2020年09月01日

アップル・バナナ:ハワイでしか食べられないバナナ

ハワイの果物と言えば、パイナップル、マンゴー、パパイアなどがすぐに出てくるが、もう一つ忘れちゃいけないのがバナナ。

ハワイのバナナは「アップル・バナナ」と呼ばれる品種で、通常の物よりサイズが小さい。

台湾のモンキー・バナナも小さいが、アップル・バナナは細くない。

熟すのが早く、青いうちに収穫しても、数日で黒くなるので、ハワイから出る事はほとんどない。

青いうちから食べることが出来て、最初は少し歯応えがあって、酸味を感じる事から、確かにリンゴに似た味になり、アップル・バナナと呼ばれる。

ローカルは青いまま食べたり、料理に使う人もいるそうだが、少し部屋に置いておくだけで熟し、そうなると今度は甘みが上がって、柔らかくなる。


私はツアー中にもアップル・バナナの話をする事が多いが、意外と食べた事が無いリピーターもいる。

ハワイとはまるで関係の無いアサイなんかが書かれた日本のガイドブックは、他のマスコミのニュースと同様にいい加減で、まるでハワイ産の様に宣伝された日本から来た人たちだけがチヤホヤしている残念な果物。

ちなみにアサイは、15年ほど前にブラジルのサーファーが持ち込んで以来、ノースのサーファーの間に一時流行ったのがきっかけだが、ハワイでは昨年ようやく栽培実験が成功した程度で、アサイボウルなんてほとんどブラジル産冷凍アサイ。

どこかで利権が動いていそうな話だが、ハワイに来たらやっぱりハワイの果物を食べていただきたい。


今回は忘れらてしまった感のあるアップル・バナナを、熟す程度に解説したい。

まずワイキキのABCストアでも売っている事があるが、ABCストアは店によって品揃えが違い、バナナを置いていない店もあるし、大きなエクアドル産のバナナしか売っていない店もある。

ちょっと小ぶりなのがアップル・バナナである。

真っ青の状態で売っているのも多いが、私は熟れた方が好きなので、若干黄色くなっているのを買ってきた。


一日目:「キャンディ・アップル」と言うのは品種で、キャンディーの様な甘さになる。




三日目:青い部分は無くなった。




四日目:皮が少ししんなりしてくる。



これで普通のバナナと同じ感じの味になる。




五日目:皮が少し黒くなってくる。




六日目:黒いエリアが一気に進む。この時点で店頭からは無くなる。



台所で放置していたからこの状態だが、店にあったらもっと早く痛む。


七日目:黄色い部分が少なくなる。




八日目:全体的に柔らかくなる。




十日目:逆に端が硬くなってくる。




十一日目:裏側はまだ少し黄色かったが、これがマックス。




剥いてみると、皮が薄くなっていて、バナナと言うよりサツマイモのような感じ。




そして断面が若干オレンジ色になる。



この状態ではバナナより数段甘い果物になっている。


黄色くなるまで収穫しないでいると、剥いたらすぐにオレンジ色。

庭で育てている友人なんかがいない限り、なかなかそんな完熟バナナを食べる事は難しいが、いくつでも食べれてしまうほど美味しい。

それでもハワイに着いた初日に一房買っておいて、部屋に放置していれば、最終日にはオレンジ色のバナナが食べれるかも。


ハワイに来てアサイなんて騒いでいると、ロコに笑われる。

ハワイに来たら、ハワイの果物を、たくさん食べて行って欲しい。


ちなみに私は毎日アップル・バナナでスムージーを作って飲んでいる。




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内にいます!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 12:00| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月05日

D.H.C. Hawaii NEWS #035:ハワイは死亡者が続く・・・

養老院など高齢者施設でクラスターが起きた時点で、その後死亡者が増えることは予想されていたが、毎日続くと何か恐怖を感じる。

フリーウェイを止めて、大規模なPCR検査が行われたが、検査ミスなどが発覚するなど、信用できない物にお金を使っている感じもする。

州のコロナ関連の局長が次々と辞職し、政治的にも混沌としてきた。

市長や州知事が辞職に追い込まれる可能性も出てきた。

ロックダウンは延長される可能性が高くなり、ますます経済は疲弊し、先行きが暗くなるばかりだ。


レイカースの応援だけが今の生きがい。

このニュース作るのも、ほぼ唯一の仕事の感じ。

ではニュース。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内にいます!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 17:36| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月06日

ちょっとノースまで弁当買いに:クジャクの横断に遭遇

再ロックダウンの中、ドライブカムのリベンジに行ってきた。

交通量はさらに減っているかと思ったが、先週とあまり変わらなかった。

用もなくフラフラしていると思われたくないので、一応ハレイワに弁当を買いに行くと言う事に。


前回は三脚の固定に使ったクリップが光って反射して、ピントがズレズレになってしまったのだが、実は今回もまた失敗してしまった。

三脚の固定に、今回はシリコンを使ったのだが、これもやはりウィンドシールドに反射して、ピントはズレなかったものの、画面の中央にぼんやりと白い影が映ってしまい、納得いかずにボツ。






しかし、カフク牧場の横を走っていた時、前の車が急に止まった。

すると、どう見ても道路を渡りたそうなメスのクジャクがウロウロしている。

前の車が行ったあと、ちょっと待ってあげると、キョロキョロしながら渡り始めた。

対向車線の車はブレーキかけてたが、何とか無事に横断成功。

ココだけ切り取ってYou Tubeに上げた。






静まり返ったハレイワで、今日も「ジェニーズ」に行った。

外のベンチで食べて行っても構わないと言われたが、一応ロックダウンはテイクアウトのみのはずなので、「レモンペッパー・シュリンプ」を持ち帰り。


ワヒアワの街を抜け、カム・ハイウェイで南に下り、今日も3時間半ほどで回ってきた。




また来週再リベンジかな?




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内にいます!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 12:46| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月12日

D.H.C. Hawaii NEWS #036:ロックダウン延長も、ソロ・アクティビティはOK!

今週は一日置きにレイカースのゲームで、昼から飲み始めて、その後「Hawaii Five-0」のDVD、夜に「虎ノ門ニュース」と言うパターン。

バスケットの無い日は、掃除ばかりしていた。

普段なかなか掃除しないような場所ばっかりなのだが、掃除中だけでなく、物を動かしていたり、元に戻したりしている時に、割ったり、落したり、壊したりと、問題も出る。


ハワイは再ロックダウンが2週間延長されたが、新規感染者はやや減少傾向。

ただ、毎日死亡者が出ていて、治療中の人の数も高いままなので、止むを得ない。

ところが、今度はビーチも山も、一人ならOKと言う指示に変わった。

これは独り者には都合が良い。


実は今までは、嫁がいたり、独り者の友達がいたり、近所に妹分がいたり、研修生がいた事なんかもあり、ちょっとビーチにとか、山歩きに行くなんて言う時には、誘う人がいたのだが、この数年は独身の友人なんて言うのもほとんどいなくなってしまった。

基本的に一人でもどこでも行っちゃうタイプだが、やはりバディがいた方が楽しい。


でも、こんな状況では、独り身は一人で楽しむ事を覚えなくてはならないと思った。

まあ、写真やビデオを撮って、ブログやYou Tubeで上げるのは、その時の時間を共有したいからで、これからの時代の過ごし方なのかも知れない。

と言う事で、来週は出歩きたいと思っている。



さて、ニュースでは毎回ワードローブを変えていて、同じ物は着ていないのだが、そんな所も見ている視聴者が既に数名いて、気にしてくれているようなので、ブログ上で紹介だけしたい。

今週のTシャツは、「Hawaii Five-0」のカメコナこと、テイラー・ウィリーのオリジナルTシャツで、彼の店「Big T's Truck」で販売していた物。

では、ニュース!







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 15:53| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月16日

雑感:2020 SEP.:ガラガラのワイマナロビーチと、現在の状況

ロックダウン再延長の中、ソロ・アクティビティはOKと言う事なので、ワイマナロに泳ぎに行ってきた。

このお天気にも拘らずなんとガラガラ。

基本的に家族でも一緒は駄目なので、全米ナンバーワン・ビーチに選ばれる前の、5年前くらいの平日の感じだった。

でもカップルは駄目というけど、ちょっと先に一組。



家族も駄目だと言うけど、大分奥に一組。



まあ、こんな感じで、近所の高校生なんかが連れんでいる事はなかった。

ライフガードは取り締まらないし、ポリスがここまで来て、この状況で注意するとも思えない。

サーファーの友人夫婦は、家からスポット近くのパーキングまで一緒に行ったあと、ビーチまでは少し離れて歩いているという。

ポリスによって、チケットを切るかどうかもハッキリしていないらしい。

さすがにソロ・アクティビティだけがOKって言うのも厳しいと言う事で、来週からはまた家族はOKになるらしいので、こんなにほぼ貸し切りのビーチを楽しめるのは今週だけかもしれない。


顔見知りのライフガードに挨拶して、目の前に陣取り、トレードウィンドを全身に浴びながら瞑想して、エメラルドグリーンの海でしばらく泳いだ。





さて、そう言えば去年の今頃は日本だった。

9年ぶりの帰省から、あっという間の一年だ。

思い起こせば、さらに1年前の2018年に、8年ぶりの帰省と言う目標で計画を進め、パスポートの更新とか色々苦労して、ようやく出発となった日に台風21号が関空を破壊して、飛行機がキャンセル。

リベンジ成功で昨年は日本には辿り着いたものの、大阪から東京への移動時には台風15号で電車が止まり、ちょっとした被害があったのも、もういい思い出。

大阪でも東京でも、多くの方と会うことが出来、色々とお世話にもなった。

実家で少しのんびり出来たのも良かった。


2020年は、オリンピックがあるから東京は混雑が予想されるので、それを避けての帰省だったが、そのオリンピックが無くなるとは、その時は想像もしなかった。

オリンピックの年は、ハワイへ来る旅行者が減るので、帰省の際にはダイアモンドヘッドクラブのオフ会も開いて、「皆さんハワイに遊びに来てくださいね〜」と営業もしたのに、半年も普通に日本からハワイに来れない状態が続くなんて。。。

春にオリンピック延期が決定した時、コロナが夏までに収束すれば、逆に今年の後半は凄く忙しくなるのではないかと、ちょっと甘い想像をした事もあったが、半年過ぎても収束の気配は無い。


12月のホノルルマラソンは催行が決定しているが、毎年2万人近くも来ていた日本人の現在のエントリーは300人程度だそうだ。

一応今のところ10月からは、ハワイ到着後の2週間の隔離義務がなくなる予定で、11月からは飛行機も直行の定期便が再開される予定。

しかしあくまでも予定で、イゲ州知事も伸びる可能性はあると言っている。

そして再開されても、すぐに観光客が元通り戻ってくるには時間もかかる。

それまでどう生き延びるかが課題。


失業手当は7月一杯で国からの分が無くなり、後は州からの月に1000ドルほどの手当だけで、これでは家賃払ったらお終い。

そこで、アメリカの連邦議会で追加の支援が話し合われたが、なかなかまとまらず、トランプ大統領が主導して、ようやく支払われることが決まった。

週に300ドルと言う事だが、先日労働局からメールで知らせがあり、10月に入ってから支給されるとの事、だが支払われるのは8月分だけだと言う。

じゃ9月以降は?


他にも先週ハワイ州が発表した、家賃の補助プログラムも早速申請した。

これにも色々と申請書類が必要だったが、通れば今後5カ月分の家賃が補助される。


切り崩したり、節約しても、限界がある。

まだまだ先の見えない状態が続く。


一応日本でもシーズンの進んでいる「Hawaii Five-0」ファンツアーに関しては、ヴァージョンアップを進めるつもりで、見直しをしているが、「スティーブの家」とか、「ダウンビート」とか、今後どうなるかわからない。

他のツアーにしても、再開された時点で、どういう状況なのか見て、ランチや立ち寄り先も変更していかなければならないだろう。

だから今はとりあえず先の事は考えない様にして、泳ぎに行ったり、今週は山歩きもしようと思っている。

後はレイカースが順調に勝ち進んでいる事だけが、生きる楽しみ。


一日も早い世界の復活を祈る。




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 17:57| ホノルル ☀| Comment(1) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月17日

ドライブ・カメラ (15)マキキからワイマナロ(+ビーチとチラッとカニ), SEP. 2020

昨日ブログに書いたワイマナロビーチへのドライブの様子もカメラに収めて置いた。

と言うか、カメハメハ・ハイウェイのリベンジに行く前のテストも兼ねて回したのだが、やっぱり三脚の足が時々写ってしまう。

黒いのに光るのは、また新たな作戦が必要。


ビーチまで歩いている時も手持ちでカメラを回したが、これはやっぱりブレが、と言うか上下に動きが出るので、これも課題だが、ここをクリアしないと山歩きのビデオが撮れない。

高い機材は当然買えないので、いろいろ工夫かな〜?


最後に、ビーチで寛いでいる時に目の前にいたサンドクラブの映像を撮ろうと、カメラを固定したのだが、やっぱりカニも気になるようでなかなか出て来てくれなかった。

ちょっと顔を出したところで波でワイプアウト。

写真とは違う事もやってみたい。










オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 18:28| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月19日

D.H.C. Hawaii NEWS #037:プレ・トラベル・テスト・プログラムに期待

ハワイ到着後に2週間の隔離義務を果たせば、実際には観光で訪れる事は可能な状態だが、2週間もホテルの部屋から出れないというのは辛い。

そこで、その2週間に行動できる範囲を、ホテルの敷地内に広げた、リゾートバブルと言うのがカウアイ島で計画されている。

でもこれは2週間以上の滞在期間が無ければ、それこそホテルから出れない訳で、観光と言うより、ただのステイケーション。

日本人がハワイに気軽に来れるようになるには、まずこの2週間の隔離免除が最大の条件になる。

そこで、旅行の前にPCR検査を受け、陰性の証明があれば、この隔離期間が免除されるという「プレ・トラベル・テスト・プログラム」が企画された。

9月から始める予定が10月になり、さらに2週間延長だが、10月15日から始めたいと、イゲ州知事が発表した。

全米大手のドラッグストアで受けることが出来る検査で、陰性証明がもらえる。

そうなると、これからはアメリカ人旅行者は戻ってくるかもしれない。

でも、日本でも陰性証明がもらえる検査を受けることが出来るようになり、さらに帰国後に日本での2週間の隔離義務が廃止されなければ、日本人が普通に観光で遊びに来ることはまだ出来ないのが現状。


それでもワイキキに賑わいが少しでも戻れば、先も見えてくるかもしれない。



今日はマウイ島、ハナの「ハセガワ・ジェネラルストア」のTシャツ。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 18:33| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月20日

D.H.C. TV #63:マキキヴァレー・ループトレイル SEP.2020

また裏山を歩いてきた。

ロックダウン2.0が出た後、トレイルも閉鎖されたのだが、ソロ・アクティビティはOKと言う事になり、山もこの対象になった。


実は最初はマノアフォールズ・トレイルに向かった。

昔はよく行ったが、人だらけになったから遠のいていたので、こんな時ならきっと空いているだろうと思ったのだが、なんと、マノアのトレイルはまだ閉鎖されていた。

入場料など払う場面は無いが、「パラダイスパーク」のパーキングが閉まったままなのが原因かな?


結局いつものマキキヴァレー・ループトレイルにしたのだが、ちょっとグズグズしていたら、スタートが3時と、ちょっと遅くなった。

ただ、パーキングは予想に反してほぼ一杯。

実際には20名ほどのハイカーとすれ違った。

途中子供連れのお母さんがいたが、子供の一人は5〜6歳くらいで何とか歩いている感じ。

そしてもう一人は赤ん坊で、抱えたまま歩いていた。

ちゃんと回れるのか心配になったが、アメリカのお母さんはタフなので、きっと慣れているのだろう。


私は運動不足が祟って、最初はきつかった。

まだ歩き始めたばかりの時から、汗だくだく。

登りばかりの最初のトレイルが終わった頃から、ようやく楽になった。

途中、ストロベリーグアヴァを収穫して、ビタミン補給。

さらに足が軽くなった。


最後の下りのトレイルの前に小休憩。

今日はスパム結びなど持って行かなかったので、水だけ飲んで息を整えたところで、一人の女性ハイカーが小走りに上がってきた。

「ハイ!」と声を掛け合った物の、彼女は休憩もせず先に行ってしまったが、なんと足はビーチサンダル。

水もタオルも持っていなかった。

恐るべしローカル。


最初に時間がかかったが、戻ってみれば、いつもと同じ1時間半ほどでループを回ってきた。

3時出発でも暗くなる事はなく、気温も下がり始めるころで、歩きやすかった。


山歩きはビデオにし難いので、スライドショー的なビデオを作ってみた。









オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 14:03| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月22日

日本からの小包:2020(2)今度は4日!!

夕方突然、家のドアをノックする音が聞こえた。

セキュリティー付きの私のアパートは、いきなり人がやってくる事はなく、こういう場合は大抵アパートのマネジャーが「断水のお知らせ」なんか知らせに来るとき。

ところが、やってきたのはUPS。

FedexやDHLなど、他の宅配会社の場合、アパートの入り口まで来たら私に電話をかけ、それを受けて私が入り口に取りに行く形なのだが、UPSはなぜか電話をくれない。

会社の方針かも知れないが、デリバリーの人によってその後の対応が違うのだ。

入れないからと、すぐに帰ってしまう人も多い。

だがアパートの入り口で配達人がウロウロしている場合、住民は一緒に入れてあげる事がある。

そうすると、後はエレベーターで上がってきて、部屋のドアを叩くだけになる。

不在でもドアの前に置いてくれる事もある。


届いたのはなんと、日本からの小包。




先週日本の友人が「クロネコヤマト」で発送してくれた物。

4月に郵便局から発送した、母からの小包は船で3カ月もかかったのだが、なんとこれはたった四日で到着してしまった。

現在日本の郵便局は、アメリカ向けの小包は、受け付けてもくれない所が多いらしい。

ヤマトも、営業所によって対応が若干違うらしいが、散々脅かされたそうだ。

つまり、荷物が無くなるかもしれないとか、かなり時間がかかってしまうとか、関税を取られるかも知れないなど、最初からやる気が無いようだったらしい。

と言うか、責任回避かな?

元々ヤマトで送る場合、食べ物は入れられない決まりなので、多少時間がかかっても仕方ないと思っていたが、蓋を開ければたった4日で届いてしまった。


今後はヤマトも活用してみたい。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 11:55| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月26日

D.H.C. Hawaii NEWS #038:ロックダウン解除&アラモアナビーチ

2度目のロックダウンが終わって、これからホノルル・リオープン・メトリックの、4週間のティア1(第一段階)に入る。

経済活動は再開されるが、マスク着用やソーシャル・ディスタンス、店内の人数制限などの決まりが継続する。

公園やビーチは5人以内ならOKになる。

ティア1は、新規陽性者数が100人以上で、陽性率も5%以上の状態に定義されるが、今後4週間以内に数字が下がっても、すぐにティア2には移行しないそうだ。

ティア2は新規陽性者数が50~100人、ティア3は20~49人、ティア4が20人以下となっている。

この数はPCR検査の数にも左右されるが、陽性率がティア2では2.5〜5%、ティア3では1〜2.49%、ティア4では1%以下とハッキリしているので、とにかくそれぞれの数字が今後下がるかどうかだ。


15分で結果が判るPCR検査の陰性証明で、ハワイ州の2週間隔離が免除されるようになり、後は日本の対応次第で、観光の復活も少し見えてきた感じがする。

ただ、間に合わずに潰れていく店や会社も多く、ロックダウン解除が遅過ぎたという指摘もある。

私も失業手当や援助が尽きるまでに仕事が戻るかどうか。。。。



暗い事ばかり考えていても仕方ないので、天気のいい日は出かけたいと思っている。

1人制限のあるうちに行ったアラモアナビーチは、驚くほど静かだった。



単独で来ている人しかいないはずだが、実際にはカップルや親子もいた。

ただし圧倒的に少なく、大騒ぎしているキッズも無い。



しばらく海に浸かっていた。





ニュースは今日はなんだかカミカミ気味だったが、画面内にビデオを入れる為のソフトを入手したので、泥棒や藪火事の映像も入れた。

今日のTシャツはハワイ島コナにあった「コナ・ヴィレッジ・リゾートホテル」のもの。

ではどうぞ。









オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村
posted by じゅにーK at 17:34| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする