2020年06月29日

ハワイ自粛生活:魚釣り(4)5カ所巡り

2週間ぶりに、また魚釣りに行ってきた。

今日もフィッシングバディーはモーティー。

まず1カ所目は、以前エリカ姐さんと行ったカハラ。

正面に見えるのが前回のポイント。



今日はカハラホテルの先。



さらにその先にはワイアラエのゴルフ場、青い屋根は元SONY会長の別荘、一番奥がココクレーター。



早速開始。



すると随分手前でこれが釣れた。



前回サンドアイランドで釣った魚の少し大きいサイズ。

これは「スポッテッド・サージャントフィッシュ」と言うそうだ。

前回は10センチほどで、今回は20センチあったが、食べれるかどうかわからなかったので、リリース。


今日はモーティーがロケハンしてきたポイントを回る予定で、ここはアタリが無くなったので移動。

2カ所目はこんな川の河口。



クリオウオウのビーチパークの河口で、イイ感じに水が流れている。



小魚の姿も多かったので、ちょっと腰を据える。



だが、ちっともアタリが来ない。

エビの餌にしたり、ルアーを使ったり、いろいろ工夫もするが、攻めきれず、また移動。

今度はすぐ先の、マウナルアベイ・ビーチパークで、クリオウオウ寄りのマリーナの河口。



カラニアナオレ・ハイウェイの橋の下を攻める。



なんかいそうな雰囲気はあるのだが、ここもダメ。


モーティーは最近は週に3回も釣りに行っているそうだ。




さらに移動で4カ所目。

同じマウナルアベイ・ビーチパークのココヘッド寄り。



他にも投げ釣りしているロコがいたが、どうもみんなアタリは無いようだ。




最後の5カ所目は、東海岸に回り込み、マカプウのマカイピア。




昨年クリスマスの嵐で吹き飛んだ、ハワイ大学の潜水艦基地の屋根はそのまま。

まだ5時頃だったが、東は既に陽が陰っていた。



しかしここで私に今日2匹目がヒット!



これはゴートフィッシュ。

ハワイアンは「ベケ(WEKE)」と呼ぶそうだ。

ちょっと小さいかなと思ってリリースしてしまったが、後で近所のローカルに写真を見せると、十分に食べれるサイズで、ほとんど下処理しなくてもソテーかフライで食べれるそうだ。

そのまま冷凍庫に入れておけば、鱗も取らず、内臓も出さずに、食べたい時に調理するだけなので簡単だと言われたが、You Tubeで料理法を見たら、ちゃんと下処理していた・・・

まあ、最終的には食べるのが目的なので、これからは魚の知識も増やしたい。


桟橋の下は家族連れが遊んでいたが、しばらくして引き上げたので、ここに移動。



こういう柱の周りはポイント。



だが結局その後はアタリが無く、6時半頃まで粘ってから家路に着いた。



また来週行く予定。




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内にいます!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 10:48| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする