2019年07月08日

9年振り帰国への道(3)


・9年振り帰国への道(1)

・9年振り帰国への道(2)


9月の帰国まで2カ月となった。

ダイアモンドヘッドクラブのお客さんに暑中お見舞いのEメールを出し、そこに9月のオフ会の事も記載した。
(一日に送れるメール数の制限で、まだ発送していない方もいますが、明日までには完了の予定です。届いていない方はお知らせください。)

7月末に締め切って、人数確定の予定。

「ハワイ愛」の集まりに関しては、大阪、東京共に、友人の有志が仕切ってくれる事となり、それぞれフェイスブック上のイベントとして立ち上げるが、フェイスブックに入っていない方や、お住まいのエリアが違い招待が届かない方で、当日参加ご希望と言う方は私にお知らせ頂きたい。


最初の大阪での宿も決まった。

昨年も予定していた大型のカプセルホテルで、台風の為に直前でのキャンセルに手数料も無く応じてくれた好印象から、また予約を入れた。

一方しっかり手数料を取られたJRパスだが、9年前のジャパンツアーの日記を読み返して、「ぷらっとこだまプラン」と言うのがあったのを思い出した。

JRパスが1週間で約2万8千円。

ぷらっとプランだと大阪東京間が片道約1万円になる。

JRパスの場合はこの間乗り放題なので、あちこちに行く場合は良いが、私の様に大阪東京間を一往復だけの場合は、元を取るだけ。

8千円分も都内でJRの在来線に乗るとは思えず、今回もこのプランにしようと思う。

こだましか乗れないので、東京まで4時間かかるが、久しぶりの電車旅を満喫したいと思う。

これだとネットで予約も出来、さらにビールを含むドリンクが1本付いてくるオマケ付き。


さらにこのプランの場合、1週間とかの制限はないので、東京にいる日数を調整出来、大阪に戻る日を一日ズラす事を検討中。


東京ではダイアモンドヘッドクラブ、「ハワイ愛」のオフ会以外に、吉祥寺の小学校と、中学校の仲間たちとの集まりがあり、さらに昨年には無かった調布の高校の集まりまで進んでいて、親戚などに顔を合わせるともうスケジュールに余裕がなくなってしまう。

個人的に会いたいと思っていた友人たちの中には、スケジュールが付かなくなってきたケースもあったのだが、もう少し東京で余裕を作れそうだ。


あとは昨年作った資料がそのまま役に立っているが、WiFiルーターは受け取りの手間が面倒なので、こちらから借りて行こうと思っている。

東京での滞在中は、都内でB&Bでも借りた方が、夜の集まりの後が楽かなと思っていたが、何しろ連日なので、ちゃんと終電までには実家に帰るようにしたいとも思う。


さて心配なのはやはり天気。

ハワイより厳しいのは覚悟しているが、台風だけは勘弁してほしい。

昨年は西日本豪雨があり、今年は先日九州で豪雨になった。
(被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます)

昨年は大阪で地震があったが、今年はLAが揺れた。

でも日本は相変わらずあちこちで揺れている。

一瞬だけ休んだエル・ニーニョもまた始まった。

この星で最高のウェザーを誇るハワイから出れば、どこに行っても厳しいのかも知れないが、タイトなスケジュールだけに、天には味方して欲しい。



6月後半はツアーも忙しかったが、7月は今のところ少し落ち着いている。

4日の独立記念日には、マキキの友人大ちゃんのコンドにて、アラモアナの花火を見た。



夕方までシャワーが続いたが、夜にはすっかり晴れて、花火も綺麗だった。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 12:01| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月09日

サークルアイランドツアー:アザラシとウミガメ発見!

少し東寄りの風だったが、朝から良いお天気だった。

ワイキキを出てカピオラニ公園を抜け、ダイアモンドヘッドロードに出ると、沖には2〜3フィートの波が見えた。

カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出ると、レインボーシャワー、ホワイトシャワー、ゴールデンシャワーの花びらが道路に舞っていた。

ハナウマ湾を過ぎると、沖にモロカイ島とマウイ島が見えた。

サンディービーチで光る砂と、4フィートほどのショアブレイクを見て、マカプウビーチの展望台に進む。

ウィンドワードサイドも晴天だった。

ラビットアイランドをバックに記念写真。




ワイマナロのベロウズビーチに入っていくと、打ち上げられた流木が多かった。



マットを引いてジュース休憩と自然教室。

風が気持ち良かった。




カネオヘ湾を回ってクアロア公園に向かう。

干潮だったのに、海岸線がさらに浸食されているのが分かった。




その後はカーアヴァ、カハナ、プナルウと北上し、ハウウラ小学校を過ぎてすぐの、アザラシポイントを覗くと、特に見物人もいない様だし、路肩に止めている車も無かったが、ブルーのTシャツを着たレンジャーの姿がチラッと見えたので、すかさず車を寄せた。

降りてビーチに近づくと、確かに黄色いラインが張ってあり、波打ち際にちょっと流木と違うのが見えた。



よく見ると時々頭を動かしたりしているのは、ハワイアン・モンクシールだった。



レンジャーに聞いてみると、名前は忘れてしまったが13歳の女の子で、最近10匹目の子供を産んで、子離れして間もないとの事だった。

毎年のように生んでいるらしいが、中には既に14匹の子供がいるアザラシもいるそうだ。


さらに北上して、タートルベイを回り、サンセットビーチはほぼ観光客の海水浴場で賑わっていた。



ワイメアビーチはローカルで混雑していた。

そしてチャンズリーフの手前でカメ渋滞が始まった。

ラニアケアビーチにはシュノーケラーの数も多く、カメが近付ける感じではなかった。

反対方向の渋滞はハレイワタウンの中まで続いていたが、我々がアリイビーチに行くと、ガランとしていた。



そしてウミガメポイントのトレンチに回ると、30歳くらいの男の子が甲羅に砂をかけていた。




その後は公園のモンキーポッドの木陰でピクニックランチ。

海を見ながら、風を浴びながらのプレートランチは最高!


食後はハレイワタウンの散策タイム。

徐々に雲が出てきて、降りそうな感じだった。

この時既にワイキキは降っていたらしい。

そしてドール・プランテーションに到着すると降ってきた。

最後に傘を使った。


雨の中のH-2フリーウェイを進んだが、パール・ハーバーが見えてくる頃には上がっていた。

独立記念日の週末で、道路は空いていて、ワイキキまではスムースだった。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 17:04| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月12日

最近のマイブーム:BALINTAWAK(バリンタワック)

最近近くのスーパー「タイムス」で見かけて買ってきたパン。



赤い何かが詰まったパンで、アメリカではこう言う色の物は、大抵日本では許可されていない合成着色料が入っているので、手に取る事は無かったのだが、ちょっとウベパンに飽きていたので、買ってみたのだ。

・最近のマイブーム:UBEパン


BALINTAWAK(バリンタワック)とは、フィリピンの地名で、駅の名前でもあり、またフィリピンの女性の礼服の名前や、フィリピンの格闘技の名前でもあるのだが、バリンタワック・ブレッドと言うと、このように赤いクリームの入った菓子パンになる。



ウベパンはヤムイモのアンパンだが、これは小麦や卵の入った、いわゆるクリームパンで、これが意外と美味しかった。

ウベパン同様に甘さは控えめで、飽きない。

大きめのパンが6つ入って5ドル以下。

おやつや夜食に丁度良い。


ハワイでアンパンの次にクリームパンを見つけて嬉しい〜!






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 17:37| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月18日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:トレードが戻ってきた

今日はリピーターのご家族をご案内。

エルニーニョが終わったと言う報道があり、今後は普段の気候に戻ると言うが、いきなり気持ちの良いトレードウィンドが戻ってきた。

ワイキキを出てマノアに向かうと、ジャングルの入り口は道路が少し湿っていたが、ハイカーの数は多かった。

「コノの家」、「チン・ホーの家」、「グローバーの家」を見て、グレースやウィルの通う「セークレド・ハーツ・アカデミー」を見て、ダイアモンドヘッド撮影所の前に進む。

「MAGNUM P.I.」のシーズン2の撮影が始まったと言うニュースを見たが、「Hawaii Five-0」も間もなくの筈で、撮影所のパーキングに撮影車両は既に無かったが、人の出入りが慌ただしかった。

クレータートンネル前で写真タイムの後、海側の「ダノの展望台」に進む。

先週末にはワイキキで15フィートを超える大波が出ていたが、南の波は3〜4フィートほどに収まっていた。




カハラの高級住宅街を抜けてワイアラエビーチに出て、小休憩。




カラニアナオレ・ハイウェイに出て、次は「スティーブの家」を目指す。

実は今日はベイヤー邸でパーティーのイベントがあるそうで、準備の為に早めに来るように要請されていた。

30分早くツアーを始めたが、既に裏庭にはテーブルが並んでいた。




「レイチェルの家」を見て、マカプウに進むと、東海岸の海は穏やかだった。



ワイマナロのベロウズビーチは夏休みの為にとても賑わっていた。

サマースクールのバスも数台止まっていた。



説明の後、ジュース休憩。


リケリケ・ハイウェイ経由でホノルルに戻り、チャイナタウンでロコモコランチ。

食後はダウンタウンの官庁街の見学。




再集合の後はパンチボウルを回って、ニミッツ・ハイウェイに戻り「リリハベーカリー」でココパフをピックアップ。



ラグーンドライブを回って、サンドアイランドに向かい、スナックタイム。




アラモアナ・ブルバードは少し渋滞が激しかったが、ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、マジックアイランドを通って、アラワイハーバーを回り終了。

一日中、貿易風が気持ち良かった。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 10:55| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月19日

ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:今年3度目の!!

昨年末に始まったエルニーニョが意外と早く終わり、気持ちの良いトレードウィンドが吹き抜けるようになった。

イイ感じで時々サッとシャワーが降るのは、ムーンボーには最適。

だが昼間は雲が少なく、天気が良過ぎた。

ホノルルだけでなく、ノースショアも雲は少なかった。

今月はお客さんは無かったので、2時半頃家を出て、モクレイアのあっちゃんの家に向かった。

先月ディリンハム飛行場で起きた、スカイダイビング用飛行機の墜落事故の影響で、キャンセルが増え、仕事に大きく影響が出ているそうだ。

これは機体が原因か、パイロットの操縦ミスか、調査結果が出るまではハッキリしないのだが、あくまでも飛行機の事故であり、スカイダイビングの安全性の問題ではない。

飛行機や従業員の管理と言う点では、スカイダイビングの会社側にも責任があると思うが、現地に3社あるスカイダイビング会社の、最近出来た新興勢力で、オペレーションが雑だったのではないかと言う疑いがあるそうだ。

色々と駄弁っているうちに時間が過ぎ、ハレイワに戻って鍋会用の焼うどんをピックアップして、アリイビーチに向かう頃にはもうサンセットタイム。

だが、いつの間にか雲が出てきて、どこに沈んだかわからなかった。



その後カエナ岬の先が少し色付いた。



パティーは6人ほどと少なかったが、美味しい手料理の数々に舌鼓を打ちつつ、月が出てくるのを待つが、東の空の雲が厚くて、しばらくは全く明るくならなかった。



西の空には何度か雨雲が現れ、シャワーのカーテンもしっかり見えたが、月が出てくれなかった・・・。


ようやく雲の切れ間から満月が顔を出すと、今度は雨雲のスクリーンがすっかり無くなっていた。




午後9時を回って、そろそろ片付けの事を考え始めた時、パラパラと上空から雨粒を感じた。

そしてそれが通り過ぎて少しすると、カエナ岬の先に弧を描いた光の筋が現れた。



出た!2カ月連続で、今年3度目のムーンボー!

これは肉眼でもしっかり観察出来、5分ほどはこの一部が光っていた。

今年は当たり年になりそう!



オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 10:42| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月20日

楽しみな年

NBAのLAレイカースはキング:レブロン・ジェームスの加入により、ゲームがとても面白くなり、昨シーズンはほぼすべての試合をテレビ観戦した。

最初は他のメンバーの名前が分からなかったが、毎日見ているうちにすっかり全員のプロフィールを覚え、応援にも気合が入っていた。

残念ながらプレイオフ進出は叶わず、私のバスケシーズンは4月末で終わったが、その後はMLBのLAエンジェルズのゲームを楽しんでいる。

肘の手術をした大谷翔平はバッターに専念して頑張っているが、サイクルヒットを決めたり、3者連続ホームランなんて言うのもあったし、十分に活躍している。

エンジェルズはトラウトやカルフーン、プホルスなど長距離ヒッターが揃うチームで、今年は良いシーズンになると思っていたところ、稼ぎ頭のピッチャーが突然死すると言う事件があり、チーム全体がいきなり暗くなった。

ところがオールスター戦明けの、追悼試合でピッチャー二人の継投によるノーヒット試合を達成し、これには泣けた。

吹っ切れて後半戦も頑張って欲しい。


日本の野球は巨人が頑張っているようで嬉しい。

原監督が戻ってきた事くらいしか知らないが、いつまで経っても巨人愛は変わらない。


さて、レイカースのバスケットは10月からだが、先日はドラフトで日本人の八村がピックされた。

田臥とか、過去にも日本人NBAプレイヤーはいたが、ドラフトでピックされるなんて言うのは初めて。

しかもフォワード。

こんな日が来るとは思っていなかったので嬉しい。

テニスの大阪同様、見た目は日本人の血は薄い感じだが、日本人の魂で頑張って欲しい。

八村の入ったワシントン・ウィザーズは東海岸のチームで、ハワイではなかなか見ることが出来ないが、レイカースとの試合があれば楽しみ。


そしてレイカースには、レブロンの助っ人として、アンソニー・デイビスが加わった。



昨シーズン中からトレードの噂があったが、実現して嬉しい。

やはりNBAで優勝するにはスーパースターが一人だけでは難しく、デュオとして相手をかき回す存在が必要。

次のシーズンはレイカースもプレイオフ進出を期待している。



Go Lakers!
Go Angels!
Go Giants!


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 13:46| ホノルル ☁| Comment(0) | SPORTS! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月22日

隣のお寺のボンダンス:2019 & TMT

確か、例年は7月の第2週末に開催されていた、私の家の隣のお寺、「真宗教会」のボンダンスは、今年は第3週末に行われた。



櫓などはあちこちのお寺で使い回すので、他のお寺のスケジュールとの兼ね合いがあったのかも知れないが、1カ月ほど前にお寺の集会所で練習をしていたのを見たので、気になっていた。

今年はローカルの友人が一緒に行きたいと言うので、うちで待ち合わせた。

7時半頃まで明るいが、6時半頃には始まる。



ここは、目の前の「セントラル・ユニオン・チャーチ」をパーキングとして使っているので、どんどん集まってくる。

暗くなってきて、ボンダンスも盛り上がってきたようなので行ってきた。



雨になる事も多かったが、今年はその心配もなかった。



フードセクションは充実していて、揚げたてのアンダギーは美味しかった。

その他、浴衣のレンタルも健在。




今年は政治家の姿を見ず、ボン・キングもいなかったが、ボン・ジュニアは踊っていた。




スタンダードな「炭坑節」や「花笠音頭」などが聞こえると、ボンダンス・ムードも盛り上がるが、時々ちょっとイレギュラーな曲が流れる。

以前は「さかなのうた」とか「マツケンサンバ」なんかがかかって、なんだか異様な盛り上がり方をしていたが、今年は演歌が多かった。

「待ったなしだよ人生は」なんて、ちょっとテンポが早くて付いて行けてない人の方が多い感じ。


そして櫓の上に唄とお囃子が上がる、ライブバージョンでは、相変わらず凄い歌を歌っている。

「明治30〜」と来て「船が沈む」なんて言う日露戦争の様子とか、「昭和16年の〜」なんて始まる太平洋戦争の歌とか、こんな歌を今アメリカで歌って良いのか?と思うだけでなく、日本でもこんな歌を歌う人はいないと思うので、ある意味で時間の止まった移民者の日本への思いが継承されてきているのだと思う。


その後は空手の型の披露があったり、民謡ダンスなんかもあったが、途中から友人とハワイ島のマウナ・ケアで続いている望遠鏡設置に対する反対運動の話が盛り上がって、肝心のボンダンスはあまり見ていなかった。

TMT(Thirty Meter Telescope)と言う口径が30メートルの大型望遠鏡を、マウナ・ケア山頂に設置すると言う計画に対して、ハワイアンの団体が強く抗議していると言うもの。

これ、実際には多くの州民は賛成している。

ハワイアンの中にも賛成する人は多い。

だが、闘争が激化していて、人々の関心は集めている。

ハワイアンの血の入った友人も、複雑なようだった。

私としては、ハワイアンが聖地と思っている場所に、建物を建てるのは可哀想と言う気持ちはある。

仮に富士山の山頂に大きな建物が建つと言えば、日本人なら誰でも拒否するのではないだろうか?

しかし、それが工場だとか、掘削施設とか、廃棄物処理場なんて言えば当然反対だが、望遠鏡の場合はどうだろう?

地球上でも稀な場所で、我々のまだ知らない宇宙の事を知る手がかりを得られるかもしれないとなれば、ある意味誇りに思える事業の気もする。

ここまでは多くの市民の間でも論議されているポイントだが、観測の為の環境と言う点を突き詰めると、空気の薄い海抜4000メートル地点より、いっそ宇宙に望遠鏡を設置する、ハッブルの様な方式の方が、さらに好条件の中で観測が出来るのではないか。

まあ実際に費用がどのくらい違うのかとか、観測条件に支障が出ることがあるのかなど、素人的に分からない事はたくさんある。

でも、マウナ・ケアの山頂に作らない為の理由にはなると思う。


一方で、ハワイアンの団体の強硬姿勢も市民に不評を買っている。

ハワイ島だけでなく、ハワイ全島、さらにラスベガスなどにも飛び火しているこの反対運動では、H-1フリーウェイの車をブロックした抗議運動があり、問題になった。

ハワイ州ではハワイアンは色々な面で優遇されている。

これを知る市民からは、今回の件はやり過ぎだと言う意見も少なくない。


マウナ・ケア山頂には、日本の「すばる望遠鏡」もある。

TMTに反対する日本人もいるが、それならまず自国の望遠鏡を撤去する努力からしたほうが良いと、ロコの友人は言っていた。

問題は複雑である。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 09:53| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月25日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:撮影は始まったが、、

「MAGNUM P.I.」から1週間ほど遅れて、「Hawaii Five-0」も新シーズンの撮影が始まったと言うニュースが流れ、昨日はダウンタウンでロケがあったと言う情報も入っていた。

朝から良いお天気。

今日は二組のお客さんをご案内。


ワイキキを出て、マノアに向かい、住宅街を過ぎても道路は乾いていて、ハイカーの数は多かったのだが、マノアフォールズ・トレイルの入り口に消防車とポリスカーが止まっていて、我々がUターンして「パラダイスパーク」の前を過ぎる時には、さらにHPDが3台も来ていた。

何があったのか、その時はわからなかったが、夜のニュースで、ハイカーが崖から落ちて、救助作業があったとの事だった。


「コノの家」、「チン・ホーの家」、「グローバーの家」を回り、ダイアモンドヘッド撮影所の前に進むと、パーキングの車は多かったが、撮影車両はもうなかった。

クレーター・トンネル前で最初の写真タイム。



車を止められない時は、1分間で戻ってきてもらって、すぐ出発。


ダイアモンドヘッド・ロード沿いの、HPDとしても何度か使われた、国防総省のビルの前で道路工事中。

一度麓の住宅街に入って迂回して、海側の「ダノの展望台」に向かう。

波は3フィートほど。


カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに出て、小休憩。




カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブ邸」に向かう。



今日はヨギーは2階にいるようだった。


クリオウオウの「レイチェルの家」を見て、ハワイカイからマカプウに向かう。

東海岸の海は3フィートのチョッピー。




ワイマナロのベロウズビーチは週末並みの人出でだったが、波遊びには良い感じだった。




8月には再開すると言っていたパリ・ハイウェイは、やはり工事が長引く事になり、再開時期は未発表のまま。

カイルア、カネオヘからタウンに通っている人には不便が続くし、ワイキキからカイルアへの観光客も減っているそうだ。

何しろ急斜面の崖が続く場所での作業は、思ったより大変なようだが、私も早い再開を期待している。


リケリケ・ハイウェイを回ってチャイナタウンに向かい、「ダウンビート」でランチタイム。

食後は「ファイブ・オー本部前」で一時解散の散策タイム。

私は車の中で本を読んでいたが、風が吹いても暑いので、外のベンチに移動した。



トレードウィンドが戻ってきている物の、気温が高い日が続いていて、毎日ハワイ州のどこかで最高気温の記録を更新している。

それでも33度はなかなか行かない。
(場所によって体感温度は35度くらいまで行っている)

冬が寒くなった分、夏も暑くなるのか?


再集合の後は「パンチボウル」を回り、「リリハベーカリー」でココパフをピックアップして、サンドアイランドにてスナックタイム。



良い風が吹いていた。


アロハタワーに戻って、最後の散策の後は、ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、マジックアイランドを抜けて、アラワイハーバーを回ったが、今日は結局ロケ現場には遭遇しなかった・・・

ヒルトンホテルのオフィシャルショップで終了した。




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<ランキングが落ちています!HELP!>

アロハストリート・ブログランキング




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 11:46| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月28日

9年振り帰国への道(4)


・9年振り帰国への道(1)
・9年振り帰国への道(2)
・9年振り帰国への道(3)


帰省時の予定が少しずつ固まってきている。

人数の多い集まりでは全て幹事さんが決まり、募集も始まった。

ただの飲み会ではなく、ボーリングやカラオケなんて言うのもあるらしい。

ダイアモンドヘッドクラブのオフ会は、大阪が20名ほど、東京は25名ほどになっている。

だが、講演会がハッキリしなくなってきた。

オフ会の希望者には再度確認しているが、講演会はダイアモンドヘッドクラブのお客さん以外でも問題ないので、この場を借りて再募集したい。

オフ会会場の近くの、新宿近辺で予定していて、昨年も10人ほどだったので、どこかカラオケBOXみたいなところを考えている。

「ハワイの今」や「報道されないハワイ」、後は日記などにも書いていない私の昔話でもしようと思っている。

・9月13日の講演会ご希望の方は、お名前(フルネームで日本語とローマ字)、人数を以下のアドレスまでお知らせください。

junny@diamondheadclub.com


JRパスの使用をやめ、東京での1週間縛りがなくなったので、まだ予定が完全ではない。

なるべく多くの友人に会いたいとは思っているが、色々忙しい人もいるので、移動日さえハッキリしていないが、「ぷらっと・こだまプラン」の購入開始の1か月前までには決めたい。


去年お土産用に用意したマカダミアナッツは、結局ほとんど自分で食べちゃったので、買いに行かなきゃ。




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<ランキングが落ちています!HELP!>

アロハストリート・ブログランキング




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 09:08| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月29日

「SALT」の「MOKU」

友人たちと食事に行った。

気に入って通い出すと同じ店ばっかりに行く私も、少し持ち球を増やそうと思い、友人お勧めの店に行った。

カカアコに昨年完成したショッピングセンター「SALT」



アラモアナ・ブルバード沿いの、かつて「ウェット・オコレ」があった場所。

日本のガイドブックでも紹介されているそうで、最近この辺りにまで来るトロリーは、この先のウォールアートだけでなく、ここが目当ての人もいるようだ。

さすがに夜は観光客風の人はほとんど見なかったが、昨年私が知ってるだけでも日本人が4人も襲われた現場の公園とは目と鼻の先。

このショッピングセンターが犯罪を減らすか増やすか、まだわからない。


さて、入っているのはオシャレ気な店ばかりで、



「Kahala」のアロハシャツのショップなどもあった。


入ったのは「MOKU」と言うレストラン。




ピザが美味しいと言う話で頼んだ、「ベイクド・ヴェジタブル・ピザ」はホントに美味しかった。



他にも「プライムリブステーキ」や、「スクワッシュのラビオリ」などどれも満足な味だった。


この「SALT」の中には、やたらと混雑していたバーもあったが、他のレストランも今度試してみたい。

パーキングが大変と聞いていたが、今回は何の問題も無かった。


「PAAKAI:(パーカイ)」とはハワイ語で塩:SALTの事。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<ランキングが落ちています!HELP!>

アロハストリート・ブログランキング




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 10:04| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月30日

ノースショアツアー:ドール・プランテーションの汽車どうなってるの?

日本も夏休みでお子さん連れが続いている。

今日もご家族をご案内。

昨晩は少し激しく降ったが、朝から良いお天気になった。

H-1フリーウェイに乗って、西に進む。

H-2への乗り換えの直前で、ZIPカーがコンクリのブロックを片付けているのが見えた。

まずはドール・プランテーション。

迷路で遊んで汽車にも乗りたいと言う事で、最初にユーカリなどの説明をしてから一時解散。

まあ、どちらも30分程度なので、1時間ほどで戻るかなと思って、パーキングで読書開始。



1時間を過ぎたころ、一度戻ってきたお客さんが「汽車が混んでて乗れない」と言うので、さらに1時間。

ところが戻ってきたお客さんたちは、結局乗れなかったとがっかりな様子。

大行列が出来ていた訳ではないので、汽車の運行状況に支障があった感じだった。


ノースショアに下りて、ワイアルアに向かい、「ソープファクトリー」と、「アイランド・エックス」を見学。




続いてアリイビーチパークに向かう。

トレンチは海に入っている人がいて、上がっているカメはいなかったが、泳いでいるカメが数匹見えた。



ハレイワ・ポイントに波は全くなく、ローカルが水浴びしているだけだった。




その後はハレイワタウンに移動して、散策タイム。

私は「L&L」でスパムサイミンを食べた。




そして早めに戻ってきたお客さん達は、やはりドール・プランテーションの汽車に乗りたいそうで、再び向かったのが4時。

確か汽車は4時過ぎまでで、閉園は5時だと思っていたが、夏場は5時半だった。

またパーキングで本を読みながら待機するが、5時を過ぎても汽車の音が聞こえた。

ようやくお客さんたちが戻ってきたのは、閉園の5時半だった。

何とか汽車には乗れたようだが、こんなに時間がかかったのは初めてだった。

それでもまだ、汽車の汽笛が聞こえていたので、乗れなかったお客さんの為に時間を延長しているらしい。


帰りのフリーウェイはハラヴァのマージから渋滞したが、ボンダンスの話などしながらワイキキに戻った。









オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<ランキングが落ちています!HELP!>

アロハストリート・ブログランキング




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 11:48| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする