2020年06月05日

ハワイ自粛生活:魚釣り(2)

また魚釣りに行ってきた。

やはりこんな時期、時間がある人は何か新しい事を始めたりしているが、魚釣りは子供の頃やっていたことをまた始めている感じ。

これでも小学校の頃、「少年ハゼ釣り大会」で3位に入ったこともある!


先週のブログを見て、同じく最近釣りにハマっていると言うハワイの友人が誘ってくれた。

今日はココ。



「Hawaii Five-0」ファンツアーでは毎回来ていたサンドアイランド公園。



最初はアロハタワーより右側の、ダイアモンドヘッド寄りのポイントで始めた。




今日はエビの生エサ以外に、ルアーもいくつか用意。



一緒に行った友人はモーティー。



彼もコーディネーターの仕事をしているが、今後仕事の激減が予想され、ハワイを出ることも考えているそうだ。


全然アタリが無かったので、空港側に移動して、公園の一番端にて始めると、モーティーがいきなりバラクーダを釣り上げた。



彼は時々アラモアナ公園の池でバラクーダ釣りをしているそうだが、引きはイイものの食べれないので、これはリリース。

ルアーに掛ったので私もルアーを多用するが、サッパリな状態が続いた。

途中さっとシャワーも来て、一度濡れたが、気持ちのいいトレードウィンドが吹いていたので、その後すぐにすっかり乾いた。


ここもアタリが無くなったので、また移動。

今度はサンドアイランドの手前のケエヒラグーン側に行ってみた。



今度は風下に向かって投げるので、キャストが気持ちイイ。




すぐ近くでは、バシバシ釣り上げているフィリピン人のオッサンがいて、仕掛けとかウキ下とか色々観察したが、よくわからない。

するとようやく私にもヒットした。

今日の釣果はさよりちゃん。



ちなみに餌はまたエビ。

フィリピン人のオッサンはこれをバシバシ釣り上げていたが、私は一匹だけ。


「Halfbeak(半分のくちばし)」と言う名前もあるが、ローカルはニードルフィッシュと呼ぶ。

でも「さより」でも通じるらしい。

料理人の友人に聞くと、「締めてから刺身にすると美味い」と言われたが、魚を締めるのは上級編なので、とりあえず塩焼きにした。

サンマよりふっくらとした感じで、とても美味しかった!

背中にも鱗が多く、小骨もあったので、次回は調理前と食事中に気を付けたい。


さて、結局1時半過ぎから始めた魚釣りは、陽が傾いてきて時計を見るともう7時。

足の日焼けがさらに進んだが、やはり実食出来ると遊び以上の幸福感がある。


また来週はどっか釣りに行っちゃおうかなぁ〜




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:30位以内に復活したい!!!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 11:49| ホノルル ☀| Comment(2) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする