると、ここにも撮影隊の一部がいて、尋ねてみると「NCIS HAWAI'I」の撮影だそうだ。


ここでサンドイッチのスナックタイム。

サンドイッチは予めオーダーが取られていて、本来はマノアの店でピックアップをするのだが、この日は英語ツアーも出ていて、英語のガイドが先に受け取っていた。

パストラミ・サンドイッチ、ツナ・サンドイッチ、ベジタブル・サンドイッチ、アサイボウルの中から、私はパストラミをチョイス。



とても美味しかった。


その後展望台でホノルルの景色を楽しみ、その後ワイキキに戻った。





ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:13位です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング


ブログ村:8位です!!MAHALO!!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 11:15| ホノルル ☔| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする