2020年06月01日

ハワイ自粛生活:魚釣り

今日はローカルの友人に誘われて魚釣りに行ってきた。

昨年アラワイハーバーで釣りをしてから約1年ほど。

・前回の釣り


イイ場所があると言うので連れて行ってもらったが、実は私もツアーでよく行く場所だった。

ただし、こんなに奥まで行く事はなかなかない。

秘密の場所だから観光客には言うなと言われたが、わかる人にはわかるだろう。



これでバレたかな?



これで確実。




確かに時々釣り人を見たが、それほど多くないので、ちょっと疑問に思いながらも、ハウツリーの木陰に陣取って準備開始。

潮の流れもわからず、適当に仕掛けを作って投げると、なんと一投目でヒット!

ジャーン!!



ベイビー・パピオが釣れた!!




実は一緒に行ったロコのエリカ姐さんは、この場所には詳しいが、釣りの経験がほとんどなく、仕掛けを作るのにも悪戦苦闘していた。

しかし「この木陰でビールが飲める」とか、そんな情報に詳しく、何でも楽しんじゃう気質で、終始ご機嫌だった。




3時間ほどで私だけ同じようなサイズのチビ・パピオを3匹釣り上げた。

小さいのでリリースしたが、後から魚に詳しい友人に聞いたら、このサイズでも焼いて食べたら美味しいそうで、次回は実食してみたい。


昼過ぎに始めて、少し陽が傾いてきた頃引き上げたが、夕方になるとビーチは人が増えた。

サンセットタイムを楽しむ為だが、ソーシャル・ディスタンスはギリギリ。


家に帰ると、足がビーサンの鼻緒の形に焼けていた。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:30位以内です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 09:54| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月05日

ハワイ自粛生活:魚釣り(2)

また魚釣りに行ってきた。

やはりこんな時期、時間がある人は何か新しい事を始めたりしているが、魚釣りは子供の頃やっていたことをまた始めている感じ。

これでも小学校の頃、「少年ハゼ釣り大会」で3位に入ったこともある!


先週のブログを見て、同じく最近釣りにハマっていると言うハワイの友人が誘ってくれた。

今日はココ。



「Hawaii Five-0」ファンツアーでは毎回来ていたサンドアイランド公園。



最初はアロハタワーより右側の、ダイアモンドヘッド寄りのポイントで始めた。




今日はエビの生エサ以外に、ルアーもいくつか用意。



一緒に行った友人はモーティー。



彼もコーディネーターの仕事をしているが、今後仕事の激減が予想され、ハワイを出ることも考えているそうだ。


全然アタリが無かったので、空港側に移動して、公園の一番端にて始めると、モーティーがいきなりバラクーダを釣り上げた。



彼は時々アラモアナ公園の池でバラクーダ釣りをしているそうだが、引きはイイものの食べれないので、これはリリース。

ルアーに掛ったので私もルアーを多用するが、サッパリな状態が続いた。

途中さっとシャワーも来て、一度濡れたが、気持ちのいいトレードウィンドが吹いていたので、その後すぐにすっかり乾いた。


ここもアタリが無くなったので、また移動。

今度はサンドアイランドの手前のケエヒラグーン側に行ってみた。



今度は風下に向かって投げるので、キャストが気持ちイイ。




すぐ近くでは、バシバシ釣り上げているフィリピン人のオッサンがいて、仕掛けとかウキ下とか色々観察したが、よくわからない。

するとようやく私にもヒットした。

今日の釣果はさよりちゃん。



ちなみに餌はまたエビ。

フィリピン人のオッサンはこれをバシバシ釣り上げていたが、私は一匹だけ。


「Halfbeak(半分のくちばし)」と言う名前もあるが、ローカルはニードルフィッシュと呼ぶ。

でも「さより」でも通じるらしい。

料理人の友人に聞くと、「締めてから刺身にすると美味い」と言われたが、魚を締めるのは上級編なので、とりあえず塩焼きにした。

サンマよりふっくらとした感じで、とても美味しかった!

背中にも鱗が多く、小骨もあったので、次回は調理前と食事中に気を付けたい。


さて、結局1時半過ぎから始めた魚釣りは、陽が傾いてきて時計を見るともう7時。

足の日焼けがさらに進んだが、やはり実食出来ると遊び以上の幸福感がある。


また来週はどっか釣りに行っちゃおうかなぁ〜




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:30位以内に復活したい!!!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 11:49| ホノルル ☀| Comment(2) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月06日

D.H.C. Hawaii NEWS #022:今日からレストランの店内飲食可能に!

このところハワイ州の毎日コロナの新規感染者は0〜3人ほどで、他の病気に比べても少なく、徐々にビジネスが再開されている。

メインランドでも、州内での移動を許可している所は多いが、ハワイは島の間でも移動後の隔離を義務付けていた。

が、今月中からこれも解除される事になった。

既に国内のヴィジターは受け付けている、と言うか、禁止はしなかったハワイだが、14日間の隔離義務を承知で来る人は、基本的には裕福な層。

だが、海外からの観光客を受け入れるには、2週間以上滞在する客だけを対象にする訳にはいかず、この隔離義務が大きな焦点となっている。


日本とハワイの郵便事情だが、ハワイから日本へは船便しか無いと言う話も聞いていたのだが、先週発送したD.H.C. ショップの商品が、もう届いたと言うご連絡を頂いた。

日本からが船便なのかな?

実は2カ月前に日本の母が送ったと言う荷物はいまだに届かず・・・

だが、AMAZONで注文したDVDはもう届いた。

これは本土を経由してくるから、早かったらしい。

で、届いたのが、「Hawaii Five-0」のシーズン9



日本でもこのシーズンの放送がもう終わるので、秋にはツアーもヴァージョンアップ。

これからまたシーズン7から見直しもして、またお客さんを迎えることが出来る時に備えたい。


さて、しばらくなんだかよそよそしかったアパートの住人達も、また少しおしゃべりをするようになったが、ちゃんと仕事の続いていた「SAM'S CLUB」や「COSTCO」の従業員たちは、普通に仕事には行ったが、段々髪の毛がボサボサになっていった。

一方ワイキキのホテル関係者たちは、普段の給料よりたくさんの失業手当が入って、すっかり仕事に復帰する気無し。

毎日夏休みの感じ。

私も魚釣りに行ったりして、最近夏休みの感じだが、夜にニュースをチェックした後は、すっかりネット麻雀荘に入り浸り。

ココでもゲットしたマスクして、ニューノーマル。



4段に昇格した。



と言う事で、ニュース。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:ちょっと落ちてます・・・HELP!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村








posted by じゅにーK at 15:03| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月08日

D.H.C. TV Drive Cam (12) : Makiki to Keehi, JUNE 2020

今日は先日魚釣りに行った時のドライブカム。

ベレタニア通りからダウンタウンを抜けると、ステートキャピタル前にはデモの群衆が見える。

「Black Lives Matter」と叫ぶ、反人種差別の活動家だが、ハワイは非常に平和的に行われていた。


海側に出るのにリバー通りを使ったが、ホームレスの多い川っ淵なので、夜は通らないし、レンタカーも避けた方が良い。

ニミッツ・ハイウェイに出ると、車の数はもう普段と変わらない感じがした。









オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:30位以内に復活しました!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 11:08| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月12日

ハワイ自粛生活:魚釣り(3)

なんと3週連続で魚釣りに行ってきた。

最近、普段はあまり気にしない、ウォルマートのフィッシング用品セクションを覗いたら、子供の頃の記憶が蘇って、しばらくウロウロしてしまったり。

安いルアーを買っちゃったり、小道具を増やしたりなんて言うのは、男の子の心をくすぐる。


今回向かったのは、前回のサンドアイランドのさらに奥。

ビーチのある公園。



岩場が多くて、足場も悪いのだが、他にも釣り人がいたので、始めた。



今日もフィッシング・バディーはモーティー。



実は今日はオヤジが一人増えて、やはりコーディネーターのケンさんが来てくれたのだが、ハワイ在住が一番長くて、スキューバダイバーでもあるのに、釣りはサッパリらしくて、見学。

最初は持参したギター弾いていたけど、暑くなってきて飽きたようで、早々に退散してしまった。




こう言う岩場ではアクアシューズなんかがあると便利そうだが、私はビーサン。

で、しばらくアタリも無かったのだが、ようやく引っかかったのがコレ。



石鯛の様な柄だが、大きさは10センチほどで、すぐにリリースした。

名前がまだわからないのだが、やはりこの大きさでもフィリピン人は食べるそうだ。

ココでもエビの餌やルアーを試すが、その後サッパリなので移動。




前回サヨリを釣った港に向かう。

今日も釣り人は多かったが、誰も釣り上げている人がいない。

時々水面近くに集まる小魚を、やはりフィリピン人たちが引っ掛けては、エアーポンプの付いたバケツに集めていたが、やっぱり食べるのかな?

ここもダメなので、また移動。


次はカカアコに行った。

ケワロ湾はパーキングが一杯で、少し戻ったのだが、サーフスポットのポイント・パニックの前。



ここにも他に釣り人はいたが、手前の岩に針が引っかかって、何度も苦労した。


そして最後にウォーターフロント・パークの一番ケワロ湾側に移動した。

野良ネコの集まるエリア。



目の前はサーフスポットのケワロス。



コオラウ山脈から降りてきた雨雲に虹が出た。




結局今日は最初の小さいの一匹だけだったが、先週に続いて6時間以上も外で過ごしたのは、気持ち良かった。

今度は東海岸を攻めようかと話しているが、また暇なオヤジから参加希望の声がかかるかも知れない。

正直言って、ビール持参で、最初のうちにこっそり空けてしまっているが、オヤジ釣り呑み会になるかも。




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活しました!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 11:03| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月13日

D.H.C. Hawaii NEWS #023:来訪者の2週間隔離義務が7月末まで延長

今週のハワイはコロナの感染者が少し増えた。

これは、メモリアルデーやビーチパーティーなどの影響ではないかと推測されているが、メインランドには今も毎日数千人単位で増えているところもあるので、そういう意味ではハワイは押さえ込まれていると思う。

だが、これから経済活動や集団での活動が始まると、やはり第2波はあるのかも知れない。

観光が第1産業のハワイでは、海外からの観光客受け入れと、入国後の隔離義務の停止が最も望まれているのだが、イゲ州知事は慎重姿勢を崩さず、隔離義務は7月末まで延長される事になった。

つまり7月末までは私も仕事が無くなる事が決まった。

とりあえず7月末までは失業手当も出るが、8月以降は闇の中。


今週は3週連続の魚釣りで、足が随分焼けて、もう剥けてきた。

ではニュースをどうぞ。

今日は色々喋って長くなった・・・










オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:30位以内に復活しました!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 17:12| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月19日

56@2020

まずは今年も多くの方からメッセージを頂き本当にBig Mahalo!

ここ数年はSNSでのメッセージが100件以上になるので、「イイね」くらいしか返せていなかったのだが、今年はパソコンの前にいる時間も長いので、一応ショートメッセージ程度は全て返せた。


さて今年の誕生日は、では無くて、今年は誰にとっても忘れられない年になるだろう。

このところ地球上では大体100年周期で伝染病が蔓延し、多くの人が亡くなっている。

戦争も含めて、天変地異の類は、結局地球上の人間が多過ぎるからとしか、説明できない。

人種や貧富の差別を無くせと言っても、最後に生き残る5億人だけがこの星の運命を握っていると言われている。
(「ジョージア・ガイドストーン」に付いてはこちらをご参照ください)

今はこの状態に向かっている段階に感じる。

コロナ騒動は、単なる伝染病の流行ではなく、国際関係を大きく変化させ、新しい世界秩序を生み出そうとしている。

戦争が起きるきっかけはあちこちに転がっていて、日本はどう考えても何かしらの影響を受ける。

ボーっと突っ立っているだけで、流れ弾が当たる位置にいるのだから、スタンスをハッキリとさせたほうが良い。

アメリカは大統領選挙、日本でも都知事選挙があるが、とんでもない候補者がいることにビックリする。

国会議員も然り。

口が上手いだけで、中身の無い政治家のなんと多い事か。

SNS上の友人たちにも、騙されちゃってる、いわゆるDUPES(デュープス)の疑いがある人がいる。

選挙権はちゃんと判断をして行使して頂きたい。


と、誕生日とは全然関係が無かったが、私も3月以降、やはり色々と変化があった。

収入源が無くなった事は大ショックだったが、これは自分だけの事ではなく、ハワイの最大産業の従事者の多くが失業した事件。

普通に考えて、ちゃんとした企業に勤めていれば、失業保険が入り、いきなり生活に困る事はなくなる。

しかし個人自営業者は当然福利厚生も無い。

だが、アメリカは自営業者でも国に失業保険を払わなくてはならず、最低額は収入に関係なく決まっていたので、結局私にも手当が下りる事になった。

そして国民全員への支援金も、ソーシャル・セキュリティー番号(国民番号)と税金や銀行口座が結び付けられているので、すぐに支払われた。

他にも事業者向け支援もあったし、新しく家庭向けの支援の話も知った。

日本では何でも反対の野党のおかげで、今回の支給が遅くなっていることをはっきりと自覚して、選挙では反日勢力を排除して欲しい。

と、また日本の話になってしまったが、北朝鮮の拉致は無いと言っていた反日議員がいまだに国会にいる事が信じられない。


さて、とりあえず7月までは失業手当が満額下りるので、無駄遣いしなければ生活に問題は無い。

だが、観光が本格的に再開するのは秋か来年かとも言われている状況。

ハワイでは本土からの観光客よりも、本土に比べても患者数も少ない、日本などの防疫体制の優秀な国をまず優先的にオープンにしていったほうが良いのではないかと言う議論もされているが、PCR検査を出発前にどのように行うか、飛行機での座席の間隔、空港での検疫、空港からの移動の車両と、ホテルに着く前に既に色々と課題がある。

ホテルに至っては、早期の再開を期待している経営側と、安全性に不安を持っている従業員との間でまた揉めてデモもしている。

中には、失業手当の方が給料より良くなって、なるべく戻りたくないなんて言うのもいるので、デモの理由もよくわからない。

ワイキキのレストランの様に、客を詰め込むために席の間隔が狭い店は、ソーシャル・ディスタンスを考えてキャパシティーの変更となると、採算の問題も当然出るので、営業を続けられない店も続出すると思う。

実際ハワイの10〜30%の飲食店が既に倒産したか、倒産寸前だそうだ。

生き残る店も限られるだろう。

まあ、3密を避けるなら、ワイキキビーチなんて最も拙いかも。

ダイアモンドヘッドクラブは人の少ない場所ばかりなので、これは良いかな〜。

さらに車の相乗り、いわゆる混載は厳しくなるだろう。

「Hawaii Five-0」ファンツアーも混載からチャーター貸し切りのみになるかも知れない。

私の他のツアーは元々貸し切りが多かったが、他社の混載ツアーや、送迎などにも影響が出るのは必至。

まだツアー車両に関しては、一定の決まりが発表される段階でもないので、せいぜい一日終わったら車内消毒をするとかの方針くらいしか立てられない。

最近はマイクを使ってしゃべる事が多いが、これからはマイクが基本で、車内で大声で説明する事自体がNGになるかも知れない。



観光客の側に立つと、出発前からPCR検査がある。

空港で受けるのか、その前に受けるのかはわからないが、何らかの検査で陰性でないと飛行機にも乗れない。

そして到着後は、当然体温検査などがあり、今まで以上に滞在先、連絡先などの情報を聞かれると思う。

座席が間引きされていたら、飛行機も、ワイキキまでの送迎バスなども、当然値段は上がるだろう。

ホテルはまだ発表していないが、レストランは防疫の為に必要な経費を新しいチャージと言う形で、料金に載せると発表しているので、これらの値段も上がる。

つまり今まで以上にお金がかかる事になる訳だ。


だが、これはハワイだけではなく、今後しばらくは旅行自体にお金がかかる物になるかも知れない。

そうなると、グアムやサイパンなどと比べて、元々料金レンジの高かったハワイは、最初からある程度の余裕のある層が来るので、意外と影響が少ないかも知れないと言う見方をする人もいる。

すると当然、一生懸命少しずつ貯めて、ようやくギリギリでハワイを楽しんでいたなんて言う方は、足が遠のいてしまうかも知れないが、私はこれは少し違うと思っている。


ハワイは、安いからと言ってグアムやサイパンと代替出来ない物がある。

だから観光客が減る事はないと思うが、初海外の人が減る気がする。

今後は価格に納得する人しか訪れないだろう。

そしてお金と時間の使い方ももう少しシビアになるかもしれない。

わざわざハワイに来て、”Made in China”のお土産を買っていったり、ブラジル産のアサイーボウルで喜んだり、それこそ日本の芸人のかき氷屋に並んだりなんて言う、意味無い事はしなくなるだろう。

と言うか、撮影業界がさらに大変な事になっていて、今後は海外からのロケ隊へのビザ申請が厳しくなる事になった。

予算のあるCM撮影や、ドキュメントなど以外の、バラエティ番組などはロケが難しくなり、今後は放送されなくなる可能性がある。

そうすると、いい加減な情報が流れなくなるので、無駄遣いが無くなるかもしれない。

つまり客層を考えた本物、ディープ志向が残る気がする。


いずれにせよ、有事の後の回復力と言う点では、ハワイの日本人相手の観光産業はとても強い。

今までも多くの試練を乗り越えてきたハワイとしては、今度もまた日本人が安心して遊びに来れる場所になると思う。

後は、どのようにこちらが対応していくかになる。


しばらくは考える時間もあるし、色々作戦練りたい。


でも、正直言えば、何もしないで手当てがもらえる状態で、ハワイで毎日いい天気なんて、夏休みという感覚。

海で魚釣りしたり、ビーチに泳ぎに行ったり、山にハイキングに行ったり、ネット麻雀で遊んだりと言うのは、実はすべてほとんどお金のかからない遊びばっかり。

ちゃんと節約もしてるつもり。


一人暮らしの自粛期間は結構辛かったけど、もっと若かったら、もっと辛かっただろうし、学生なんかには気の毒に思う。

子供のいない身としては、この機会に9月入学にしちゃえば、学生達が一番楽になるんじゃないかと思ったが、大人の事情もたくさんあるのだろう。

私も誕生日当日の昨晩は、こう言う時世であまり人を誘うのも良くないかと思って、一人で近所の串カツ屋に行ったのだが、ちょっとSNSに載せたらすぐに友人二人が駆けつけてくれて、みんなほぼ3か月ぶりの友人たちと、3カ月ぶりの外食を楽しめた。

2020年はまだまだ何かありそうな気がする。

来年の誕生日はどういう状況になっているのだろう?






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活しました!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 18:33| ホノルル ☁| Comment(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月20日

D.H.C. Hawaii NEWS #024:色々再開するが、第2波の予兆も・・・

世界的なコロナ第2波の流れは、ハワイにもやって来ている。

大抵のウィルスは変異の過程で毒性を弱めるようだから、最初の波より大きくなる事はないと予想されているが、経済再開との釣り合いが難しいところか。


今の私としては7月末のNBAの再開まで無事に進んで欲しいと祈るばかり・・・


ではニュース。










オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活しました!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 15:21| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月24日

ハワイ自粛生活:久しぶりの部屋飲みとハイキング

連日30度ほどの夏日が続くハワイだが、次々と解除される自粛要請もあり、マスクの着用率が下がっている気もする。

それでも本土に比べると多いようだ。

本土では、人種差別や警察による暴力に対しての抵抗運動が広がり、これに選挙の工作などが入って、ほぼ無政府状態になっている地域があったり、銃犯罪や殺人も増えていると言う。

こういったニュースの映像を見ると、確かに集団で密になって行動していても、マスクをしている人が少ない気がする。

そしてコロナウィルスの第2波が被さって、せっかく再開し始めた経済活動にも大きな影響を及ぼしている。

つくづくハワイは平和で良かったと思う。

しかし経済活動の再開と言う点では、ハワイは最も遅れている州の一つ。

何しろ海外からの観光客が来ないと始まらない経済と言うのは、一番最後になるかも知れない。


再開後にツアーはどうなるのか?についても、日々考える事はあるが、状況は変化しているし、現時点でも日本とハワイでのスタンダードが違う。

新しい生活様式と言っても、日本と他では常識の異なる部分が発生するかもしれない。

再開後もしばらくは手探りが続く感じもする。


さて、まだしばらくは自粛生活が続く。

既に友人の家に遊びに行くと言うパターンは何度か再開したのだが、先週末には2月以来ほぼ4か月ぶりにノースの友人あっちゃんが私の家に遊びにきた。

久しぶりの部屋飲みで、2人でビール12本空けて、また「フジヤマテキサス」で串カツを、今度はウーバー・イーツで注文。

アツアツのうちに届いた。





週明けはハイキング。

別の友人に勧められて、初めてのカメハメ・リッジに行ってきた。

ここはコオラウ山脈の東端に近く、ココクレーターの後ろ側になる。

カイザー高校の先からココクレーターの後ろを抜け、住宅地を上がっていく。

どんどん上がっていく。

そしてドンツキの住宅地に車を止める。

ここにはゲートがあり、普段は開いているようなのだが、今日は閉まっていた。

しかし他のハイカーがいたので、昔マカプウのトレイルのゲートを潜った様にスルッと入る。

元々は米軍のリザーブと聞いていたが、そんなサインは無く、一番奥ではかつて「Hawaii Five-0」の撮影も何度か行われている。

歩き始めてすぐに振り返ると、ココクレーターが見える。

既にこの高さ。



今日のハイキング・パルはアッコとヨッシー。



20分ほどでこの眺め。

右奥がダイアモンドヘッド、左側がココヘッドで、下の谷がハハイオネ・ヴァレー。




そしてもう一度ゲート。

この先は行け無さそう。



と思ったら、すぐ横に獣道を発見。




入り込んでさらに少し上ると、反対側のカラマヴァレーの住宅街。



そしてラビットアイランドが少しだけ見えた。




「Hawaii Five-0」の撮影で使ったのはまだ先の、ラビットアイランドが見下ろせる地点で、どうやらこの先も、草むらを進むと行けそうだったが、パル達は既に息が上がっていたので、Uターン。

植物はコア・ハオレくらいで、マカプウの様に日影が無かったけど、風があったので気持ち良いハイキングだった。




帰りに久しぶりにハワイカイ・ショッピングセンターの「バレ」に行くと、なんとテイクアウト・オンリーだったのだが、店主のUTが私を見つけると、店の奥に特別席を作ってくれた。

ヌードルランチをしてから戻った。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活しました!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 08:21| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月27日

D.H.C. Hawaii NEWS #025:8月1日から来訪者の隔離義務が廃止、ただし陰性証明が必要

今週は車をリコールの修理に出した。

正確にはリコールでは無くて、いくつかの箇所に不具合がある場合の無料修理だそうだが、私の「太郎3世」もこれに一つ該当していた。

燃料タンクのドアが完全に閉まらない状態だったのだが、逆にドアが開かなくなるケースがあると言う事で、見てもらったのだ。

他にもリアハッチのセンサー異常で、走行中にハッチが開いたサインが出ることがあったので、それについても一緒に調べてもらうと、燃料タンクのドアは別の要因で、これは小さな部品を変えれば済むそうだ。

だが、ハッチのセンサーは修理に600ドルかかると言う回答が来た。

放っておく訳にはいかないので、修理をお願いした。


一昨日カカアコのTOYOTAの工場に持って行ったのだが、アポを取る際にシャトルサービスを使うかどうか聞かれた。

以前に何度も行っている場所で、歩いて帰れるので断り、2マイルほどの道を歩いて帰った。

お昼前で、汗をかきながら家の前まで戻った時に、家の鍵を車に付けたままだった事に気付いた。

さすがにまた歩いて戻る気にはなれず、家の前でウーバーを呼んで、すぐに工場に戻った。

鍵を受け取ると、今度はどうしようか一瞬迷ったが、また2マイル(3キロほど)の道を散歩した。

すっかりシティーハイキングをしてしまった。。。


さてニュース。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内にいます!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村





posted by じゅにーK at 16:22| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月29日

ハワイ自粛生活:魚釣り(4)5カ所巡り

2週間ぶりに、また魚釣りに行ってきた。

今日もフィッシングバディーはモーティー。

まず1カ所目は、以前エリカ姐さんと行ったカハラ。

正面に見えるのが前回のポイント。



今日はカハラホテルの先。



さらにその先にはワイアラエのゴルフ場、青い屋根は元SONY会長の別荘、一番奥がココクレーター。



早速開始。



すると随分手前でこれが釣れた。



前回サンドアイランドで釣った魚の少し大きいサイズ。

これは「スポッテッド・サージャントフィッシュ」と言うそうだ。

前回は10センチほどで、今回は20センチあったが、食べれるかどうかわからなかったので、リリース。


今日はモーティーがロケハンしてきたポイントを回る予定で、ここはアタリが無くなったので移動。

2カ所目はこんな川の河口。



クリオウオウのビーチパークの河口で、イイ感じに水が流れている。



小魚の姿も多かったので、ちょっと腰を据える。



だが、ちっともアタリが来ない。

エビの餌にしたり、ルアーを使ったり、いろいろ工夫もするが、攻めきれず、また移動。

今度はすぐ先の、マウナルアベイ・ビーチパークで、クリオウオウ寄りのマリーナの河口。



カラニアナオレ・ハイウェイの橋の下を攻める。



なんかいそうな雰囲気はあるのだが、ここもダメ。


モーティーは最近は週に3回も釣りに行っているそうだ。




さらに移動で4カ所目。

同じマウナルアベイ・ビーチパークのココヘッド寄り。



他にも投げ釣りしているロコがいたが、どうもみんなアタリは無いようだ。




最後の5カ所目は、東海岸に回り込み、マカプウのマカイピア。




昨年クリスマスの嵐で吹き飛んだ、ハワイ大学の潜水艦基地の屋根はそのまま。

まだ5時頃だったが、東は既に陽が陰っていた。



しかしここで私に今日2匹目がヒット!



これはゴートフィッシュ。

ハワイアンは「ベケ(WEKE)」と呼ぶそうだ。

ちょっと小さいかなと思ってリリースしてしまったが、後で近所のローカルに写真を見せると、十分に食べれるサイズで、ほとんど下処理しなくてもソテーかフライで食べれるそうだ。

そのまま冷凍庫に入れておけば、鱗も取らず、内臓も出さずに、食べたい時に調理するだけなので簡単だと言われたが、You Tubeで料理法を見たら、ちゃんと下処理していた・・・

まあ、最終的には食べるのが目的なので、これからは魚の知識も増やしたい。


桟橋の下は家族連れが遊んでいたが、しばらくして引き上げたので、ここに移動。



こういう柱の周りはポイント。



だが結局その後はアタリが無く、6時半頃まで粘ってから家路に着いた。



また来週行く予定。




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内にいます!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 10:48| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする