2020年05月30日

D.H.C. Hawaii NEWS #021:夏の気配

トレードウィンドの強い夜は、窓を閉め切らないと、朝方寒くて目が覚めてしまう事もあるのだが、この1週間は少し開けた窓から時々ゆっくりと吹き込む夜風がとても気持ち良かった。

キングストリート沿いのレインボーシャワーもチラホラと目立ち始めた。


今週はまた友人の引っ越しの手伝いに行った。

と言っても、不用品の回収。

うちも手狭なので、事務用品とか、座椅子もいただいた。

座椅子は今ある古いのを処分。

この友人は撮影やイベントのコーディネーターをしていたのだが、コロナで仕事が無くなり、しかも今後撮影関係のビザが厳しくなる事が決まって、仕事の激減が目に見えてしまったので、事務所を畳む事にしたのだ。

観光業はハワイの第一産業だが、撮影業界も決して小さくない業界で、今後もアメリカ国内の撮影に関しては問題は無さそうだが、外国からクルーが入る場合のビザが発効までに数カ月を要する事になり、予算のあるCM撮影位はクリアできると思うが、近年かなり増えていたバラエティ系の撮影などは厳しくなると予想されている。

この状況に対してハワイで反対しているのは実は民主党系の議員なのだが、共和党のトランプ大統領が今の勢いのままだと、この先4年は状況が良くなる可能性が低くなる。

今ハワイには日本人のコーディネーターはとても多いので、彼らが今後どうなるか気になる。

私もハワイに来た当時はコーディネーターの仕事をしていたし、その後も時々手伝いをしたので、知り合いも多い。

何しろ私の叔父のニック加藤は、ハワイのコーディネータ業界草分け時の大御所の一人。

私がハワイに来た27年前は、バラエティー番組の撮影など皆無で、動画はCMかドキュメント、後は写真集、グラビア、カレンダーなどのスチル撮影と、大手企業のイベントと言った感じだった。

スチルの場合、冬場の撮影がほとんどで、夏は沖縄などの近場で済ますと言った、バブル後の状況だったので、私は夏場に仕事が無くなるのでツアー業界に戻った経緯がある。

まあ、撮影業界の人たちは、元々副業を持っている人も多いので、上手く切り抜けてくれたらなぁと思う。


さて、ホノルル・ズーのキリンのキンちゃんに新しいファミリーが増えたそうだ。(^^)

また動物園行きたいなぁ〜










オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活しました!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 15:24| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする