申請していたSNAP(フードスタンプ、食糧支援プログラム)のカードが届いた!
これはコロナとは直接関係は無く、収入の少ない人に、せめて食糧だけは取れるように支援されるもので、月に300ドルほどが振り込まれる。
申請には、家賃補助の時以上の書類を揃えたが、ネット上でアップロード出来る数に制限があり、結局郵送したり、返事で手紙が来たりとアナログだった。
最後には電話でインタビューがあり、現状とこれからの予想を訴えて、審査待ちだった。
月に300ドルでも、無いよりはとても助かる。
これで私も立派な貧乏人。
カードのアクティベートも、普通のクレジットカードに比べてステップが多かったが、早速近所の「タイムスマーケット」で使ってみた。
レジのマシンでカードを使うと、ここでも普通のクレジットカードとは違う画面が出てきて、ちょっとビビったが、無事に買い物が出来た。
食糧支援と言う事で、食べ物に限られていて、アイスクリームやカップ麺も支払いが出来たのに、ついでに買ったトイレットペーパーは別に請求された。
レシートにも残高が表示されていたが、スマホにアプリを入れると、使用歴なども見ることが出来る。
レストランカードが使えなくなる、12月15日以降は命綱になるかも知れない。
さて、レストランカードだが、その後も順調に使っているので、ご紹介。
1.「Dragon Tea (ドラゴン・ティー)」
台湾料理の店で、「タイワニーズ・オムレツ」と言うのがちょっと気になって、ついでに「ポップコーン・チキン」も一緒にドアダッシュで頼んだ。
オーダーの合計は16ドルほど。
キングストリートか、カイムキのレストランかな?と思っていたのだが、オーダーが通ってマップの地図を見ると、店の場所はカリヒ。
ずいぶん遠くからなんだなと思ったが、デリバリー・フィーは$1.99。
これにドアダッシュの手数料とチップ4ドル。
今回もクーポンが効いて、5ドル引き。
合計で19.35ドルだった。
予想時間もちゃんと出るが、最初は40分ほどだった。
ところが、オーダー後、10分で店を出たと言うテキストが来て、さらに10分で到着の知らせ。
まあ、フリーウェイが空いていれば、そんな物かな?
結局オーダーしてから20分ほどで着いた。
だが、受け取ると、ちょっと軽い。
メキシカンはずっしりと重たかったので、なんかちょっと残念。
台湾オムレツは、なかなか美味しかったが、値段の割にはやはり物足りなかった。
そしてチキンはスパイスが効いて、ビールのつまみとしては良かったのだが、なんか食事と言う気がしなかった。
単品で頼んでしまったが、弁当スタイルにすれば、ご飯かヌードルが付いて、食事になったのかも知れない。
2.「カリフォルニア・ピザ・キッチン」
ノースからアッちゃんが遊びに来て、クラちゃんと3人で2枚をドアダッシュで頼んだ。
5チーズ+トマトと、BBQチキンピザ。
BBQチキンは生地をハンドトスにしたら、なんか一回り小さくて、箱の隅に偏っていた。
チップ5ドル足しても、クーポンで7ドルオフになったので、合計$39.61。
3.「テディーズ・ビガーバーガー」
この日は散歩ついでに一人で和食の弁当買おうと思っていたが、隣の店に入ってしまった。
ビッグ、ビガー、ビッゲストと、3段階で大きさが変わるハンバーガーで、ビガーの時点でハーフ・パウンド(227グラム)。
今までビッゲスト(1パウンド:454グラム)には挑戦したことが無かったので、レストランカードを使った。
ポテトとドリンク付きのコンボで、19.57ドル。
何とか食べたけど、しばらくハンバーガーはイイかな〜
4.「寿司キング」
この日はクラちゃんとサシで出かけた。
予約はしていった物の、半分に間引かれた店内の席は、まだ余裕があった。
カウンターは使えない様だが、元々広さのある店だったので、違和感はなかった。
醤油は使い切りになっていた。
安定した味に満足。
5.「HOKU CAFE」
ケアモクのローカル。
この日はエリカ姐さんが遊びに来て、クラちゃんと3人。
ガーリック・シュリンプとカルビのプレートに、アヒポケをドアダッシュで頼んだが、届いた途端に取り分けて、すっかり食べ終わってから写真も取って無い事に気付いた。
店に行ったことは無いのだが、美味しかったし、近いので今度は行ってみたくなった。
2ドル引きになって$58.24。
6.「Los Chaparros:ロス・チャパロス」
なんだかまたメキシカンが食べたくなって、またドアダッシュで頼んでしまった。
今度は2アイテムのプレートをオーダー。
ビーフ・ブリトーとチキン・エンチラダ。
チキン・エンチラダも絶品だった。
3ドルオフで、$23.10。
7.「心玄」
ワイキキの日本蕎麦屋が、モイリイリに最近引っ越してきた。
ワイキキはまず車を止めるのに苦労するし、そもそもワイキキ・プライスで割高なので、あまり行く気にはなれないが、せっかく近所に越してきたなら行きたかった。
元々同系列の飲み屋さんで「Heart Moon」があった場所に移ってきたのだ。
蕎麦好きというクラちゃんを連れて行くと、ドアは開いている物の、中は静か。
入り口に検温器やサニタイザーが置いてあるが、人の気配が無い。
さらに中に入っていくと、客席には誰もいない。
でも奥のキッチンから物音が聞こえてきて、やがてウェイターが出てきた。
「開いてますか?」と聞くと、開いていると言うので着席。
お昼の12時過ぎで他に客がいないことは想像していなかったが、テイクアウトのオーダーは入っていたようだ。
友人で店のオーナーのショーちゃんはいなかったが、ここも苦労している感じだ。
お蕎麦は美味しかった。
8.「イマナス亭」
モイリイリの日本食レストランで、開店当時は何度か足を運んだが、駐車場探すのが大変で、もう10年以上行っていなかった。
この日はクラちゃんと、在住の友人ミミちゃんを招いて部屋飲み。
居酒屋っぽいメニューをドアダッシュで頼んだ。
既に残高は75ドルほどになっているが、レストランカードは12月15日までの有効なので、あと1週間で使い切らなければならない。
しかしクラちゃんと一緒の時はキャッシュバックしてもらったりして、上手い具合に消費していると思っている。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!
ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)
にほんブログ村