2021年08月03日

暑中お見舞い申し上げます! from ダイアモンドヘッドクラブ

コロナ禍での2度目の夏となりました。

日本ではオリンピックが盛り上がっているようですが、またも緊急事態宣言が出されるなど、収束の兆しが見えません。

この騒動の裏にあるものは何か?

今後どのように影響が出るのか?

不安は尽きませんが、ストレスのたまったハワイファンの中には、一日も早くまたハワイを訪れたいと言う方が多く、時々メッセージもいただきます。

私も一日も早く皆さんにお会いしたい気持ちです。


今年もダイアモンドヘッドクラブのお客さまに、夏のご挨拶メールを贈らせていただきました。

メアド変更などで届いていないと言う方は、是非お知らせください。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 08:13| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月04日

ハリウッドスターへの道(5):今回のギャラ

今回もハリウッドの支払いは早かった。

前回は1日8時間のレートが179ドルだったのだが、今回は182ドル。

これに1時間半のオーバータイムが付いて、これが55ドル13セント。



さらに、”スモーク”と言うのが14ドルで、”ミール”が80ドルとある。

”スモーク”って何だろう?

タバコ休憩かな?

”ミール”も、食事はちゃんと出たのに、80ドルくれるの?

前回あった交通費の1ドル80セントは無かったが、なんだか気前が良い。

ここから税金とか引いて、支払額は228ドル58セント。



前回より手取りは100ドルも良かった。


さらに今回はチェックが2枚来た。

こちらはPCR検査の分。

レートは1時間25ドルで、4時間分の100ドル。

ここから税金等引いて、77ドル11セント。



まあ実際には10分位しかかかっていないので、こちらも太っ腹。


合計300ドルを超える稼ぎになった。


さあ、後は私の渾身の演技がテレビに映るか?

10月は「MAGNUM P.I.」が超楽しみ!!




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 07:52| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月05日

ウォーキング・カムシリーズ(04):ご近所散歩 ワイキキ入り口コース Aug. 2021

「ウォーキング・カムシリーズ」の第4弾。

今回はカラカウア通りをワイキキに向かい、アラワイ運河を渡って戻ってくるコース。

ワイキキ内は凄い人だが、他は日常のローカルライフ。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 11:28| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月07日

D.H.C. Hawaii NEWS #085:ハワイ島大火、陽性者数最多記録

なんだか、デルタ株と言うのが世界中で、麻疹並みの感染力で広まっていると言うのだが、死亡者の割合が増えたと言う事は聞かないし、インフルエンザで死んだ人が激減している事は、大手メディアは日本もアメリカも伝えない。

既にワクチンが原因で死亡した人の数が増えているのに、これを義務化しようとしている。

私が調べた範囲では、今回のmRNAと言うタイプのワクチンは、人類に使用されるのが初めてで、長期的な影響が全く分かっていない。

ネコを使った実験では、200匹全てのネコが、投与後2年以内で死んでいる。

コロナに合わせられたmRNAは、コロナに対してだけ強力に働きかけて、他のウィルスに対しては、全くの無防備な状態になってしまう。

結局他のウィルスに感染しない様に、全てのウィルスに合わせたmRNAワクチンを打ち続けなくてはならなくなる。

と言う、怖い物だった。


既に打っている友人知人もたくさんいるので、怖がらせても申し訳ないが、政府や大手企業では、もう打たなければ仕事も出来ないような状態になっている。

CDCがPCR検査を終了すると言っている、年末までは逃げ切りたい。


ではニュース。

D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :085

・ハワイのコロナウィルス状況、影響
 ・州、カウンティ―のワーカー、病院、大手企業でワクチン義務化
 ・公立校のアスリートにワクチン義務化、反対運動も
 ・ホワイトハウス:海外からの旅行者にワクチン義務化検討

・ハワイ島、ワイメアで大火事
・オーバーツーリスト:イリーガル・ヴァケレン、911、レスキュー
・マカプウでローカルが流される
・コオリナ・ラグーンでスノーケラーが死亡
・公立学校対面授業再開
・不動産価格:一軒家平均1ミリオン


今日は「ALOHA ARMY」のTシャツ








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 15:53| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月08日

D.H.C. TV:特別企画 ハワイ野良ネコ餌やり動画

1年ほど前から、アパートのパーキングに野良ネコが住み着いている。

時々私の愛車、”太郎3世”の上にも載っているようで、ウィンドシールドに足跡がよく付いているのだが、まあ最近は車を使う事もあまり無いし、使ってもお客さんを乗せる訳ではないので、あまり気にしていないのだが、段々仲良くなってきた。



通りの反対にはまた違うネコのグループがいて、縄張りとかもありそう。

夜中にはネコの喧嘩の声がよく聞こえて、自然界で生きていくには大変だと思うが、どこでも誰かが餌をあげている様だ。

やっぱり仲良くなるには、餌で釣るのが一番。


今度は”ねこじゃすり”でも買ってこようかな?


って、これをビデオにすると、”ハワイ”、”ネコ”だけで、ポイント稼ぐんじゃないかと言う、ちょっと姑息な考えでもあるけど、人気出たら続編も作ろう〜







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 10:35| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月10日

オリンピック観戦:TOKYO2020

私の母が生まれた年に開催される予定だった東京五輪が戦争で流れ、私の生まれた年に復興の印として開催された。

そして57年が経ち、東京でまた開催されることはとても感慨深いものがあるが、今回は戦争では無く、コロナに妨害されて、一年遅れとなった。

一時は中止の噂もあったが、大きな事件なども無く終了出来たことは、良かったと思う。

日本のメダルラッシュも嬉しかったが、これが参加国が極端に少ない状態だったとしたら、その価値も少し落ちたかもしれない。

多くの国が参加できたことは、コロナがある程度克服されたと思って良いのかも知れない。

ただ、やはり無観客はテレビで見ていても寂しかったが、観客席よりコート内の選手の声がよく聞こえて、それはそれで面白かった。


こちらも仕事が忙しければ、テレビの前にずっといる訳にも行かないが、今は昼間に大谷翔平のエンゼルスのゲームがあれば、そちらを見て、夜から夜中はライブ中継が多くなる五輪のゲームも随分見れた。

日を追って観戦記を付けた。




初日の開会式は、日本の金曜の夜で、ハワイは真夜中。

ライブだと朝の5時までとなっていたので、さすがにこれは翌日になって見た。

日の丸が入場してきて、ミーシャの「君が代」ではすでに涙ボロボロ。

熱戦を前に、既に感動を予感していた。

ピクトグラムは日本の芸人の力を見せてくれたような気がしたが、前の東京五輪で使われ始めたピクトグラムに対して、アメリカの放送は「ずっと前から日本は『スポーツ絵文字』を使っていた」と紹介していた。

アメリカの放送で一番盛り上がっていたドローンの地球儀は、結局インテル製で、仕切りも全てがインテルだったと聞いて、ちょっとガッカリ。

リオ大会の閉会式から引き継いで、マリオが出てくるかと思ったし、せっかくなんだから日本らしく、ロボットとか、最新技術をバシバシ使って欲しかったなぁと思って調べたら、『電通』が全て却下したらしい。

で、結局あんな地味な開会式で、お葬式みたいなパフォーマンスをやってしまったらしい。

今の日本の広告代理店や大手マスコミに、非日本人がたくさんいる事は承知しているが、オールジャパンとして力を合わせなければいけない時に、全力で妨害している。

本当の日本人は、ちゃんとこれに気付いて、未来の日本の為に、少しでも出来得る限りの事をしてほしい。


さて、初日からスケボーで堀米優斗が金メダル。

ストリートの技は、スローにしないとわからないほど細かいが、こんなところでいきなり日本人が金メダルとは予想もしていなかったので、驚いた。

アメリカでは当然アメリカの強い競技を中心に放送されていて、この日の柔道などは全く見れなかったが、スケボーは結構時間を割いていた。


そして女子の自転車ロードレース。

日本人選手の姿はなかなか出てこなかったが、日本の景色がずっと流れているのに見入っていた。

街中ではクマゼミの「ジーー」っという音が響いていたが、山中湖を過ぎるとヒグラシの「カナカナ」が聞こえてきて、これだけでも嬉しかった。


今大会から始まったサーフィンでは、ハワイからジョンジョン・フローレンスとカリッサ・ムーアが出ていた。

ジョンジョンは膝の怪我から時間が経っていなかったが、カリッサ・ムーアは当日の波のコンディションにも助けられて、見事に金メダル。

ハワイでは大きなニュースになったが、実際の試合はやはりハワイの夜中で、私は見ることが出来なかった。


テレビではNBCチャンネルと、USAチャンネルの2曲で放送していたが、前はNBCの系列局を使って、4チャンネルくらいで放送していた記憶がある。

だが今回は、インターネットで放送済みの試合がアーカイブで見れる様になっていた。

テレビの2局では、ライブを中継して欲しかったが、ライブをやるのは夜中だけで、昼間と夜のゴールデンは、その日か前日にアメリカが勝った試合だけ。

この日はアメリカと日本のソフトボールの試合をやっていて、日本チームは調子良くゲッツー取ったりして、イイ感じだったのに、結局サヨナラ負け。。

で、決勝で見事に日本が勝った試合は、テレビではダイジェストしか見れなかった。。。


2日目は3×3バスケの女子日米戦をやっていた。

バスケで日本が出てきても、最初から冷めていたのだが、あれよと言う間に勝ってしまったので、これは結構驚いた。

まあ最終的にはアメリカが金メダルだったが、開催国の試合と言う事で、日本戦も過去の大会の時よりは露出が多かった気がする。


水泳はアメリカの得意技なので、何度も繰り返し放送されていたが、大橋悠依が金メダルを取った試合は、やはりダイジェストだけだった。


NBCチャンネルの取材チームが、色々な規制の中、時々日本の事について紹介してくれていた。

この日は「ネコ」について。

招き猫や、猫島など、日本人とネコとの関係について紹介していた。


3日目は体操の橋本大輝。

彼の場合は、自信も余裕もあって、安心して見ていられた。


4日目は女子バスケ5×5で日米戦。

この時の予選は、あっさり負け。


5日目は男子サッカーの日本対ベルギー戦。

夜中にライブで見始めたら、再延長まで行って、PK戦での勝利。

これは一人で夜遅くまで盛り上がった。

本来なら満員の観衆の音が聞こえるはずが、ピッチの選手たちの声が聞こえてくるのが凄いと思ったが、なんだか高校生の部活が校庭で練習している様な感じもした。


6日目は陸上競技が始まって、日本人選手の顔はほとんど出てこなかった。

7日目は女子サッカーで、アメリカがニュージーランドを破って優勝した試合を何度も流していた。

8日目はバレーボール、男子日本対ブラジル戦をやっていた。

アメリカが絡んでいないが、結局日本の負け試合だった。


9日目はスケボーのパークで、若い日本人が頑張った。

金メダルの四十住さくらも凄いが、銀メダルの開心那なんてまだ13歳!

惜しくも銅メダルを逃した岡本碧優を他の選手が担いで称える姿!

これにはオジサンは随分泣けた。。。


この日は鉄棒で橋本大輝がまた金メダル。

そして女子バスケの日本対ベルギー戦。

結構いい試合だなぁと見ていたが、最後15秒で逆転勝利!

勝つとは思っていなかっただけに、嬉しかった。


10日目はトラック&フィールド(陸上)ばかりで、日の丸は出てこなかった。

11日目。この日はビーチバレーでアメリカが金メダルを取った試合を何度も流していた。

夜にはまたライブで、サッカーの日本対メキシコ戦。

結局メダルに届かず、選手たちはピッチで泣いていたが、こう言うのには私は反応せず。


12日目はバスケ男子のUSAチームの決勝戦を、これも何度も放送していた。

まあ、あれだけNBAの選手が揃っていれば、勝って当たり前。

バスケファンとしては、実はそれほど面白くない。


13日目は野球で日本が優勝したと言うニュースを聞いて、放送を探したが見つからず、結局ネットでアーカイブを観戦した。

アメリカの解説者は「日本はオールスターメンバーで、アメリカは大学の寄せ集めだから」と言っていたが、日本人だってMLBで活躍している選手は出ていないし、これは立派な優勝だと思う。


同じく女子バスケ準決勝で日本がフランスを下したと言うニュースを知り、アーカイブで観戦。

ベルギー戦では接戦だったが、準決勝は楽に勝ち、これで決勝進出、メダル確定。

この時点で、私は日本のバスケを見直した。

どうやったって、上にゴールのあるゲームは背が高い方が得に決まっているのだが、外打ちとパス回しで独特の戦略を立て、新しいスタイルを作った。

女子にはWNBAの選手がいる訳でもなく、日本の実業団とアメリカのWNBAの差を考えたら、日本は勝てるはずもないのだが、その常識を覆そうとしている。

日本はかつてはバレーボール、そしてサッカーも強くなり、そして今度はバスケも、女子の方が先に強くなっている。

ひょっとすると、を期待してしまったのだが、決勝のアメリカ戦では大差で大敗。

でもこの試合は負けが分かってからも、銀メダルだけで涙がボロボロ出た。

アメリカが勝ったので、この試合は何度も放送していた。

メダルラッシュで、金も多かった日本だが、私はこの銀メダルの価値が一番重く感じられた。


この日のNBCの特集は、広島の原爆記念日かと思いきや、原爆の話はチラッと触れただけで、東北の復興関係の話になってしまった。

さすがに原爆落した側からは、話題に出来なかったかもしれない。



さて14日目、他は新体操とか、飛び込みとか、やはりあまり日本人が出ない競技はよくやっていた。

マラソンも日本の夏の暑さを感じたが、逆に暑苦しくなって途中で見るのを止めてしまった。


今回は無観客と言う事で、本来なら客席の一番いい場所か、関係者席にいるかもしれない選手たちの家族が、日本にも行けず、アメリカの自宅で観戦している様子をテレビ中継していた。

さすがにアメリカ人のリアクションは大きくて、メダルが決まった瞬間に大騒ぎする様子を見るのも面白かった。

野球の横浜スタジアムのブルペンに「ゴォォォォ」とか書いてあったのを見つけたが、きっともっと日本語のデザインがあったんだろうなぁ。

ドイツチームのユニフォームやジャージに「ドイツ」とカタカナで書いてあったのも面白かった。


さて、閉会式。

最初の立体五輪マークはドローンかマッピングがよくわからなかったけど、あれだけは凄いと思った。

スカパラは私も大好きなので良かったが、やはり全体としては超地味。

「東京音頭」だけは良かったけど、もっと盛り上げる演出できなかったのかな〜?



東京での開催が決まった時、実際に行ってみてみたいなぁという想いもあったが、混雑は避けるように前の年(2019)に帰省した。

それがコロナ禍が始まり、順延となり、最後まで開催するかどうかも含めて揉め、結局無観客開催となった。

今後はいつ日本に帰れるかわからないので、とりあえず先に帰省していたのは良かったが、私は日本の今後の国際大会等の招致についてはもっと慎重になるべきだと考えるようになった。

そもそも日本は多くのプレート上に乗った、地震多発国である。

さらに毎年多くの台風が直撃し、その他水害なども発生している。

スパイやテロを防止するための、明確な法律がない。

反国家的なマスコミが多い。

こんな国で大きな国際大会を開いて、それが災害や事件と重ならない可能性が無い訳ではない。

そしてそういう時に一番しわ寄せが来るのは現場の人間で、政治家でも官僚でも、さらには医師会でもない。


まだパラリンピックが残っているが、またマスコミが煽って、コロナ禍と結び付けて、秋には政局が待っているんだろうなぁ。

親中派がはびこる自民党は信用できないが、野党はクズ以下。

そしてクズは組織的に選挙を利用しようとする。

自分の一票じゃ世の中変わらんと思っているのなら大間違い。

日本の事を思って、日本人同士で心を繋げ、オールジャパンの気持ちで選挙にも行って欲しい。


と、オリンピックを機に、日本人魂が熱くなってきた。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 11:17| ホノルル ☀| Comment(0) | SPORTS! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月14日

D.H.C. Hawaii NEWS #086:ワクチン義務化と反対運動

日本の様に仰々しい「緊急事態宣言」などは出さないし、いまだに酒だけをターゲットにするような意味の無い事はしないが、ハワイも制限を復活させた。

屋内の集まりは10名まで、屋外は25名までと、何れも日本よりはかなり緩い。

だが、レストランのキャパシティー制限が50%に戻ってしまい、これはワイキキなど観光客で溢れかえっている場所では大変だろう。

「デュークス・オーシャン・フェスティバル」が2週間前になってキャンセルになった。

再開し始めたイベントにも影響が出始め、12月のホノルル・マラソンが心配になってきた。

このパンデミックはあと2〜3年は続くなんて言い出した専門家もいるし、9月頭には失業手当も切れる。

どうも秋には日本人が戻ってくるかは、まだ霧の中の様だ。



ではニュース。

D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :086

・ハワイのコロナウィルス状況、影響
 ・ワクチン義務化が進む
 ・義務化に反対する運動も広がる
 ・ワクチンに反対して、本土へ引っ越す例も増える
 ・屋内10人、屋外25人の制限復活
 ・ニセのワクチンカードでハワイに来た親子逮捕
 ・コロナパンデミック、あと2〜3年続くかも

・マウイ:パドルボーダー3人レスキュー
・マカキロで自動車事故、影響で付近停電
・ケアモクで殺人
・サンドアイランドで火災
・ラニアケアビーチでオーバーツーリズムにデモ
・小錦ハウスがセール


今日は「WAIAU Park」のTシャツ






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 15:43| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月20日

ウォーキング・カムシリーズ(05):トレッキング:マキキ・ヴァレー・ループトレイル<完全動画> Jun.&Aug. 2021 森の恵みも収穫

ハワイの山の様子を紹介したいと思って、いつも写真は撮っていた。

これをいつかビデオにしたいと考えていたが、普通の手持ちカメラではブレすぎて使えず、ようやくGoProを身体に装着する事で、画質は良くなった。

しかしGoProの熱落ちで1時間以上の山歩きを全て紹介する為には、やはり2度行かなければならなかった。

6月末に前半を録画した時は、その直前に、水を忘れて途中で引き返したり、何度か連続で行っていたので、すぐに2度目に行く気力が落ちていた。

さらに、オリンピックがあったりですでに8月。

ちょっと運動不足気味でもあったので、先週ようやく登りに行った。


パーキングからループトレイルのスタート地点までも10分は歩くのだが、いつもニワトリの家族が出てきて、とりあえず「何かくれないかな?」的な目を向ける。

きっとエサを上げている人もいるのだろう。


前半では途中でシャマが出てきて、しばらく歌いながら付いてくる。


今月撮った後半では、途中でストロベリー・グアヴァとマウンテン・アップルを収穫することが出来た。

ハイカーだけが味わえる、森の恵み。


さらに行方不明ハイカーの捜索隊と遭遇するなど、普段よりちょっと人が多かった気がするが、マノアフォールズやダイアモンドヘッドの混雑具合と比べれば、遥かにハワイの自然を楽しめる。

ビデオでもその辺りを味わっていただければ幸い。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 14:06| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月21日

D.H.C. Hawaii NEWS #087:陽性者増加とオーバー・ツーリズム

世界的にこの第5波は、PCR検査の陽性者数の記録を塗り替えている。

インフルエンザとも判らないまま、自分が恐ろしい病気になったと恐怖している人たちが増えているわけだ。

その為に社会がマヒし、精神的に不安定になる人も増えている。

アフガニスタンがタリバンに取り返されたのも、世界の不安要因となり、これからますます混沌とした社会になっていくようで怖い。


オーバーツーリズムに関しては、入州制限をする話も出ている様だが、このままハワイでも陽性者が増えて、さらに規制がかかるようになれば、やってくる人は自然と減るだろう。

12月のホノルルマラソンが、まだまだ本当に実施されるのか、不安も残る。


ではニュース。

D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :087

・ハワイのコロナウィルス状況、影響
 ・学校では1カ月で325ケース

・ハナウマ湾でレスキュー
・サウス・キングストリートで刺殺事件
・H-1フリーウェイでハイスピード・クラッシュ2名死亡
・マウイ島でグリーンパロットが問題
・ラニカイでレスキュー
・カリヒで銃撃事件、2人死亡
・ダウンタウン、公園で二人刺傷
・チャイナウォールでレスキュー
・パールシティで歩行者が亡くなる
・またフェイク・ワクチンカードで逮捕
・ワイキキで夫婦がひき逃げされる
・サウスでハイサーフ
・HPDシューティング、カラカウア事件の警官不起訴
・ホノカアで死亡自動車事故


今日は「ALOHA HAWAII」のWELCOME TO PARADISE Tシャツ





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 16:15| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月22日

D.H.C. TV:特別企画 ハワイ野良ネコ動画(2)

好評につき第2弾。

2〜3日に一度はおやつを上げていたら、時々すり寄ってくるようになった。

なかなか人に会わない日が続いているので、私がネコ達に癒されている。


最近はおやつの後に、サトウキビで遊んでいる。


実はもう一匹黒いのがいる事が判明。

3メートル以上は近付いてこないが、他のネコ達との関係は悪くない様だ。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 14:57| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月27日

新製品(新パッケージ)紹介と、最近のハワイのスーパー事情

また新製品をご紹介。

まずは私の一番好きなライトビールの「ミラー・ライト」の新製品で、さらに軽い「ミラー・エクストラ・ライト」



もう味なんかしないかと思ったら、しっかり風味があったが、いくら飲んでも酔わないので、多分もう買わない。


次は「クアーズ・ライト」の新パッケージ。

元々「クアーズ・ライト」は、冷えると色が変わる”お知らせ”付きで、パッケージのロッキー山脈などが青くなる。



2021年サマーエディションとして発売されたのは、後ろにサングラスと”Chill”の文字が書かれ、これも冷えると青くなる。




そして相変わらずセルツァーのブームが続いている様だが、今度は「バド・ライト」のプレミアム・セルツァー「バラエティー・パック」を買ってきた。





ベリー、シトラス、オレンジのフレーバーで、バーボンと割って飲んだら、結構美味しかったが、元々アルコール度8%と言う事で、やはり回りが早かった。


そしてこちらの新パッケージは少し前から見かけていたが、「ワイキキ・ブリューイング」の「アロハ・スピリット・ブロンド・エール」



シンプルなデザインが良い。

しかし同じ「ワイキキ・ブリューイング」の「スキニー・ジーンズ」は何だか味も変わってしまった様だ。



以前のようなスッキリさがなくなって、名前とは違いヘビーだった。


さて、次はアイスクリーム。

ハワイでローカルに人気のアイス「メローナ」



メロン味で「メローナ」だったのだが、今ではバナナ、マンゴーなどフレーバーの種類も増えた。

これ実は、韓国の会社が作って輸出している物なのだが、味は美味しい。

この会社は日本の菓子のパチものなんかも作っているらしく、パッケージは似てるが味は全然違うと言う、韓国のお菓子あるあるが多いのだが、「メローナ」は一線を画している。

ここが今度は、「メローナ:もちアイスクリーム」を出した。



で、これも結構美味しい。

緑色のパッケージは、今のアメリカの流行なら”抹茶味”になりそうだが、もちアイスもちゃんとメロン味。



ところで、この数年で、ハワイのスーパーマーケットは、少し構図が変わった。

「ドン・キホーテ」が「マルカイ」や「タイムス」と手を組み、この3つが品揃えや価格の面で有利になったようだ。

私は近所の「タイムス」か、時々「ドン・キホーテ」に行くくらいなので、価格の差についてはわからなかったが、最近「タイムス」で従業員と少し話した時に、他のスーパーは全体的に値段が上がっていると聞かされた。

スーパーマーケットと言っても、「ホールフーズ」の様に、基本的に高級品で元々値段の高いところもあるが、庶民のスーパーでは「タイムス」とそれ以外で差が付き始めている。

ハワイのスーパーではどこでも、日本食の食材やお菓子などは前から扱っていたが、最近は近所の「タイムス」ではその充実ぶりが凄い。

こんなドリンク類も普通に売るようになった。



「ドン・キホーテ」で日本のキノコ類のセールをやると、「タイムス」でもやってたりするし、「ドンキ」で売り切れてても、「タイムス」にあったりする。



今後も庶民感覚で注目したい。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 09:49| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月28日

D.H.C. Hawaii NEWS #088:内部告発!ハワイに来ないで!

先週YouTubeで見つけた動画は、ハワイの医療従事者からの内部告発で、この方の奥さんが日本人で、その告発に字幕を付けていた。

早速フェイスブックでシェアしたが、その後数日に渡って、在ハワイの日本人達からも、この動画のリンクが回ってきたほど、話題になっている。

そこで、D.H.C. ハワイニュースでも紹介する事にした。

ハワイのマスコミも、反ワクチンのデモの扱いは、やはり実際よりは小さく感じるし、ワクチンによる死亡者数のニュースなど見た事が無い。

色々調べて、怖い話を見てしまった人には、既にワクチンを接種済みの人もいて、そういう人向けのデトックスの為のヨガ教室がカピオラニ公園で始まったり、ワイマナロの松のお茶が解毒剤になるとか、そんな話もあるそうだ。

インフルエンザより死ぬ人が少ない病気に怯えているのは、行政がちゃんと機能していない人災による今後の影響が分からないからのように思える。


オリンピック後には少しは戻ると思われた日本人旅行者も、ホノルルマラソンがキャンセルされるような事になれば、年内はほぼ無しと言う事が予想されてきた。

来週には失業手当も切れるが、どうしても仕事が戻らない状況には変わらない。

またエキストラのバイトを探すかな〜?


ではニュース。

D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :088

・ハワイのコロナウィルス状況、影響
 ・ハワイの医療従事者の内部告発
 ・一日の死者数最高を記録
 ・クイーンズ・ホスピタル・ウェスト・オアフ病床100%
 ・T.C.チン・コンプレックス 9月以降も無観客
 ・イゲ州知事が要望「ハワイに来ないでください」
 ・今後4週間のイベントキャンセル
 ・市民団体:ダイアモンドヘッドなども閉鎖を
 ・PCR検査の確率35%

・メイド・イン・ハワイ・フェスティバル
http://MadeinHawaiiFestival.com
・ワイアナエで銃撃事件
・コナで銃撃事件
・ダイアモンドヘッド沖で旅行者が溺死
・ナナクリで家火事
・ハワイ島、銃殺事件
・ハワイアン・エアラインがアフガンへ派遣
・トロピカル・サンダーストーム「リンダ」
・パリ・ハイウェイ崖崩れで閉鎖
・キラウエアで地震頻発
・ラニアケアビーチ、カム・ハイウェイの移動が決定

今日は「TORI RICHARD」のアロハシャツ







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 17:09| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月29日

動画削除!!? YouTubeのガイドライン

昨日アップロードした「D.H.C. Hawaii NEWS#88」が、公開後1時間ほどで削除されてしまった。



今回は、ハワイの医療関係者の内部告発ビデオをシェアしているのだが、今までなかなか表に出てこなかった、ハワイのコロナ病床、コロナ治療の実態、PCR検査の闇を語っている物で、イゲ州知事始め、グリーン副知事や、ブランジアディ市長に対する批判も含まれていた。

ビデオの中でインタビューを受けている男性は、この発言がきっかけで、会社をクビにされてしまい、さらには脅しまで受けているそうだ。

真実を語るとクビにされ、脅かされる社会。

なんだか恐ろしい事が始まってきているように感じるが、このビデオの元は、今でもYouTubeにあるので、これが原因で私のビデオが削除されたようではない。


そこで、YouTubeのガイドラインだが、コロナに関しては随分色々とあり、その中にインフルエンザと比較するなどの項目がある。

どう見たってインフルエンザよりは死者数も少ないのは明らかなのに、これと比較してはいけないと・・・

また、ワクチンが危険とか言ってはいけないらしい。

まあ、YouTubeはGoogleの一味で、結局は人口減らしたい側の人間がやっている事なので、ワクチン推奨していない意見は載せたくないのだろう。

大体最近はSDGsなんて言ってる会社に限って、多様性の無い、押しつけばかりに感じる。


ブログで何を書いても、まず削除されるなんて言う事はないが、YouTubeがそういう立場だと言う事は今回ハッキリした。

一応理由も書いて、再審査請求を出したが、どうせAIが判断する事なので、期待はしていない。


対策として、今後は、発言時に伏字や代替を活用して、AIに見つからない様にする。

チャンネル自体がBANされる事はないと思うが、第2アカウントも準備する。

過去の動画のオリジナルは全て保存しているので、もしBANされたら、第2にて公開する。

今回削除された動画については、コロナ騒動が収まってから、再度上げる。

と言う事で、毎週楽しみにしていただいた方には申し訳ないが、今週分は再審査が通らなければ、しばらくお蔵入り。


一日かけて作った動画が、アップロードしてから削除されちゃうなんて、力が抜けた・・・

来週は、今週分の重要な内容も入れて、作るつもり。


それにしても言論統制とは、怖い。




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 09:16| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする