ツアーと言っても今年は一人。
何しろコロナ対策で、神社もシステムを例年とは大きく変えていて、ちゃんとお参りが出来るかもわからない。
元旦に行った「ハワイ石鎚神社」はゲートもクローズしていたが、ローカルニュースで「ハワイ大神宮」の初詣の様子を映していたので、最低でもここだけはお参りしたいと思っていた。
H-1フリーウェイに乗って、まずは「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」に向かう。
あまり人の気配はしなかったが、車も止まっていたので、中に入れるかと思ったら、ゲートは閉まっていて、出てきた人に「入れない」と言われた。
ここは予約制での初詣を受け付けていた様で、一応併設の幼稚園を使った臨時のお守り販売所は開いていたが、入れないなら仕方ない。
続いて「ハワイ出雲大社」に向かうと、隣の臨時駐車場はガラガラ。
車を止めて正面に回ると、列など無い。

手水舎の前に出来ている臨時の受付で、ハンドサニタイザーを付けて、カレンダーなど頂いたが、実はここも4日までは予約制で、本来は5日にならなければウォークインの参拝は出来ない事になっていたそうだ。
だが既に誰もいない状態だったので、普通にお参りが出来た。
当然臨時のお守り販売所もガラガラで、アシカンのジュンさんがいたので新年のご挨拶すると、流石に昨日の元旦は予約制でも列が出来たそうだ。

お札を頂いて、次は「ハワイ大神宮」に向かう。
ここは、入り口から進行方向やソーシャル・ディスタンスを考慮した順路が出来ていて、昨晩のニュースでは人の列が続いていたのだが、2日にはガラガラ。

例年1月2日には人出もグッと減ってしまうが、まさか誰もいないとは思わなかった。

中では岡田先生がご祈祷の最中だったが、ゆっくりお参りすることが出来た。
最後は「真言宗ハワイ」
ちゃんとゲートは開いていて、手水舎にはサニタイザーが置かれていた。
弁天様にお参りしてから本殿に上がると、例年の正月の様な五色幕は無かったが、中では坂本先生がやはりご祈祷中だった。
その横で静かにお参りしていると、ちょうどご祈祷が終わって、吉祥寳來の切り絵を頂いた。

出雲大社以外ではお札を頂けなかったので、また折を見てお参りに行きたい。
今年こそは、良い年になりますように。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:もうすぐ20位以内!!

ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村