2019年07月25日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:撮影は始まったが、、

「MAGNUM P.I.」から1週間ほど遅れて、「Hawaii Five-0」も新シーズンの撮影が始まったと言うニュースが流れ、昨日はダウンタウンでロケがあったと言う情報も入っていた。

朝から良いお天気。

今日は二組のお客さんをご案内。


ワイキキを出て、マノアに向かい、住宅街を過ぎても道路は乾いていて、ハイカーの数は多かったのだが、マノアフォールズ・トレイルの入り口に消防車とポリスカーが止まっていて、我々がUターンして「パラダイスパーク」の前を過ぎる時には、さらにHPDが3台も来ていた。

何があったのか、その時はわからなかったが、夜のニュースで、ハイカーが崖から落ちて、救助作業があったとの事だった。


「コノの家」、「チン・ホーの家」、「グローバーの家」を回り、ダイアモンドヘッド撮影所の前に進むと、パーキングの車は多かったが、撮影車両はもうなかった。

クレーター・トンネル前で最初の写真タイム。



車を止められない時は、1分間で戻ってきてもらって、すぐ出発。


ダイアモンドヘッド・ロード沿いの、HPDとしても何度か使われた、国防総省のビルの前で道路工事中。

一度麓の住宅街に入って迂回して、海側の「ダノの展望台」に向かう。

波は3フィートほど。


カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに出て、小休憩。




カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブ邸」に向かう。



今日はヨギーは2階にいるようだった。


クリオウオウの「レイチェルの家」を見て、ハワイカイからマカプウに向かう。

東海岸の海は3フィートのチョッピー。




ワイマナロのベロウズビーチは週末並みの人出でだったが、波遊びには良い感じだった。




8月には再開すると言っていたパリ・ハイウェイは、やはり工事が長引く事になり、再開時期は未発表のまま。

カイルア、カネオヘからタウンに通っている人には不便が続くし、ワイキキからカイルアへの観光客も減っているそうだ。

何しろ急斜面の崖が続く場所での作業は、思ったより大変なようだが、私も早い再開を期待している。


リケリケ・ハイウェイを回ってチャイナタウンに向かい、「ダウンビート」でランチタイム。

食後は「ファイブ・オー本部前」で一時解散の散策タイム。

私は車の中で本を読んでいたが、風が吹いても暑いので、外のベンチに移動した。



トレードウィンドが戻ってきている物の、気温が高い日が続いていて、毎日ハワイ州のどこかで最高気温の記録を更新している。

それでも33度はなかなか行かない。
(場所によって体感温度は35度くらいまで行っている)

冬が寒くなった分、夏も暑くなるのか?


再集合の後は「パンチボウル」を回り、「リリハベーカリー」でココパフをピックアップして、サンドアイランドにてスナックタイム。



良い風が吹いていた。


アロハタワーに戻って、最後の散策の後は、ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、マジックアイランドを抜けて、アラワイハーバーを回ったが、今日は結局ロケ現場には遭遇しなかった・・・

ヒルトンホテルのオフィシャルショップで終了した。




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<ランキングが落ちています!HELP!>

アロハストリート・ブログランキング




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 11:46| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする