2020年01月23日

サークルアイランドツアー+タンタラス:快晴!

朝から雲一つない青空が広がった。

ただ、風が弱くて先は読めない。

今日は常連のご夫妻をご案内。

ワイキキを出てカピオラニ公園を抜けると、ポリスカーが数台止まっていた。

日曜にダイアモンドヘッドの麓の閑静な住宅街で悲惨な事件が発生したのだ。

警察官2名が死亡し、犯人を含めて他にも2人死亡。

犯人が家に火を付けたため、5件全焼、5件が半焼または煙や水の被害と言う悲劇となった。

ホノルル警察で複数の警官が同時に殉職したのは半世紀以上振りで、公園には殉職した警官への追悼集会などが開かれていた。

最近ワイキキ周辺で事件が多いが、近日中にD.H.C. Hawaii NEWSで詳しく。


ダイアモンドヘッドロードに入って、展望台から下を覗くと、波は1〜2フィート。

ノースは20フィートの予報だった。

カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。


火曜日でハナウマ湾はお休みなので渋滞もなくココヘッドを登り、目の前に海が開ける。

最初はサンディービーチ。

ここもショアブレイクは3〜4フィートで、ボディボーダーしかいなかったが、豪快な音を立てていた。



キラキラ光る砂を見てから次はマカプウに移動。

東海岸も晴れ渡り、透き通る海に浮かぶウサギ島が気持ち良さそうだった。




天気は良いのにワイマナロはガラガラだった。



ほぼ貸し切りのビーチにマットを引いて、ジュース休憩。

木の実を拾って自然教室を開いた。




その後はカネオヘを抜けてクアロアに向かったが、今日は工事が多かった。

ほとんどが木の剪定で、先週の大雨で折れた木の枝などの撤去だった。

クアロア公園はさらに砂が上がっていて、水際の木がまた一本倒れていた。

チャイナマンズハットをバックに記念撮影。



カマニの白い花が咲いていた。




カーアヴァを過ぎてプナルウでも剪定をしていたが、ハウウラの手前から渋滞した。

ここは道路工事で、海に面したハイウェイの土台から直している。

浸食が激しくて、毎年のようにこの辺りは工事が続いている。


ライエからは順調にドライブ。

タートルベイを回って、ノースショアも良い天気。

「テッズ・ベーカリー」を過ぎたら渋滞した。

ノースの冬の名物サーフ・トラフィックと、やはりここも道路工事。

サンセットビーチでは大会中だった。

路肩は最初から諦めて、ビーチパークのパーキングに入ったが、ここも満車。。。

一度通りに出てビーチの反対側まで行くが、この辺はさらに空いていない。

Uターンしてもう一度パーキングに入るが、同じ車がまだ待っている状態。

今度はタートルベイ方面に戻って、Uターン。

ビーチの路肩の、バスがお客さんを待つエリアで待機しようと思ったら、今度は上手くスポットが空いた!

ビーチが狭くなっているので、大会本部の小屋が路肩に出来ていた。



ビーチは見物人がいて、スピーカーが大音声で実況を流していた。



この時は10フィートほどの波だったが、サンセットポイントは遠いので目を凝らす。




ラニアケアビーチのカメ渋滞はそれほど酷くなかったが、ハレイワからやってくる車は列になっていた。

我々はアリイビーチパークに向かう。

ハレイワポイントは4〜5フィートの綺麗な波が出ていて、ローカルが多かった。



トレンチでは泳いでいるカメが見れた。

その後私は「L&L」に走ってプレートランチをピックアップ。

アリイビーチパークに戻ってピクニックランチ。

公園はほぼ貸し切りだった。


食後はハレイワタウンで散策の後、ワイアルアに向かい、「ソープファクトリー」と「アイランド・エックス」に立ち寄った。

ドール・プランテーションを飛ばし、H-2フリーウェイからH-1に乗り継ぎ、プナホウのオフランプで降りて、最後にタンタラスの丘に登った。



少し雲は出ていたが、雨の気配は無くて虹は出なかった。


カーニバルの準備中のプナホウ学園の横を抜けて、ワイキキに戻った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<10位以内に復活したいです!<(_ _)>>

アロハストリート・ブログランキング




こちらも始めました(・∀・)もうすぐ10位以内!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 14:31| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする