2022年04月17日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:晴天のホノルル

今年初めての「Hawaii Five-0」ファンツアーは突然入り、準備するのに少し慌ててしまったが、昨年末にも催行しているので、ツアー自体はスムーズに行った。




朝から良いお天気で、ツアー日和。

ワイキキにはアジア系の旅行者風の人も見かけるようになったが、まだまだ圧倒的に米本土の白人ばかり。

一応日本人も毎日100〜300人ほどは到着していて、しかも滞在日数が8日以上だそうだ。

JTBやHISなど大手もパックツアーの販売を再開したそうだし、ゴールデン・ウィーク辺りは本当に少し期待が出来そうだ。


さて、ワイキキを出発して、まずはマノアに向かう。

「パラダイスパーク」のパーキングのブラダーと、「おお!久しぶりだな〜!」とお互いに喜ぶ。

ハイカーの数はそれほど多くは無かった。


マノアの住宅街で「コノの家」「チン・ホーの家」「グローバーの家」を回り、ハワイ大学を抜けてワイアラエ・アヴェニューに出る。

カイムキの「タニの家」の前を通って、ダイアモンドヘッド撮影所の前に止める。

今は「マグナム P.I.」と「NCIS HAWAII」で使っているはずだが、この日は静かだった。

そしてダイアモンドヘッドのトンネル前展望台に移動。

一番暑くなる時間だったが、ハイカーの数は多かった。




続いて海側の「ダノの展望台」に下りる。

波は3フィートほどだったが、サーファーの姿は見えた。




カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに出て、最初の休憩。




次はワイアラエ・カントリークラブの裏を抜け、カラニアナオレ・ハイウェイを東に走り、「スティーブの家」こと、ベイヤー邸に向かう。



今日はヨギーの姿が見えなかった。

多くのロケが行われた裏庭に回る。



この椅子はここの備品だが、撮影でも使われた。


cCBS

そしてハワイカイからマカプウに向かう。

コノが捜査に来た展望台から東海岸を臨む。




東は少し雲が多かったが、雨には当たらなかった。

ワイマナロのビーチに行けなくなったので、海が見えている間に色々説明。

ところがワイマナロ高校を過ぎた辺りから渋滞が始まった。

歩道の整備工事の様だった。


パリ・ハイウェイを超えてホノルル側に戻ると、また陽が差してきた。

チャイナタウンをぐるっと流してから、「ファイブ・オー本部」こと、アリイオラニ・ハレとその周辺の散策タイム。



今日は待っている間に数台のツアー車がやって来た。


ランチが無いので、トイレ休憩代わりに今日も「リリハベーカリー」に立ち寄って、ココパフ購入タイムを取った。




ニミッツ・ハイウェイをホノルル・エアポートまで走り、ラグーンドライブのドンツキまで行ってUターン。

コンテナヤード、倉庫や工場の並ぶサンドアイランドに入って、サンドアイランド公園でアロハタワーをバックに記念撮影。




ホノルル・ハーバーにはクルーズ船と、アトランティスの潜水艦がいた。




アロハタワーに戻って最後の散策タイム。

出港直前のスター・オブ・ホノルルの前には大勢の乗船客が見えた。


カカアコのマカイ側、マウカ側を回り、アラモアナ・ブルバードでケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、マジックアイランドを抜けて、アラワイハーバーで終了。


仕事後のビールはやっぱり美味い。(^^)





ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 11:39| ホノルル ☔| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする