2019年06月23日

ココマカコンボツアー:植物園はプルメリアが満開!

今日は、ココクレーター植物園とマカプウ岬のコンボツアー。

常連さんのご姉妹をご案内した。

ワイキキを出てカハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、サンディービーチで小休憩。

消防署の救助訓練が行われていた。




さて、ココクレーター植物園の手前にはスクールバスが2台止まっていて、駐車場もほぼ満車。

サマースクールの遠足が来ていて、出入り口付近に子ども達が集まっていたが、そろそろ引き上げの様だった。

園内に入ると、香水の畑の様な、プルメリアの濃厚な香りが漂っていた。





匂いを嗅いだり、写真を撮ったりしながら歩き始める。




お花好きの皆さんお待たせしました。











落ちた花がカーペットの模様のように広がる。




ブーゲンビリアも目に眩しい。





近寄って写真を撮っていると、カメハメハ・バタフライが飛んできた。




上空が騒がしいので見上げると、


先ほどの訓練中のヘリが旋回していた。




ハイビスカスのセクションを抜けると、



シェイマが出てきて機嫌の良さそうな声を聞かせてくれた。



そしてサボテンのセクションに入る。





奥には昨晩咲いた月下美人があった。




少し歩いてクレーターの一番奥に進む。

ウィリウィリの林には、ホワイト・ウィリウィリが咲いていた。



本来2月頃の冬場の花なのに?

赤いウィリウィリも咲いていた。。。




ベンチでスパム結びのスナックタイムの後、アフリカン・セクションに進む。

今日は少し奥のルートに入っていった。

すると大きなバニアンツリーがあった。



ドラゴンズ・ブラッド・ツリーも裏側から見た。




いつものルートに戻って、デザートローズ。



正面にバオバブの木が3本ある。



葉が落ちている木もあったが、葉も実も付いている木があった。



アフリカの木は、今一つ季節感がわからない。




パームセクションを抜け、



低木のプルメリアセクションに進む。





かぼちゃの木も見て、



低いプルメリアを接写。










再び大木のプルメリアのエリアに戻った。










出る時は駐車場の車も2~3台に減っていた。


続いてマカプウ岬に向かう。

オバマ大統領が登って以来、夏の暑い時期でもアメリカ人観光客で一杯のマカプウ岬は、今日も駐車場から車が溢れて、カラニアナオレ・ハイウェイにまで止まっていた。

トレイルの入り口でお客さん達に新しいお水を渡してドロップ。


私はサンディービーチに引き返して待機の後、1時間半ほどで再びお迎えに行った。

風が上がってきて、ハイキングも気持ちが良かったそうだ。

ジュース休憩の後、ワイキキに戻った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 16:13| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする