2022年12月01日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:マウナ・ロアが噴火

ハワイ島のマウナ・ロア山で噴火が始まった。

1984年以来38年振りだそうだ。

ハワイの火山は噴出する溶岩は多いが、灰は少ない。

その為、飛行機などにはあまり大きな影響は出ないのだが、火山性のガス、VOGが出始めた。

一昨日までは強いトレードウィンドが北東から吹いていたのだが、急に風が止み、これから南風の予報も出ているのでオアフ島も心配。


さて、今日もヒルトン・ハワイアン・ヴィレッジのお迎えで、ボウルズで時間調整。



昨日は雨の多い、曇りがちの天気だったが、今朝は青空が広がっていた。


ワイキキを出発して、まずはマノアに向かう。

住宅地の道路は乾いていたが、「パラダイスパーク」付近はまだ湿っていた。

前日の雨のせいでトレイルのコンディションは悪いようで、ハイカーの姿は多くなかった。


マノアの住宅街で「コノの家」「チン・ホーの家」「グローバーの家」を回り、ハワイ大学からカイムキに抜ける。

ダイアモンドヘッド撮影所には「LAVA」の黄色いサンが見え、今日は「NCIS HAWAI'I」の撮影をやっているようだが、ロケ用のトレーラーの姿が無く、どこかでロケもやっているようだった。


続いてダイアモンドヘッドのトンネル前展望台は、今日も運よくパーキングスペースが見つかった。

南の空から徐々に雲が広がってきていた。




海側の「ダノの展望台」に向かい、海を見下ろすと、とても穏やかで波はほとんど無し。



この時にはすでに南風も感じられた。

空が少し白いのはVOGだろう。


カハラの高級住宅街を抜けてワイアラエビーチパークに移動して、少し休憩。





次はカラニアナオレ・ハイウェイに出て「スティーブの家」を目指す。

スティーブとキャサリンが別れ話をした玄関。



スティーブが時々泳いでいた目の前の海は、本当はものすごく浅くて、実際には泳げない。




「レイチェルの家」を見て、ハワイカイからマカプウに移動。

ここからは北寄りの風を感じることが出来たので、VOGが収まってくれると良いのだが・・・




さて、マカイ・ピアを過ぎると、すぐに渋滞があった。

これは下草刈りのようだったが、ワイマナロのポロ・フィールド辺りからは、いつもの道路工事渋滞が始まった。

そして、キャッスル病院を過ぎた辺りでも工事をしていた。


パリ・ハイウェイに近づくとパラパラとシャワーが降ってきたが、トンネルを抜けるとまた青空が見えた。

「ジッピーズ」でランチの後、チャイナタウンをぐるりと回り、いよいよファイブ・オー本部。


ホノルル・ハレには今日からサンタクロースとトゥトゥ・メレが登場。



ホノルル・シティライツも近い。


イオラニ宮殿も飾り付けがされていた。




ダウンタウンの見学の後は、静かなパンチボウルを回って、再びダウンタウンを抜けて、ニミッツ・ハイウェイに出る。

ホノルル空港横のラグーンドライブを走ってから、サンドアイランドでホノルル・ハーバーを背に記念写真。



また風が止まってしまった。


アロハタワーの見学の後、カカアコの海側山側、ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパークの海沿いを走り、マジックアイランドからアラワイハーバーで終了した。





ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:10位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


ブログ村:10位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 11:03| ホノルル ☀| Comment(2) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする