ハワイは3月までは一応雨期なので、雨が多くなる。
日本の梅雨の様に、シトシトと降り続く訳ではなく、日中のシャワーが多くなる感じ。
ハワイは夏でも朝晩にはサッとシャワーが来る事があるが、風が凪ぐタイミングで、雨を山の上で落としきれなかった雲が、張り出すイメージ。
雨期でもトレードウィンドの調子が良ければ、一日快晴が続く事もある。
昨日は日中何度も降ったが、今日は朝から快晴だった。
さて中国からの飛行機が止まって、ワイキキは日本人率が急に上がった。
20年くらい前のワイキキを見るような感じだった。
まずお客さんをピックアップして、マノアに向かう。
工事が続くマノアフォールズトレイルの入り口まで行って、住宅街に戻り、「コノの家」、「チン・ホーの家」、「グローバーの家」を回り、カイムキに進んで「タニの家」の前を通る。
ダイアモンドヘッド撮影所は人の動きはあったが、撮影車両は見えなかった。
次はクレーター・トンネル前で写真タイム。
続いて海側の「ダノの展望台」に回る。
波は1〜3フィート。
カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチで小休憩。
風は少しヒンヤリするほどだった。
カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」に向かうと、午前中にイベントがあった筈なのだが、ひっそりとしていた。
クリオウオウの「レイチェルの家」を見て、ハワイカイからマカプウに向かうと、東海岸も良い天気。
マカプウビーチは透明な水に、海底の岩が透けていた。
ワイマナロのベロウズビーチは、今日は久しぶりに人出があった。
このお天気ではビーチに行きたくなる気持ちが分かる。
我々はジュース休憩の後、パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でランチタイム。
最近はランチの時間が遅いので、店もガラガラだが、チャイナタウン自体の人が少し少ない。
食後はダウンタウンの散策タイム。
ここも中国人の姿が無くなって、なんだか少し静か。
パンチボウルを回ってから海沿いに戻り、サンドアイランドに向かい、ダウンタウンとアロハタワーをバックに記念写真。
最後にアロハタワーの散策時間。
サンドアイランドでは見えていた”スター・オブ・ホノルル”は既に出港していた。
カカアコを回って、ケワロ湾、アラモアナビーチ、マジックアイランドを抜け、アラワイハーバーからヒルトンのオフィシャルショップで終了した。
夜はさらに風が上がってきた。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<アロハストリート:30位以内に復活しました!>
<ブログ村:20位以内に落ち着いています!MAHALO!>
にほんブログ村