700枚を超す資料の流れは、ヴァージョンアップごとに編集を繰り返していたので、その確認。
これを基に、ファイナルヴァージョンの資料を追加していくことになる。
ただ、今回は古いシーズンのシーンなどは削る予定。
さて、最初はマノアに向かう。
トレイルがようやくオープンすると言う話だったが、実際にはまだクローズしていて、鳥の声だけが森に響いていた。

住宅街を回って、カイムキからダイアモンドヘッドへ移動。
ルックアウトのパーキングは以前より車が多く、中には山登りから戻ってきたような感じの人もいた。
ここも週末は無料になるのかな?

カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに進む。
実は昨晩は、カハラホテルで10時間以上に及ぶスタンドオフ(立て籠もり)があったばかり。
だが、そんな気配も無く、ビーチはローカルで賑わっていた。

カラニアナオレ・ハイウェイに出て、ベイヤー邸に向かう。
そしてハワイカイからマカプウに進み、展望台で海を見下ろす。

ラビットアイランドは今日も気持ち良さそうだった。

ワイマナロに進むと、手前の海岸線の色が変わっていた。

ベロウズまで来ると色も青に戻っていたが、ビーチは超賑わっていた。

まあ、コロナ前とほぼ変わらない状況。

パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻り、チャイナタウンでやはり一度車を止めた。
前回は窓がカーテンで隠され、何か異様な雰囲気だった「ダウンビート」の跡地。
この日は普通の雰囲気のレストランになっていた。

どうやら前回は、オープン前のイベント中だったか、工事中だったようだ。
で、店員に聞いてみると、ここは「ダウンビート」とは別オーナーで、「ダウンビート」の事は知らないと言っていた。
ツアーのランチ場所が無くなっただけでなく、美味しいロコモコが食べれないのが残念。
その後カメハメハ大王像前に移動。
ここはまだガラガラ。
団体ツアー客が来ないと、市内観光も無いんだろうなぁ。

パンチボウルを回って、再度ダウンタウンを抜け、ニミッツ・ハイウェイに出たら、「リリハベーカリー」に寄った。
「ダウンビート」が無くなったので、ランチ無しでのツアーを考えているのだが、やはり途中でお腹が空くかもしれないし、トイレ休憩が一回無くなると、色々問題が出る可能性もある。
そこで、以前の様に「リリハベーカリー」でココパフを購入する時間を取り、トイレ休憩も兼ねると言う作戦を思い付いたのだ。
店の前にはテーブルが置かれ、消毒液が載っていた。
さらに10名ほどの人が外にいて、待っている様だった。
ダインインするのに並ぶのはわかるが、ココパフ買うだけの人も並ぶのかと思って、中を覗くと、ベーカリーのコーナーはガラガラ。
入って、ココパフ買って、1分で出てきたが、まあ、トイレ休憩ならもっと時間がかかっても問題無い。
ラグーンドライブを回って、サンドアイランド公園に向かう。
大きな貨物船が入港するところだった。

しかしこの公園のトイレが閉鎖されている事に気付いた。
お客さんには次のアロハタワーで済ませて頂けるが、私は基本車内待機なので、サンドアイランドでは私が使う事が多い。
週末だけなのか、平日も閉まっているのか、再チェックが必要。
アロハタワー・マーケット・プレイスの後は、カカアコを回り、アラモアナ・ブルバードを、ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパークと抜ける。
アラモアナ・ビーチパークは凄い人出だった。
最後にアラワイハーバーを回って終了。
今日は途中で原付ミニカーをよく見た。
ゴーカートの様に旗を立てて走っている、派手な色の車に乗っているのは間違いなく観光客。
近場を乗るなら良いが、レンタカー不足の中、マカプウまで遠出している人もいた。
スピードが出ないので、カラニアナオレ・ハイウェイの路肩を走っている人もいたが、なんだか危なっかしい。
事故が起きない事を祈る。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村