2022年08月08日

チャーターツアー:7.5時間

今日はリピーターさんご家族をご案内。

ワイキキを出るとH-1フリーウェイに乗り、「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」を目指す。



境内は静かだったが、幼稚園からは声が聞こえた。

続いて「ハワイ出雲大社」



ここでは他に少し日本人参詣者の姿もあった。

次はパリ・ハイウェイの「本派本願寺」に寄ってから、再びH-1フリーウェイに乗ってコオリナに向かう。



渋滞もなくあっという間に到着すると、「アウラニ」で30分のお買い物タイム。

私はラグーンで時間待ちしようと思ったのだが、パーキングが一杯で、ポリスカーも数台いいたので、諦めて「アウラニ」近くのコンビニのパーキングで待機。

夜のニュースでは、ラグーンで男性の遺体が発見されたらしい・・・。


さあここからノースショアを目指す。

H-1、H-2フリーウェイを乗り継ぎ、ハレイワまでもスムーズだった。

ちょうどお昼時間で「ジェニーズ」は混んでいるかと思ったが、混雑のまだ前のようで、ガーリックシュリンプランチをゆっくり堪能。

日本人ガイド仲間のKちゃんに遭遇。

お客さんを連れていた。


食後はまず「マツモト・シェイブアイス」

「ハレイワ・ストア・ロッツ」のパーキングでドロップしたが、「マツモト」の前には行列が見えた。

結局かき氷だけで30分かかったそうだった。

この間にパラっとシャワーがあった。

午後から夕方にシャワーの予報があったのだが、すぐに止んだ。


続いて「サーフ&シー」に移動。

ここでも30分ほどお買い物タイム。




そして次は「タートルベイ」

ここからは渋滞が始まった。

最初はラニアケアビーチの亀渋滞だったが、これはそれほど酷くなかった。

だが、ワイメアベイの手前からシャークス・コープまでと、サンセットビーチの手前の工事渋滞はかなり時間を取った。

ようやく「タートルベイ・リゾート」に到着後はまた30分の散策タイム。

私は最初パーキングの車内にいたが、気温も上がってきて本を読むのも集中できなくなったので、ビーチに出て写真を撮った。






さて、ここからホノルルに戻るのだが、リクエストは東回りでクアロア辺りのコオラウ山脈を見たいということだった。

だが、3週間前の水道管破裂でカハナのカメハメハ・ハイウェイは工事が続いている。

朝夕の通勤時間は工事を止めて、車を流すというニュースを聞いていたが、カハナ辺りの通勤時間がいまいち不明。

元々H-2フリーウェイ経由で戻るよりは、30分以上は時間がかかるが、これが1時間以上になるかもしれない。

しかし、時間は予定よりまだ1時間ほど早めだったし、ハレイワに戻るにも渋滞があったので、そのまま東回りで進んだ。


午後は陰になってしまうことが多い東海岸だが、コオラウ山脈の上にはほとんど雲が無く、海も綺麗な色のままで、カハナまでほとんど何の渋滞もなく進んだ。

カハナの工事現場も少しスローになった程度で、すんなりと抜けた。

クアロアのカーアヴァ渓谷をチラッと見て、カヘキリ・ハイウェイからカネオヘを抜け、パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻り、ダウンタウンからは下道を通ってワイキキに戻った。

8時間の予定だったが、7時間半で終了。


ワイキキもそうだが、今日はあちこちで日本人旅行者の姿を見た。

日本から一日1000人以上の到着の日も出てきた。

まだまだ私の予約は少ないが、復活の足音が聞こえてきたようだ。




ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:9位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


ブログ村:12位です!!MAHALO! 

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 08:23| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする