2020年08月31日

ハワイ自粛生活:C級グルメ

若い頃の食事は後の身体に響くと言われ、なるべく冷凍食品は食べない様にしてきた。

私がアメリカに渡った20歳の頃は、「TVディナー」と呼ばれて、宇宙食の様なプレートディナーが流行っていた時だったが、不味くて少なくて、一度食べただけだった。

でも吉祥寺で一人暮らしをしていた頃には、徒歩3分にコンビニが5件もあり、弁当はよく食べた。

それが祟ったのか、20代の最後にぎっくり腰をやってから、もう少し真剣に考えるようにはなった。

でも身体に必要な栄養素を、日々の食事だけで摂取する事がいかに大変かを学び、その後はアメリカ式にサプリメントに頼るようになった。

食事ではたんぱく質と炭水化物、脂質と食物繊維だけ考えて、後のビタミン類は全部サプリ。


その後結婚して少し食事が改善されたことはあったが、また一人に戻って、コンビニでは無いけど弁当は欠かせなくなった。

餃子やシュウマイ、牛丼など、冷凍食品も結構食べている。

そこへ来てこのコロナ禍である。


徒歩3分で「タイムス」スーパーマーケットがあるので、買い溜めをする事も無かったが、ステイ@ホーム令が出て、外に出るリスクを考えると、ここは考えどころ。

と言う事で、久しぶりに色々と冷凍食品を試したので、今回はそのレポート。


まず目に付いて買ったのが「ハングリーマン」



まさに「TVディナー」と呼ばれるにふさわしい、セットメニューで、メイン、野菜、デザートに分かれている。



デザート部分のフィルムを剥がし、メインの部分のフィルムに切れ目を入れる。

そしてフィルムを戻して5分チンの後、中身を少しかき回す。

さらに3分チンして、3分ほど置いたら完成。



メインはターキーにマッシュポテトとグレーヴィー。

温野菜に、デザートはチェリーを煮た物。

「ハングリー・マン」と言うだけあって、1パウンド(454グラム)もあり、量はまあまあだった。

味もそれほど悪くない。

テレビを見ながら食べるには良いかも知れないが、なんか寂しい感じだった。


そしてこちらは同じく「ハングリー・マン」シリーズのミートローフ。



益々宇宙食のような感じだったが、デザートでブラウニーみたいな物が出来ちゃうんだけど、これはちょっと驚いた。



他にもステーキとチキンがあるようだ。




こちらはビーフ・エンチラダ。



出来上がりがこれ。



まあスナック程度の物だった。


これはレモンペッパー・フィッシュ。



魚はちょっとパサパサした感じだったが、ブロッコリーがジューシーで、全体的には悪くなかった。

デザートのアップルも行けた。




続いてピザ。

普通のピザは何度か試したことがあるが、これはフランスパンに載せた、ピザパン。



レンジで2分チンした後、オーブンで10分ほど焼き上げるタイプ。

手間がかかる分、外側がサクッとして、美味しいピザになった。


そして一番のヒットがこちらのポットパイ。



ビーフ、ターキー、チキンを二つの会社が販売している。



グリーンのパッケージの方が少し量が多い。


箱の上の部分を切り取って、そのままレンジに入れて6分チン。

3分ほど置いてから食べると、外がサクサクで、中がトロっとしたミートパイが出来上がる。

食事にはならないのだが、スナックには最適。

最近はいつも冷凍庫に数個入っている。



これは冷凍食品では無いのだけど、日本製のカップラーメンと思って買ったら大失敗。



甘辛のすき焼きの汁に、ラーメンはやっぱり合わん。。。


「タイムス」は、タイムセールで弁当が安くなる。

こんなの3ドルで売ってたら、買っちゃうんだなぁ。





まあ、自炊も全くしないわけではない。

先週は一人で焼肉もしたし、カップではないインスタントラーメンは、色々と具を増やしたり、みそ汁や冷奴を豪華にしたりもしている。

でも結局一人分では、大した物を作る気にもなれない。

先週は久しぶりに友人宅で手料理をご馳走になったが、弁当とは違う温かみにウルっと来た。


コロナが終わったら、料理の出来る人を優先に、我が家へのホームステイを受けたい。

早く終わらないかなぁ。。。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内にいます!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 11:01| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする