2021年03月19日

冷蔵庫事件

2カ月ほど前から、家の冷蔵庫の調子が悪くなった。

冷蔵は問題無いのだが、冷凍庫が駄目。

氷を作るのに、前は数時間だったのに、半日になり、それが1日でもまだ水っぽい状態になってきた。

冷蔵庫は7年落ちだがアパートの備品なので、大家に連絡をした。

何しろ家賃の支払いが2カ月半遅れている状態で、言い出しづらかったが、とりあえずメンテナンスのウェインが来てくれた。

半分溶けた状態のアイスクリームを見て、少し考えている。

サーモスタットか、パッキンか、考えられる理由を説明してくれたが、結局直すか交換するかしかない。

今どきの冷蔵庫は、修理すると人件費ばかり取られて、買い替えた方が安くなる構造なのだが、大家としてもすぐに答えを出せずに、1週間ほど様子を見た。


すると昨年秋から空き家になっている隣の部屋で、工事が始まった。

工事と言っても、新しいテナントを入れるに当たってのメンテナンスなのだが、仕事中のウェインに聞いてみると、まだ次のテナントが決まった訳ではないらしい。

我が家の冷凍庫がさらに悪化している事を伝えると、今使っていない隣の部屋の冷蔵庫と取り替えてはどうかと言う意見が出た。

大家のオフィスに連絡すると、あっさりとOKが出た。


そこで日にちを決めて、冷蔵庫を動かす事になった。

キッチンから部屋の入り口までの動線を空けるために、気合を入れてリビングルームの物を色々動かしたが、冷蔵庫自体は意外と簡単に移動できた。

外も中も綺麗な冷蔵庫が来たのだが、実はこちらの方が数年古かった。

しかも後ろに放熱板の付いている古い形。

まあ、ちゃんと冷えれば問題無いのだが、ここからちょっと問題が出た。


まず高さが違った。

前のは5フィート(150センチ)で、新しいのは5フィート6インチ(165センチ)だった。

高くなったので、容量が大きくなったのは良いのだが、私独自の使い方が出来なくなった。

以前は冷蔵庫の上に電子レンジを置いていて、メモをしたりするエリアでもあったのだが、15センチ高くなって、流石にメモも出来ないし、電子レンジも置けなくなってしまった。

そこでキッチンの配置換えの必要が出た。

冷蔵庫の上は単なる物置になったが、電子レンジの置き場所がまだハッキリしない。


さらに、アパートの隣の部屋から来た冷蔵庫は、ミラーイメージの部屋構造の関係で、ドアが反対についていた。

そこでドアの取り換え。

ずいぶん昔に一度やったことがあったが、それほど難しい事ではない。

ただ、中途半端な姿勢で作業したりで、翌日は若干筋肉痛だった。


こちらの方が古いので、またいつ壊れるかわからないが、しばらくはまたアイスが食べれそう。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 10:41| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする