2019年10月01日

JAPAN TOUR 2019-9:ダイアモンドヘッドクラブ第2回東京オフ会

9月12日


昨日までは少し暑い日が続いたが、猛暑と言うほどではなかった。

今朝は気温が下がって、少し涼しいくらいだった。


夕方また新宿に出る。

昔は仙川駅には各駅停車しか止まらなかったのだが、最近は快速とか少し早いのが止まるようになって、アクセスが良くなった。

だが、新宿駅に着くと、またグーグルマップと格闘しながら会場を目指す。

向かったのは「北海道」と言うお店。

・「北海道 新宿西口店」


今日は中学校のバスケット部のOB会。

8年前に亡くなった恩師は人望が厚く、この先生がコーチをした数年間のOBはこれまでもよく集まっていた。

しかし亡くなられてからは、絆も弱くなってしまった様で、この夜は幹事で私の世代のキャプテンが奥さんと来ただけだった。

まあ、同期でたくさん集まったとしても5〜6名だが、しばらく海外にいて、長い間会っていなかった人や、東京から離れている人などもいて、それこそ半年前から幹事にはお願いしていたが、直前まで実際に開催されるかもハッキリしなかった。

9年振りのキャプテンと、今年娘さんとハワイに遊びに来た奥さんとの3人だけの少人数になって少し残念だったが、話は盛り上がった。

キャプテンありがとう!


仙川に戻ると、今度は別のラーメン屋を探した。

今日はここ「マシマシ郎郎郎」

・「 マシマシ郎郎郎 仙川店 (マシマシさぶろう)」




ここは入り口で食券を買うスタイル。

ラーメンの下にあった「油そば」と言うのが気になった。

今回新宿などでもラーメン屋の前を通る時に、チラッとメニューを見ると、時々見かけた名前。

ちょっと気になったので頼んでみた。

出てきたのはこれ。



要はスープの無いラーメンだったが、やはり私は汁があったほうが良いかな?

美味しかったけどけど、途中からちょっと飽きた。



9月13日

この日は曇り空で、気温も上がらず過ごし易かった。

今日はまた新宿だが、ダイアモンドヘッドクラブのオフ会と、私の第一回講演会。

4時半からの講演会だが、早めに行って少しブラブラ。

と言うのも、今までは新宿でも西口ばかりだったのに、今日は東の歌舞伎町。

昔はよく遊んだ街だが、浦島太郎には上級編で、雰囲気も違うので慣れておこうと言う意味もあったが、実は時計が買いたかった。

ハワイから持ってきた腕時計は、通販で買った8ドルのスマートウォッチ。

8ドルでどれだけスマートなんだと、自分でも突っ込んでいたが、時間と日付を見るには問題無かった。

が、日本に来てから充電が出来なくなってしまった。

スマートウォッチは、毎日充電しなくてはいけないのが大変。

充電出来ないとただのブレスレッドで、まあ時間はスマホでもわかるけど、ハワイに戻ってから仕事用にも何か欲しいと思って、ウロウロして入ったのが「ヤマダ電機」。

時計売り場に行くと、Gショックもどきが2000円で色々売ってる。

ちゃんと10メートル防水までついて、当然防ショックで、これで十分。

会計でクレジットカードを出すと、中国人の店員が、「暗証番号を押してください」と言って、キーパッドをこちらに向けて、その後いきなり大袈裟な動きで後ろを振り返った。

これ、暗証番号の入力の手元を見ない気配りなんだろうけど、後ろに鏡でもあって、それを覗いてるようにも感じて、ちょっとたじろいだ・・・


講演会の会場は「MYオフィス 新宿東口会議室」と言う場所。

・「MYオフィス 新宿東口会議室」


幹事から「コメダ珈琲」の上と聞いていたが、「コメダ珈琲」自体行ったことが無く、そもそも名古屋の有名コーヒー店と言う知識しかなかったので、東京にあるのも驚き。

グーグルマップでは店の名前が出てなかったので、住所を頼りにナビで進むが、「コメダ珈琲」なんて無い!

まあ、ビルの一階にあると言う訳でもないんだろうなぁと思って、上を見上げると看板だらけ。

ハワイとの一番大きな違いはここで、建物の3階以上にはサインが無いので、普段建物の上を見る習慣が無くなる。



ところが周りの人が私と同じように急に上を見上げ始めた。

何事かと思うと、ゴジラがいて、火を噴き始めた。



色々あるなぁ。


結局グーグルマップが主張するのはビルの裏口で、表に回ると小さな看板があった。

階段上がって2階が入り口。

ここで受付をすると、さらに上に案内された。

「コメダ珈琲」の中を抜けるが、客層は若く、大体携帯充電しながらと言う感じ。


案内された部屋は本当に普通の会議室。

私も20代で日本で会社員の経験があるので、なんだか懐かしい。

インターフォンでコメダ珈琲から、コーヒーなど頼めるのもイイ。


「ジュン加藤 第一回講演会」と言っても、結局集まったのは5人で、去年の募集時の半分。

金曜の4時半と言うのが早すぎたかな。

ハワイを出る前に、もう少し曜日の確認をしておけば、3連休を上手く使えたのにと反省。


ダイアモンドヘッドクラブのお客さんだけでなく、初めての方も数名いらした。

講演した内容は「ハワイの怖い話」。

ずっと怖い話ばかり2時間。

この数年でワイキキやカカアコ、カイルアなど日本人に人気のある場所で起きた事件事故、日本に報道された事と、されなかった事。

と言うか、最近の日本のマスコミの嘘と言うか偏向報道の害が、ハワイにも及んでいる話など、多岐にわたった。

ハワイで危険を回避するためにはどう行動すればよいのかのアドヴァイスもした。

参加者も少なかったし、最後は皆で雑談の雰囲気だった。

今回はちゃんと話をした時ほど人数が少ない・・・。

一応皆さん喜んでくれたようだったが、ショッキングな内容も多かったと思うので、どう評価されるかわからない。

でも、機会があれば是非またやってみたい。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。


講演会の幹事でもあったのだが、お仕事が忙しくて、その講演会は途中から顔を出してくれたりっちゃんの案内で、その後のダイアモンドヘッドクラブ第2回東京オフ会の会場に向かった。

りっちゃんもKTファンで、付き合いの長いお客さんであり、ダイアモンドヘッドクラブのボランティアスタッフでもある。

りっちゃんは、体作りから始めるフラレッスン、特にカヒコに力を入れる「ハレ オハナ」を主宰する、フラの先生。

・「ハレ オハナ」



講演会は少人数だったが、オフ会は直前まで人数の追加があったりで、20名を超えていた。

東京でのオフ会は前回に次いで2度目。

りっちゃんに連れられてビルに入って、エレベーターに乗って、下りたらこんな看板。



入るとビアガーデンの雰囲気で、横にさっきのゴジラが見えた。

一応上にシートを張ってるが、基本は屋外。

この中の一部と言う事なのか、店の名は「Nick Meat 新宿東口店 」

・「天空バーベキュービアガーデン Nick Meat 新宿東口店」



テーブルは幅が30センチくらいの、それこそ事務用の長机で、しかもみんな真ん中が大きく凹んでいる。

椅子も小さく、皆ぎちぎちに座ったのだが、私には今回ここが一番雰囲気が合った。

店員は全員が外国人で、パキスタンとかかな?

でも日本語は上手で驚いた。

20年以上のKTファンの方たちや、LOSTツアーからの10年ほどのお客さん、「Hawaii Five-0」ファンツアーからの、比較的新しいお客さんが20名以上。

9年前にも参加した方が3名いた。

横に長い席だったので席を移動しながら、皆さんとおしゃべり出来た。



まあ、食べ放題飲み放題でもここは一番コスパの良い店だったが、りっちゃんが図ってくれて私の会費を浮かせてくれただけでなく、ファンドまで頂いて助かった。

りっちゃん、そして集まっていただいたダイアモンドヘッドクラブ・メンバーの皆さんありがとうございました。

ハワイらしい飾りなど何もないが、ビーチパークのピクニックテーブルで飲んでいるようで、一番ハワイらしい雰囲気だった。


この日は仙川に戻ると「ラーメン二郎」の電気が付いていたので、行ってみると、ちょうど暖簾を外すところで、「お終いですか?」と聞くと、オヤジが黙って頷くだけだった。

後で調べると、1時間も前に終わっていて、普段は最低30分は並んで食べる店だそうだ。

オヤジも疲れてたんだろうなぁ。

ラーメン食べ損ねたが、家に帰ると母が鮭を焼いてお茶漬け作ってくれた。


続く。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<10位以内に復活しました!MAHALO!(゚∀゚)>

アロハストリート・ブログランキング




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 11:59| ホノルル ☁| Comment(0) | JAPAN TOUR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月02日

JAPAN TOUR 2019-10:ハワイ愛東京オフ会

9月14日


今日の会場は「ザ・プリンス・パークタワー」と言う事で、調べると、昔仕事をしていた芝公園エリア。

今は新宿から大江戸線で一本で行けるようで、初めての地下深い大江戸線にも乗った。

赤羽橋と言う駅が一番近いと言うので、下りると、「ザ・プリンス・パークタワー」と書いた矢印の出口に出るが、その後案内版などが無い。

グーグルマップを出して、またグルグルしながらも、途中から大きなホテルが見えてきたので入っていく。





今日はハワイ愛の東京オフ会と言う事で、1次会はなんとボーリング大会。

こんなホテルにボーリング場があるのかと思いながら、入り口でホテルマンに聞くと、丁寧に説明をしてくれた。

地下に下りていくと、「ローソン」があった、こんなホテルだとなんでも高いのかと思って入ると、普通の値段だったのでアクエリアス買った。

実際ボーリング場内は飲み物何でも500円だった。

結婚式場もあるようで、礼服を着た集団がいたり、まあ大きなホテルなので基本的に皆ちゃんとした格好。

キャップ被ってバックパックなんて言うのはちょっと場違いな感じ。

だが、ボーリングのエリアに入っていくと、ハワイではよく会うハワイ愛のメンバーがいた。

やっぱりみんなラフな格好で安心。

20人以上と言う話だったが、ボーリングは9人だけだったけど、途中で3人私の為に顔を見せてくれた友人たちもいた。



私はハワイに住み始めて以来、ボーリングをした記憶がない。

実は数回行こうとした事はあるのだが、リーグ戦で貸し切りだったことや、待ち時間が長過ぎた事もあり、その後どんどん潰れて、今は近くにボーリング場が無い状態。



最後が何時だったかわからないボーリングは、最初は100にも届かなかったが、2ゲーム目で140を超えて、なんだか勘を取り戻したが、たった2ゲームだけで、その後数日は右腕が筋肉痛だった。

凄い点数出した人もいたので、一部モザイク。





その後2次会はカラオケ。

会場までゾロゾロと歩く。

途中は神社仏閣ツアー。

増上寺。



東京タワー。



向かった先は「東京プリンスホテル」



ホテルにボーリング場はわかった。

しかしホテルにカラオケボックス?

温泉旅館ならわかるけど、こんな都会の高級ホテルに?

と思ったが、結婚式の2次会3次会に利用されるようだ。



少しメンバーが入れ替わって、12名。

実際ホテルで使う金縁のお皿が並ぶ部屋は、飲み放題と言う事で、次々とシャンパンが空いていた。




今日はハワイ在住で、やはり一時帰国中のヒトミちゃんが来ていた。

歌い終わってお開きになり、ホテルのロビーを出て、みんな次々とタクシーに乗って帰って行くが、私は電車の駅を探そうと思ったら、ヒトミちゃんのご主人のヒデ君が迎えに来るので、一緒に送ってくれると言う。

ハワイでも時々ヒデ君が送ってくれることがあるのだが、日本でもお世話になってしまった。

実は私とヒトミちゃんの実家は近くで、ヒトミちゃんとヒデ君の出身高校が仙川。

それ程遠回りでは無いのだが、東京の道路の夜景も見れて楽しいドライブだった。

ヒトミちゃん、ヒデ君ありがとう!

そして今日の幹事だったウリちゃん、Tさん、アヅちゃんありがとう!



続く。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 12:08| ホノルル ☀| Comment(0) | JAPAN TOUR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月03日

JAPAN TOUR 2019-11:大阪に移動

9月15日


この日は一応予備日と言う事になっていた。

最終的にはまず中学高校以来の友人と会う方向だったが、9月は忙しい仕事で都合が付かず、次に先週台風で行けなかった墓参りに行こうと思っていたのだが、ちょっと疲れが出たようで、身体がだるく、「墓参りは来週私が行っておく」と言う母の言葉に甘え、この日も一日実家でのんびり。

途中「セブンイレブン」にスーツケースを持って行った。

大阪のまさやんの家に先に送ったのだ。

東京でもあちこちでお土産を頂いてしまい、頂いた皆さんには感謝いたします。

しかし、これは次回からは最初に断っておかないといけないと思った。


既に大阪でスーツケースが行きよりも重くなっていたが、東京ではキャパシティーを超えてしまい、荷物が入らなくなってしまった。

実はハワイから日本のアマゾンでオーダーした本が数冊実家に届いていて、ハワイから持ってきたお土産を出せば、そこに本が入る計算になっていた。

ところがどう考えても無理。

そこで、最近はすっかり使っていないと言う、母のスーツケースと交換する事になった。

私がハワイで買ってきたものより一回り大きなスーツケースでも、目一杯になったが、大分重くなったので、帰りにもお世話になるまさやん宅に先に送った訳だ。

今回は送料2,038円。

ちょっと高くなったが、ハワイまでもこのくらいで送れたら最高なんだけどな〜


ウナギが食べたいと言ったら、母が隣の駅の評判の店に行って買ってきてくれた。

日本のウナギは美味かった。


9月16日


大阪への移動日。

そう言えば仙川駅の案内ベルがメロディーになっていた。

以前はJRだけだった気もする。

最初なんだろうな?と思ったメロディーは、「キューピー3分クッキング」。

仙川にはキューピーのオフィス(以前は工場)があるので、納得。

新宿から、中央線快速に乗り換えて東京駅に進む。

昼過ぎの新幹線で、今回は駅弁買って、「ぷらっとこだまプラン」に付いている飲み物券でお茶をもらって、ホームに上がって本を読みながら待機。

車両が到着すると、お掃除隊員たちが速攻で乗り込んで、手際よく作業しているのが面白かった。


帰りは隣の席はずっと空いていた。

発車するとすぐに駅弁食べて、読書。



帰りの富士山も頂上は拝めず。




夕方新大阪に到着すると、この日はまさやんの家のなるべく近くまで、自力で行くことにしていた。

最寄り駅は阪和線の熊取駅と言う事なので、調べると、大阪に出て、先週お世話になった環状線で天王寺駅に行き、乗り換え。



環状線なので、どちら行きでも着くが、どっちからでも距離は変わらないような気がして、先に来たのに乗る。

天王寺駅では、阪和線を探すまでもなく「熊取行き」と言う電車が止まっていたのでそれに乗り込んだ。

座れたので、また読書を開始したが、途中で「熊取方面はホーム反対の電車が先に着きます」と言うアナウンスがあった。

どうやら各駅停車に乗ったようで、早い電車との待ち合わせが何度かあったが、見ると早い電車は皆混んでいたので、乗り換えずにずっと各停の旅をした。

ちょうど熊取に着くと、まさやんから連絡。

天王寺駅から連絡を入れていたが、まさか各駅停車で来るとは思っていなかったらしく、駅前でしばらく待たせてしまったらしい。

合流すると、お腹が空いたので、またお好み焼きをリクエスト。

連れて行ってくれたのは、夜はここが一押しと言うお店、「jijibaba」。

・「Jjijibana (ジジババ)」
https://r.gnavi.co.jp/3ds1pdbf0000/



前菜だけでも激ウマで、肝心のお好み焼きは写真撮り忘れた・・・





また貝塚市のまさやん宅に一泊お世話になった。




続く。



オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<10位以内に復活しました!MAHALO!(゚∀゚)>

アロハストリート・ブログランキング




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村




posted by じゅにーK at 13:03| ホノルル ☀| Comment(0) | JAPAN TOUR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月04日

JAPAN TOUR 2019-12:岸和田観光とハワイ帰国

9月17日


とうとう最終日だが、飛行機は夜11:25で、昼間は時間があった。

まさやんが観光に連れて行ってくれると言う。

最初は岸和田漁港にランチを食べに行った。

港のすぐ近くの店は「きんちゃく家」

・「きんちゃく家」



大阪湾の生シラスを頂いた。

頼んだのは生シラスと釜揚げシラスが半々のハーフ丼。



いや〜、これは美味かった!

店の表の顔出しは当然出す。



まあ、漁港の雰囲気はホノルルも一緒。




食後向かったのは岸和田城。



立派なお城。



天守閣にも上がった。



淡路島から神戸方面までが見えた。




そして次は、すぐ近くの「岸和田だんじり会館」。

・「岸和田だんじり会館」



丁度先週末が有名な岸和田のだんじり祭りだったそうだが、その資料館に行った。

まず大きなマルチスクリーンで、勇壮な祭りの様子を見て、その後展示してあるだんじりや、





法被など見る。




3Dの映画上映などもあり、鉦や太鼓を叩けるコーナー、そしてだんじりの屋根に上がれるコーナーもあった。



結構楽しめた。


すっかり観光をして、一度まさやん宅に戻る。

スーツケースを量ると、既定の20キロを超えていた。

大きくなったので予想はしていたが、荷物の詰め替え作業を行った。

ここで、頂いたお土産の中に、また生モノを発見。

期限が切れそうだったので、まさやん宅に進呈。

実家にも置いてきた物もある。

結局本は手荷物にするしかなかった。

ホントは手荷物は合計7キロまでだが、多分超えていたと思う。


この近所でも鉦や太鼓の音が響いていたのだが、貝塚では10月にだんじり祭りがあるそうで、空港へ向かう途中では、練習風景がチラッと見れた。




3時間半前の9時過ぎに関空に到着すると、まだ手続きが始まっていなかった。

一応出来ていた数名の列に並ぶと、階下から大きな歓声が聞こえてきた。

そうやらK-POPの歌手が到着して、ファンが騒いでいたらしい。

9時半に手続きが開始されると、重さを量る訳でもなく、電池が入ってるかとかの質問もなく、すぐに完了。


お腹が空いたので、関空で日本最後の食事タイムを取る事になった。

まさやんと一緒に入ったのは「KYK」と言うトンカツ屋。

・「KYK 関西空港店」



東京出身の私は全く聞いたことが無かったのだが、関西では有名な店だそうで、有名なCMがあると言うのでスマホで衝撃的な映像を見せてもらった。



実際に出てきたトンカツは、マジで美味かった。





その後、喫茶店でお茶してから、まさやんと別れてゲートに入った。

まさやん、今回は色々とありがとう!


ゲートに入って、ターミナルを移動して、最後にお世話になった人などにメッセージを送っていると搭乗時間。

帰りもホットシートのクワイエットゾーン。

トンカツ食べたばかりだけど、帰りの食事はいつ出るのかな?

何しろ夜11時半に出発するので、到着前に朝ご飯代わりに出るものだと思っていた。


しかし夜の関空を飛び立ち、機体が安定するとすぐに食事の時間になった。

結局夜食の様だ。

出てきたのはこれ。



食べ始めてから思い出して写真を撮ったので、中身は少し減ってるが、ネギも入って、これも美味しかった。




帰りは隣に誰もいなかったので、行きよりさらに少し楽な姿勢で寝れた。

そしてダニエル・イノウエ空港に戻ってきた。

やはりハワイは蒸し暑い。

行きは日本入国の為の書類を書いたが、帰りにアメリカ入国書類を書かなかった。

寝ている間に配られたのかと思ってちょっと焦ったのだが、誰も持ってない。

とりあえず入国審査場に入ると、私はアメリカ人のラインに進む。

今回は圧倒的に日本人が多かったので、アメリカ人のラインはガラガラ。

そして係員のおっちゃんに、好きなところに行けと言われたが、マシンが並んでいるだけ。

要領がわからず、ウロウロしていると、どの端末でも行けるよと言われ、とりあえずマシンの前に立つと、いきなり言語切り替えメニュー。

アメリカ人の専用ラインなのに、各国語の選択があって、迷わず日本語を選択すると、まあ飛行機の中で普段書いていた申告書類をここで作る訳だ。

外国人はここで指紋を取られるようだが、アメリカ人はパスポートを入れて顔写真を撮るだけ。

出てきたレシートを持って、係員のいるブースに進む。

「里帰りしてました」と言うと、「おかえり」と言われて、終了。

バゲージクレームに進み、出てきたスーツケースを引きずって、税関はノーチェックであっという間に出口へ。

スマホを出してウーバーを呼ぶ。

ホノルル空港ではアイランドターミナルの建物の前にウーバー用のピックアップ場所がある。

ここまで移動すると、迎えに来たのはトラック。

スーツケースを後ろに放り込んでくれたが、雨降ったらどうするの?

今までにもウーバーを呼んでトラックが来たことはあったが、空港の迎えには出来れば来ないで欲しい。

まあ雨も無く家まで到着。

飛行機が着いて、一時間後には部屋に入っていた。


戻ったハワイはやたらと暑く、出発前と同じで35度の日が続いたらしい。

風向きも南寄りで、随分酷い日に戻ったようだ。

するといきなり津波のサイレンが街に響いた。

今日は1日だったかな?いや違う。

と言う事は訓練ではなくて本物?

と思ってテレビのローカルニュースを見るが、何もやっていない。

外ではパールハーバーから飛び立つジェット戦闘機の爆音が何度も聞こえてくる。

マジで何かあったのか心配したが、サイレンはミステイクで、戦闘機の音は南風が運んできたらしい。


まずはスーツケースを空けて、荷物の整理。

ホノルル空港では税関がノーチェックだったので良かったものの、後で見ると実際は密輸になったお土産があった。

堂々と「ビーフ」と書いてあるカレーがあったり、「チキンエキス」という表示の物もあった。

アメリカは日本からの牛と鶏の輸入を制限しているので、見つかれば没収だった。

また、既に期限の切れた食品もあった。

まさやんの家で見つけた生ものは包装が無かったのですぐに分かったが、丁寧に放送してある物はそのまま鞄に入れてきたので、もはや誰から頂いたかもわからないのだが、ハワイで開けてみると、既に日本滞在中に賞味期限が切れているのがあった。

こう言うのは税関でどうなったかわからないが、次回の帰国時には最初からお伝えしておきたい。

日本からハワイに来るときにお土産として、生モノを持ってきていただくのは最高に嬉しいのだが、私が旅行中に頂くものは色々大変だった。

一番嬉しかったお土産は「太郎3世」用のステッカー。

軽くて嵩張らず、次回はこれだけにお願いしたい。


まあ、荷物が重くなったのには、実際には母から色々渡された物もあった。

手作りの松前漬けや、10年物のブランデーベースの梅酒とか、これは必ず持って帰りたい。


荷物の片づけをしていると、あっという間に夜になり、フラフラと寝たが、翌日起きると昼過ぎ。

こんなに寝てしまったために、数日時差ボケが取れずにこれも大変だった。



番外編に続く。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<10位以内に復活しました!MAHALO!(゚∀゚)>

アロハストリート・ブログランキング




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 16:50| ホノルル ☀| Comment(0) | JAPAN TOUR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月08日

JAPAN TOUR 2019-13:番外編


予告通り、フェイスブックではライブ機能を使って、「浦島太郎道中記」と言う事で、何本かの動画と写真を上げた。

毎回すぐに100人くらい反応があって、ちょっと心強かった。

フェイスブックは勝手にアドレスが変わってしまうので、現時点でのポストのアドレスが以下。

@ダニエル・イノウエ空港
https://www.facebook.com/junnyk0617/videos/2437439929704393/?t=0

A到着後のガスト
https://www.facebook.com/junnyk0617/videos/2438342536280799/?t=11

Bまさやん宅の前
https://www.facebook.com/junnyk0617/videos/2439631162818603/?t=7

C昼飲み
https://www.facebook.com/junnyk0617/videos/2441619419286444/?t=3

Dカラオケ
https://www.facebook.com/junnyk0617/videos/2442193262562393/?t=3

E新幹線
https://www.facebook.com/junnyk0617/videos/2443613329087053/?t=5

F台風


G高校の同級会


H小学校の同級会


I中学校の同級会


JDHC東京オフ会
https://www.facebook.com/junnyk0617/videos/2454081004706952/?t=4

Kボーリング
https://www.facebook.com/junnyk0617/videos/2455911651190554/?t=2

L大阪に移動


M岸和田港
https://www.facebook.com/junnyk0617/videos/2462182583896794/?t=3

Nマキキに帰宅
https://www.facebook.com/junnyk0617/videos/2463927180389001/?t=3


普通に日本に住んでいる人にとっては、いちいち電車に乗るだけで大袈裟なと思うだろうし、ハワイに住んでいてもしょっちゅう帰国している人には、ピンと来ない話ばかりだったかもしれないが、9年もこんな狭い島から出なかった後だけに、島流しから解放された感じでもあった。

まあ、どこでも日本語が普通に通じる訳だから、困ったら誰かに聞けば良いし、電車での移動も慣れてくれば難しい事はない。

人の多さも何とか慣れてきたが、やっぱり何でもサイズが小さいのには疲れた。

日本は188センチの人に対応した設計になっていないので、何でも小さいし、やはり何度か頭をぶつけた。


帰国翌日にWiFiルーターをHISに返しに行き、郵便局に止めてあったメールを取りに行くと、保険屋から手紙が来ていた。

保険が更新されていないので、このままだと10月から無保険になりますとの通知!

8月に送った保険代が落ちていない事が判明。

随分前にも同じような事があったのだが、郵送したチェック(小切手)が届いていなかったらしい。

基本的に他人の小切手を換金するなんて言うのは難しいが、悪用される可能性はある。

すぐに銀行に行き、該当の小切手を停止した。

そして保険屋に電話をするが、本土の受付で、ハワイは午後4時に終わってしまっていた。

こう言った時用の緊急のラインを探すと、クレジットカードを使った振り込みが出来るとの事なので、慌てて振り込み。

銀行でチェックの停止をするのにも、保険にクレジットカードを使うのにも30ドルほどずつの手数料がかかった。

これは旅行とは関係ないが、時差ボケの中焦った。



今回の旅行で役に立ったもの。


1、パーソナル加湿器

まず行き帰りの飛行機で役立った。



5年前に母がハワイに来た時に、自分も使って良かったのでと言う事で、買ってきてくれたもの。

どうしても飛行機の中は乾燥するので、喉が痛くなる。

喉だけじゃなくて、鼻の奥も乾いたりするので、時々これで湿度補給。

エアコンの利いた大阪のホテルでも夜時々使った。



2、自動水やり器

家の中の植木鉢に少しずつ水を上げる装置。



2週間の不在中、ドアの外に出してある植木は隣の住民チャドに水やりを頼んだが、家の中のについては心配だった。

以前は帰ると、かなり弱っていたので、対策を考えていたところ、ネットで見つけた。

ペットボトルに水を入れて、土に差し、水量を調整するだけ。



水量の調節が微妙で、2週間経ってもまだ中に水が残っていたのもあったが、すっかり空になっていたのもあった。

だが、弱っていた鉢は無く、これは成功。


3、米研ぎストッパー

母にもらったお土産で、早速使ってる優れモノ。



もしかしたら近所の「ダイソー」でも売ってるかもしれないが、一度に4合炊く私には、一回の米研ぎ時間が1分は短くなった。

これを積み重ねると、今後凄い時間の節約が出来る計算。

日本は何でも便利な物作るなぁ。



今回の失敗点・反省点。

1、ぷらっとこだまプラン

これ自体は良かったが、発送に時間がかかった。
国際郵便は時間が読めない。

でも今後東京、大阪以外を回るとしたら、やっぱりJRパスの方が安いかな?


2、Team Viewer

前回の帰国時にも使った、遠隔で自宅のPCを見るためのアプリ。
スマホでもEメールを受けることは出来るが、小さすぎて返事が出来ないし、PCに入っている履歴や資料など、日本で調べることが発生した場合に備えて、今回も立ち上げてきた。

しかし、日本に着いてすぐにチェックすると、ホスト側が立ち上がっていないと言うメッセージ。

ハワイが一度停電したのだと諦めていたが、帰るとPCは動いていた。

これは単純なミスで、スクリーンセーバーが起動して、その後スリープ状態に入っていた様だ。

スリープしない設定にしておくべきだった。

まあ、ツアーの予約なども入っていたが、掲示板に帰省中の旨は書いていたし、特に返信が遅いと言う苦情などなく、帰宅後にすぐに返信をして対応した。


3、グーグルマップ

なんだか、グーグルとGPSの会社との契約が切れたとかで、精度が低下していたらしい。

私より少し前に初めて日本を旅行した、ベトナム人理容師のクイニーも、グーグルマップでグルグルしてしまい、AirBNB探すのに、3時間もかかってしまったそうだ。

ヤフーのマップの方が良いらしいので、次回はこれを使おう。


4、体調管理

飲み会の前にはほぼ毎回、漢方胃腸薬以外にユンケルとか、ウコンとか、色々飲んで準備をしていたが、鼻炎が風邪に変わるのが怖くて、あまりお酒も飲まなかったし、実際には疲れが出て話もあまり出来なかった日もあった。

スケジュール自体は決してハードではなかったが、気疲れが多かったのかもしれない。

助けの手を伸ばしてくれた方も少なくは無かったが、今度はあまり遠慮せず、スムーズに行けるところは活用させていただきたいと思った。


・目標

次はオリンピックの明けた再来年がまずは目標。

今度は名古屋や北海道も行ってみたいなぁ。



最後に今回の帰省でお世話になった、まさやん始め、各集まりで幹事を引き受けてくれた皆さん、集まってくれた皆さん、そして母に感謝して、今回の帰省の記録を締めたい。

ご愛読ありがとうございました。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<10位以内に復活しました!MAHALO!(゚∀゚)>

アロハストリート・ブログランキング




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村




posted by じゅにーK at 11:53| ホノルル ☀| Comment(0) | JAPAN TOUR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月10日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:V7への道(1)

先週から今週はツアーが少なかったので、昼は主に「Hawaii Five-0」ファンツアーのバージョンアップ作業をしていた。


帰省前には泳ぎに行くのが1週間に1度のペースに戻っていたのに、2週間お休みで、ハワイに戻ってからすぐはバタバタして行けず、その後南風でアラモアナビーチにもバクテリアが出て、そしたら雨期に入って天気が今一で、1カ月以上開いてしまった。

今日は朝から良く晴れていたし、オフィスワークで身体が鈍っていたので、1か月振りに泳ぎに行った。

平日昼のアラモアナビーチ、テニスコート前はロコの子供連れが数組と、アメリカ人観光客風が数組。

満潮に近く、沖のリーフは大半が隠れていたが、さらに沖には3〜4フィートのセットが上がっていた。

家を出てビーチに着いて、メディテーションしてからしばらく泳いで、少しゴロゴロして、帰りに「ハマチ・ポケボウル」買ってきて、2時間。



さてバージョンアップは、帰省前にシーズン8のキャプチャの作業は終わっていたが、それを整理して、編集する作業を進めていた。

今回はシーズン8までの内容をベースにしたツアーなので、新キャラのタニ、ジュニア、アダムについても紹介ページを増やしたい。

当然作業は増える。

BGMも増やすが、今回はツアーコースを微修正する。

カイムキのタニの家の場所はわかったが、行き止まりの路地の奥なので、近くを通るだけで、どの程度満足度と時間ロスのバランスが取れるかで、入れるかどうかまだ未定。

ツアーでは最後にアロハタワーで散策の後は、アラモアナ・ブルバードを戻るが、ケワロ湾に入る前に、カカアコの海側と山側にそれぞれ入って行きたいと思っている。

海側は、チルドレンズ・ディスカバリー・センター、ハワイ大医学部やダックのヤードにも近い場所だが、カーチェイスで良く使われる場所。

だがホームレスのキャンプも多いので、抜ける通りには注意したい。

そして山側は、ウォールアートの広がるエリア。

普段はロコショッピングツアーか、チャーターツアーでリクエストがあった場合くらいにしか行かないが、日本人に人気があるエリアで、しかも日本人がよく襲われている場所。

車で通るには問題無いが、近くまでトロリーで来て、この辺をブラブラする日本人観光客が問題になっている。

基本的に倉庫街で、昼間は歩いている人はあまりいない。

路地の多い倉庫街の壁画をバックに、”インスタ映え”を狙っての危険な行動。

最近はここも「Hawaii Five-0」で、やはりカーチェイスで使われることが多く、危ない事を説明する為にも、車内から壁画を見ていただくためにも、回りたいと思う。


その他は、現在行っているアンケートの集計をして、ホームページの改修を行うが、10月中の完成を目指している。

🄫CBS






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<10位以内に復活しました!MAHALO!(゚∀゚)>

アロハストリート・ブログランキング




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村




posted by じゅにーK at 13:24| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月14日

ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:2019-10

日本では今度は台風19号が猛威を振るったが、昨日は未明にオアフ島にも洪水警報が発令され、雷鳴が鳴り響き、さすがにこれには目を覚ましてしまった。

激しい雨は朝には止んだが、ノースショアやホノルル市内でも停電したところがあった。

洪水になっている所もあり、昼には雨も止むと言う予報だったが、ツアーがキャンセルになった。

「Hawaii Five-0」ファンツアーだったら催行していたかもしれないが、サークルアイランドツアーが入っていて、これでは濁った海を見て回るだけになってしまいそう。

実際ホノルルは夕方にまた激しく降ったが、東海岸では昼過ぎから降っていたらしく、中止して正解だった。


そして今日はムーンボーツアー。

お天気もすっかり回復して、ノースショアに向かう。

先にモクレイアのあっちゃんの家に寄って、2カ月ぶりに挨拶。

そして夕方ハレイワの「L&L」で焼うどんをピックアップして、アリイビーチに向かう。

太陽はカエナ岬に近づくところだった。




雲も流れていて、ムーンボーの出現率も上がりそう。




綺麗な波の立ち始めたハレイワポイントにはサーフキッズと、サーフママたち。




やがて夕日は岬に隠れて行った。




だが、まだ明かりが残るうちはサーファーたちも諦めない。




やがてハイクラウドが赤く染まり始めた。



最後に水平線の雲が焼けると、サーファー達も帰路に着いて行った。




すぐに満月が上がってきて、雲から出てきた。




鍋会はこじんまりとしていたが、静かなノースショアのビーチで、月見をしながら空を見上げていた。




残念ながら雨雲が現れず、ムーンボーは見れなかったが、夜風の気持ちの良い夜だった。


帰ってからネットで巨人戦見て、日本シリーズ行きを見届け、その後ラグビーの日本対スコットランド戦の試合が、テレビで夜中に生放送している事を知って3時まで夜更かし。

感動した熱戦を見て、心地良い酔いともに寝た。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<10位以内に復活しました!MAHALO!(゚∀゚)>

アロハストリート・ブログランキング




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村




posted by じゅにーK at 11:22| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月16日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:ツアーの事情

今日は朝から良いお天気。

昨晩ベイヤー邸から、イベントの打ち合わせがあるので、普段より遅く来て欲しいとの連絡があった。

お客さんに電話して、ツアーの出発時間を30分遅らせる旨を伝えた。

しかしワイキキへ着く直前に、お客さんから電話がかかってきた。

昨日の連絡がグループ内で伝わっていないと思ったのだが、誰も電話に出ていないと言う。

私は一体誰と話したのだろう・・・

そんなミステリーの中出発して、まずはマノアに向かった。

住宅街を抜けてジャングルに入ると、道路は少し湿っていたが、ハイカーの姿が無い。

「パラダイスパーク」のパーキングはクローズしていて、「ライアン樹木園」の工事の影響がこんなところにも?と思ったが、マノアフォールズトレイル自体がクローズしていた。

住宅街に戻り、「コノの家」、「チン・ホーの家」、「グローバーの家」を回り、カイムキに向かう。

ダイアモンドヘッド撮影所では、ロケ用トレーラーが出払っていたが、車の出入りは多かった。

クレーター・トンネル前に進むと、上手い具合にパーキングスポットが空いていた。

ココヘッドとココクレーター、カハラ地区を眺める。



海側の「ダノの展望台」に回って、ダイアモンドヘッドビーチを見下ろす。

沖にはうっすらとモロカイ島が見えたが、波は2〜3フィート。

マウイ島に南下中のクジラの目撃情報もあったので、海も見渡すが、少し白波が多くて見つからなかった。



カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに出る。



小休憩の後は、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」に向かう。

すると「ジープツアー」のバンが止まっていた。

エイミー達はまたここに来れる事になったんだ、と思って見ると、エイミーではなくて、彼女のアシスタントとして何度か会ったショーンがいて、既にお客さんも車に乗っていたので、彼らが出ていくまで少し待機。

その後ベイヤー邸に入っていく。

裏庭に回って色々説明した後、邸内に入ってまた説明。

キッチンにスーザンとリチャードがいたので、お客さん達が邸内の写真を撮っている間に少し話をした。

どうやらエイミーはジープツアーを辞めて、新たに「Hawaii Five-0」ツアーを催行する会社を始めたそうだ。

エイミーはジープツアーのオーナーでも無くて、従業員だったようだ。

で、ジープツアーはベイヤー邸との契約が戻って、来れるようになったが、エイミーの方はまだ契約が出来ていない様だ。

人気ツアーだけに、会社内で何か取り合いがあったのかも。


その後ベッドルームやキッチンを紹介していると、ヨギーが出てきて、ひとしきりペットタイム。

またスーザンと話を始めると、今度はベイヤー邸の事。

スーザンのお母さんのイディーさんが亡くなって、妹のアンティー・サリーもすっかり元気が無くなっているようだ。

最近すっかり顔を見ないと思ったら、2階の部屋に引きこもっているそうだ。

以前はアンティーたちが1階にいて、スーザンやリチャードが留守でも、問題無くツアーで中を案内出来たが、それをやりくりするのが難しくなってきているそうだ。

今後は平日でイベントが無くても、邸内に入れなくなる事が起きそうだ。


普段より長めにいた「スティーブの家」を後にして、「レイチェルの家」を見て、マカプウに向かう。

トレードウィンドが気持ち良かった。




ハリウッドの撮影隊を発見したのは、「シーライフ・パーク」だった。

大きなトレーラーが何台も並んで、機材などが見えたが、近くのサインに「EYE」の文字は無く、マグナムかなとも思ったが、「EPI」でもなかった。

最近はカウアイ島やマウイ島でハリウッド映画のロケが行われた話は聞くが、オアフでもちゃんとやっているのかな?


ワイマナロのベロウズビーチの入り口には、今日もハワイアンの団体の旗やバナーが並んでいたが、ビーチに出ると普段通りの人出。



丁度秋休みで、ロコのキッズがいたが、”マノワに注意”のサインも全然気にしていないようだった。




パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でランチタイム。

私はサンドイッチを食べようと思ったら、メニューが変わっていて、値段もまた変わっていた。

アボガドサンドイッチが無くなってしまい、とりあえずお勧めと言うパストラミのサンドイッチを頼んだが、今一だった。

しかも値段はロコモコと一緒。


食後はダウンタウンの散策タイム。

最近は日本から持ってきた龍角散の喉飴が好きで、この長いブレイクには舐めている。

一日中しゃべりまくっている喉には優しい。




その後はパンチボウルを回って、「リリハベーカリー」でロコモコをピックアップ。

ラグーンドライブを回って、サンドアイランドでスナックタイム。



丁度スター・オブ・ホノルルが出港していくところだった。


アロハタワーに回って最後の散策の後、ケワロ湾、アラモアナビーチパークを抜けると、辺りは既に薄暗くなってきた。

アラワイハーバーを回って終了。



オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<10位以内に復活しました!MAHALO!(゚∀゚)>

アロハストリート・ブログランキング




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村




posted by じゅにーK at 14:10| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月21日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:お一人様ツアー

今日はお一人様でのツアー。

「Hawaii Five-0」ファンツアーや、ムーンボーツアーなどの混載ツアーは、お一人でのお申し込みが少なくは無いのだが、「他の方がいれば」と言う条件での場合が多い。

実際、他のツアーでもお一人での場合は、2週間前からに限定していて、なるべく多くの方を優先している。

2週間前を切っても他の方のお申し込みが無い日には、お一人でもお受けしているが、「Hawaii Five-0」ファンツアーの場合は、最近は上手く混載になる事が多かった。

ところが今日は全く他のブッキングが無く、お一人での催行となった。


朝は少し雲があったが、雨の予報は無かった。

ワイキキを出てマノアに向かう。

マノアフォールズトレイルは、工事の為にしばらくクローズだそうだ。

12月頃までと言うが、実際はどうなるのかわからない。

まあ、ちょうど雨期でハイカーも少ない時期だが、以前に比べると雨期でも人は増えていたので、予定を断念する人もいると思う。

最近はダイアモンドヘッドも人が増えていて、以前は一日1000人程度だったが、今は多いに日は3000人も登っているのだそうだ。


さてトレイルの入り口でUターンして、住宅地に戻って「コノの家」、「チン・ホーの家」、「グローバーの家」を見て、ハワイ大学からカイムキに抜ける。

ダイアモンドヘッド撮影所には黄色い「EYE」のサインがあったので、今日はスタジオ撮影かも。


クレーター・トンネル前で写真タイムの後、海側の「ダノの展望台」に回る。

波は収まってきたが、サーファーがビーチに下りる獣道に青いテントが目立っていた。

ダイアモンドヘッドビーチ周辺にはホームレスが多く、先日大規模な追い出しが行われたのだが、ちょっと場所を変えただけの様だ。




カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチパークに向かうと、韓国人のカップルがウェディングフォトセッションの最中だった。




カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」を目指す。

実は今日は朝からベイヤー邸より連絡があり、もしかしたら誰も家にいないかもしれないと言われていた。

その場合も裏庭まで回って見学するのは構わないと言われていたのだが、行ってみるとリチャードがいて、邸内も見学することが出来た。

裏庭にあるこの椅子は、この家の備品で、スティーブが仕事の後にビールを飲むのとは違うのだが、なんと先週のシーズン10ではこれも使われていた。




「レイチェルの家」を見てからマカプウに向かうと、東海岸の方が雲は少なかった。

ワイマナロのベロウズビーチは、静かでのんびりとした雰囲気だった。



ジュース休憩をしてから、パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻る。

チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチの後、ダウンタウンの散策タイム。


パンチボウルを回って「リリハベーカリー」でココパフをピックアップし、サンドアイランドでスナックタイム。

カカアコ方面に大きな虹が出ていた。




最後にアロハタワーで散策の後、アラモアナブルバードに戻ろうと思ったら、HPDのポリスカーがいて、何やら鑑識が現場検証をしている。

見ると真っ黒焦げの車が電柱に追突したような形で止まっている。

ファイブ・オーのロケ現場にも見えるが、これはマジ。

どうやら放火事件だったようだ。

・「Hawaii News Now」の記事


ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、マジックアイランドを抜け、アラワイハーバーを回って終了した。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<10位以内に復活しました!MAHALO!(゚∀゚)>

アロハストリート・ブログランキング




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 13:01| ホノルル ☔| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月24日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:V7への道(2)

大変厳かな「即位礼正殿の儀」は、日本人としての誇りを感じることが出来た。

雨天の中始まった儀式は、陛下のお言葉の際には晴れ渡り、虹まで出たという。

そしてその日の夜には富士山が初冠雪して雪化粧するなど、神々も大いに祝福しているように感じる。


だが、実際には先日の台風19号の被害を考慮してパレードが延期されるなどした。

私が帰省していた時に上陸した15号も被害は大きかったが、19号はその比ではなかった。

いまだに被害の全体がハッキリせず、90名を超える死者行方不明者が出ている事には驚きを隠せない。

被害に遭われた方にはお見舞いを申し上げます。

実は私のツアーにもキャンセルが出ている。


一方で盛り上がったのはスポーツ。

ラグビーのW杯に、プロ野球の日本シリーズは、共にハワイでは夜中からの開始で、興味が無ければ翌朝に結果を見るだけだった。

ラグビーは前々回までの全ての大会で1勝しか上げられなかった日本が、南アフリカを含めて3勝した前回以来、少し興味を持っていたのだが、日本開催で盛り上がり、やはり3勝を上げたところでどうしても生で見たくなった。

インターネットで探すと、YouTubeでライブ中継をしているチャンネルがあったが、音声だけだったり、グラフィックを使った試合中継だったりで、まともに見れず諦めかけていたところ、TVガイドを見るとアメリカでもテレビで生放送している事を知った。

当然だがアメリカは自国の弱い、関心の低いスポーツはテレビ中継しない事が多いが、一応アメリカもW杯に出場していて、”メジャーリーグ・ラグビー”なんて言うプロの組織もある事が分かった。

と言う訳で、英語の音声だが、生中継をテレビで見ることが出来た。

高校の体育でしばらくラグビーをやった時期があり、授業中の試合だがトライを挙げた事もあるので、あの泥臭さは今も記憶にある。

感動をありがとう!


そしてやはり始まったプロ野球の日本シリーズ。

今年は原監督が戻ってきた巨人が快進撃でリーグ優勝。

レギュラーシーズンは観戦できないが、日本シリーズになるとYouTubeに上がる。

巨人ファンとしては、やはり日本シリーズは見たい。

でもやはり夜中。

しかしYouTubeは大抵誰かが勝手にテレビをそのまま流しているので、途中でBANされてしまう事もある。

このシリーズも、普通に綺麗に全部見れた日もあったし、画面を切り取って、少しフィルターをかけて流しているチャンネルしか見れない日もあった。


ラグビー日本代表も、巨人も善戦空しく敗退してしまったが、連日の夜更かしで生活のリズムがズレてしまった。

大リーグもワールドシリーズが始まったが、マー君よりショーへーのエンジェルズを応援しているので、あまり興味なし。

そしてやはり始まったNBAのシーズン。

レイカーズは大幅にメンバーを入れ替えて臨む。

夜更かしはしないが、スポーツ観戦熱はまだまだ続きそうだ。

来年のオリンピックの時には、日本の放送が見れる様にしちゃおうかなとも検討中。



さて、「Hawaii Five-0」ファンツアーのバージョンアップ作業はタブレットの資料を随分入れ替えた。

一部をご紹介。












カイムキのタニの家はやはり目の前までは行けないので、すぐ近くを通るだけだが、ロケに出会う確率は高くなると思う。

値段の適正化の為にもランチを見直したかったが、ドラマに出てくるランチと言えば「カメコナのトラック」がほとんどで、「ダウンビート」以外には実在の店が無いのだが、今後「リリハベーカリー」よりも高くなるようだったら、パーキングを考えてもリリハで食べる方が効率が良さそう。

ただし、「リリハベーカリー」はアラモアナにも出来たので、ココパフ購入タイムは削除。

サンドアイランドもスナックタイムではなくて、写真休憩になる。


アロハタワーで散策の後、カーチェイスなどでよく出てくるカカアコの海側(マカイ)と、山側(マウカ)をコースに追加。

マカイはチルドレンズ・ディスカバリーセンターの黄色いタワーが良く出てくる。




マカイはウォールアート。




明後日のツアーからは新コースと新資料で試験開始。

11月から正式リリースの予定。


🄫CBS


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<10位以内に復活しました!MAHALO!(゚∀゚)>

アロハストリート・ブログランキング




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村




posted by じゅにーK at 18:26| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月27日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:V7のテスト

朝から良いお天気。

朝晩はシャワーがあるものの、この数日昼間は降らず、気温も上がってなんだかまた夏に戻っている感じもする。

今日は久しぶりにハワイにいらしたご夫婦をご案内。

タブレットはV7仕様で、今日はコースも新しくする。

まずワイキキを出てマノアに向かい、人の少ないジャングルの入り口に進む。

マノアフォールズトレイルはまだ閉まったままだが、調べずに来て入り口で困惑しているようなハイカーも数組いた。

山歩きは天候も含めて、情報を得てから行くことが大事。

住宅地に戻って「コノの家」、「チン・ホーの家」、「グローバーの家」を回り、ハワイ大学のところで説明していたDVDのイースターエッグについては、入り口だけタブレットの資料にも示したので、メモをしなくても画面の写真を撮れば良くなった。

「セークレッド・ハーツ・アカデミー」を過ぎたところで、住宅街に入り、「タニの家」の前を通る。

正確には前と言うか近く。

そしてダイアモンドヘッド撮影所に回る。

今日も車は止まっていたが、撮影用の車両は無かった。

クレーター・トンネル前に向かうと、運良くパーキングスポットを確保。

水平線にはモロカイとマウイが見えていた。




海側の「ダノの展望台」に回ると、波は1〜2フィートまで落ちていた。




続いてカハラの高級住宅街を抜けると、途中から「EYE」のサインが並んでいる!

ワイアラエビーチパーク近くにも並んでいて、セキュリティーの姿もあったが、どこが現場だかわからず。



おそらくカハラホテルかな?

公園で小休憩。




カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」に向かうと、まだジープツアーがいた。

11月も12月も、既にツアーの予約が入っている日に、ベイヤー邸でのイベントや撮影のスケジュールが後から入ってきていて、お客さんにメールを出して日付を調整してもらったり、実際に行っても中に入れなかったりと、このところここの見学が安定していないのだが、今日は誰もいないかも知れないと聞いていた。

その場合は庭だけを案内する事になっていたが、行ってみるとリチャードもスーザンもいて、ジープツアーまでいた。

ジープツアーの入っている日は遅めに行く事になっていたが、今日は重なってしまった。

それでもジープツアーのガイド、ショーンが私のお客さんにもサービスしてくれて、スティーブとダノと一緒に写真を撮ってくれた。




「レイチェルの家」を見て、ハロナ・ブローホールを過ぎると、サンディービーチに撮影隊が見えた。

しかもここも「EYE」のサイン。

少し先の岩場にクレーンで上げたカメラが見えた。

消防車を含めて、大型車両が何台も止まっていて、ここは少し規模の大きな撮影の様だった。


続いてマカプウ岬の展望台に立つ。



少し上がってきたトレードウィンドが気持ち良かった。


ワイマナロのベロウズビーチに入ると、今日も人は少なかった。



ここでジュース休憩。


パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻って、チャイナタウンでランチの後、ダウンタウンの散策タイム。



大和魂もいた。




V7からは行かなくなる「リリハベーカリー」は、ちゃんと立ち寄った。




ニミッツ・ハイウェイ、ラグーンドライブを回り、サンドアイランドでスナックタイム。




アロハタワーに戻って、散策タイムの後、渋滞の激しくなってきたアラモアナ・ブルバードを東に進む。

途中カカアコで海側と、壁画のある山側を回り、ケワロ話、アラモアナ・ビーチパーク、マジックアイランドと抜けて、アラワイハーバーを回ってお終い。


タブレットはタニ、ジュニア、アダムの他に、グローバー、ジェリーの写真集を追加したので、逆に削除したのもあり、この順番が頭に入るまでは、私も少しぎこちないかも知れない。

後はホームページのバージョンアップ作業を残すのみ。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<10位以内に復活しました!MAHALO!(゚∀゚)>

アロハストリート・ブログランキング




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村




posted by じゅにーK at 12:23| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月30日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:今日もいい天気

昨晩も断続的なシャワーがあったが、朝にはすっかり晴れ渡っていた。

今日は「Hawaii Five-0」を見始めてからハワイに来るようになったと言う母娘のお客さんをご案内。

ワイキキを出てマノアに向かい、ジャングルのトレイル前でUターン。

ハイカーが多い時には、かなりゆっくりとしか車を動かせないのだが、トレイルが工事中で人もほとんどなく、あっという間に湿ったジャングルから、乾いた住宅街に戻る。

「コノの家」、「チン・ホーの家」、「グローバーの家」を回り、人気投票の説明をする。

最初はスティーブ、ダノ、コノ、チンの4人の中から選んでもらっていたが、段々ファイブ・オーのメンバーが増えて、V7からはこの4人に加えて、グローバー、ジェリー、タニ、ジュニアの4人を増やした8名から選んでいただく。

メインキャラの他に、サブキャラの人気調査もやっているが、下が前回までの調査結果。




「セークレッド・ハーツ・アカデミー」を抜けて、タニの家の前を通り、ダイアモンドヘッド撮影所に進む。

搬入口に「EYE」のサインが見えた。

そしてクレーター・トンネル前で写真タイムの後、海側の「ダノの展望台」に向かう。

波は2フィートほどだったが、沖にハワイ島まで見えた。




カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチパークで小休憩。



公園の横には先週の撮影の時のサインが積み重ねられていたが、放ったらかし。


カラニアナオレ・ハイウェイに出て「スティーブの家」に向かうと、今日もジープツアーがいた。

最近彼らはこのベイヤー邸でランチかスナックタイムを取るコースを用意しているようで、その際には普段より時間がかかるので、我々には少し遅く来て欲しいという要請が入る。

通常10時半出発のツアーが11時発になる事もあるが、今日はそんな要請は来ていなかった。

先週も同じような事があったが、かなり頻繁にリチャードやスーザンとメールのやり取りをしているのにも関わらず、こういう事がよく起きる。




実際には重なってしまっても、それほど問題になる訳ではなく、普通に見学して次に進む。


マカプウ岬に到着すると、気持ち良いトレードウィンドが感じられた。



続いてワイマナロのベロウズビーチに入っていく。

公園の入り口にテントを立て、バナーやサインを並べて頑張っているハワイアンの団体は、別にビーチに行く人に対して何を言う訳でも無いのだが、人が少なくなっていてガランとしていた。



ジュース休憩をして、パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻る。


チャイナタウンの「ダウンビート」でランチタイム。

ここも今日は空いていた。

そしてダウンタウンの官庁街で散策時間。

パンチボウルも回り、「リリハベーカリー」でココパフをピックアップして、サンドアイランドに向かう。

ここは魚釣りのロコが多かったが、ベンチは全てがら空き。



スナックタイムの後はアロハタワーに戻って、最後の散策タイム。




カカアコの新コースは、海側はホームレス村が余りにも現実的過ぎるが、これは時々移動するので今から気にしていては仕方がない。

山側のウォールアートエリアは、今日も日本人があちこちにいたが、路地なんかに入って行かない事を祈るだけ。


ケワロ湾を回り、アラモアナ・ビーチパーク、マジックアイランドを抜けて、アラワイハーバーを回って終了した。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<10位以内に復活しました!MAHALO!(゚∀゚)>

アロハストリート・ブログランキング




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村




posted by じゅにーK at 17:59| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月31日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:V7への道(3)完成!!

最近は研修生も無く、妹分もいないし、彼女もいないので夜は家で引きこもっている事が多いが、「Hawaii Five-0」、「MAGNUM P.I.」だけでなく、NBAのバスケットを見たり、11月からは新たに始まる「Disney+」でSTAR WARSのスピンオフシリーズが始まるので、これも契約済みで、なんだかさらにテレビの前にいる時間が増えそう。

今年は大河ドラマは見てないのに・・・。

加えて「虎ノ門ニュース」で、テレビでは報道しないニュースの裏を勉強し、企画中の「D.H.C. TV」のハワイニュースも進めている。

で、まずは「Hawaii Five-0」ファンツアーのヴァージョンアップ。

既にツアーでは新しいコースを何度か回り、タブレットの内容も大分頭に入ってきた。

そしてウェブページもようやく完成した。

・「Hawaii Five-0」ファンツアーV7


前に使っていた「IBM ホームページビルダー」が、PCの買い替えの為に使えなくなり、「Microsoft Expression」と言う無料ソフトを使っているが、昨年まではまだ馴染まずに、細かい点で満足していなかったのだが、今年は大分使い勝手もわかってきて、少し綺麗に出来た。

後は「ワイキキ・ロケ地マップ」の加筆が残るだけだが、11月1日のツアーから正式にスタート!


さて、昨日から近所のキングストリート沿いに「EYE」のサインが並んでいるのは知っていたが、今日「Jimbo」のマキちゃんから連絡があって、「うちの隣でやってるよ〜」と言うので、ちょっと行ってきた。



どうやら明日までの予定らしい。


機材車も止まっていて、



「CBS」の文字も。



こちらはリフレッシュメント用のケータリング。




ハリウッド用の高級仮設トイレ。

個室毎にエアコンが付いている。




うどんの名店「Jinbo」の隣のバー、「Pint and Jigger」がロケ現場の様だ。



これがシーズン10のロゴ。




特に役者などは見えなかったが、丁度来年明けの放送分かなぁ?




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<10位以内に復活しました!MAHALO!(゚∀゚)>

アロハストリート・ブログランキング




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村




posted by じゅにーK at 10:43| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする