2019年04月01日

さよなら「瀬里奈」

日系人や在住日本人の多いハワイには、日系の飲み屋さんも当然ある。

サウス・キングストリート沿いには、名物ママの仕切る、昭和の香りのプンプンする、カラオケバーが多かったのだが、残念ながらこのところ閉店してしまう店が相次いでいる。

2年前には「青山」が閉店し、「じゃんけんぽん」はビルの建て替えで閉店、そして今回「瀬里奈」がとうとう閉店してしまった。



「瀬里奈」は10年以上前に、私も一時カウンターの中でバーテンをしていたことがある店。

ツアーが暇な時にバイトとして働かせてもらっていたのだが、日本人体型のママに合わせてカウンターがとても低く、私は腰が痛くなって長続きはしなかった。

それでもママにはその後もとても良くしてもらった。

沖縄出身のナナママとアキママが姉妹で仕切っていたが、常連さん達も徐々に高齢化していき、近所には若者向けの店も増え、経営は大変だったようだ。

最近は看板を替えて、「カラオケ」を前面に出し、若い客層も狙ったが、あまり効果は無かったようだ。

私の家からは徒歩5分で、日本からの友人を連れていく事もあったが、今どき日本の田舎にもなかなか無いような「ザ・昭和」の雰囲気の店で、昭和の人間としては気に入っていた。


3月一杯で閉店すると聞いたのが先々週で、最後に行かなければと思い数日前に行くと、カウンターに7〜8人の常連さんばかり。

カウンターに10人、ボックス席に15〜16人も入れば一杯になる店だが、最後の週にしてはやっぱり少ないと感じた。








カラオケは当然のように演歌ばかりで、この夜は3曲に1曲が北島三郎。

80歳や90歳の常連さんもいて、私が山本譲二の「みちのく一人旅」を歌うと、「う〜ん、若いってイイね〜」と言う、唸るような感想を頂いた。

当然私が一番年下。

最近は私もこの数年は年に1度ほどしか足を運んでいなかったのだが、昨年末に町中でママとバッタリ会った時には、「また顔出しなさいよ〜」と、声をかけてくれたし、2月に気温の上がらない日が続いて、私が熱燗飲んでると言う事をフェイスブックに書いたら、「店にフグヒレがあるから、ヒレ酒飲みにお出で」と誘ってくれた。

ちなみにママもフェイスブックをやっている。

2月は結局寒くて夜家を出る気になれず、店には行かなかったのだが、ちゃんとその時のことを覚えていて、「JUNちゃんに取っておいたからあげる」と、なんだか高級そうなフグヒレを頂いてしまった。




今月一杯と言っても、31日ではなくて30日の土曜が最後と言うので、友人誘って最終日も行ってきた。

すると常連さんばかりではなく、私のように過去にこの店でお世話になった元従業員なども集まり、大賑わいだった。



ナナママも嬉しそう。



沖縄系の店だけに、沖縄民謡なども歌う人が多く、するとすぐに皆踊り出す。




12時ころには帰るつもりだったが、最終日と言う事で、キープボトルの開放があった。



「青山」の閉店の時も、最後に色々飲ませてもらったが、2時過ぎのお開きまでいた私に、今回はこの焼酎を手土産にくれた。




ハワイでの人脈の広さは物凄いのだが、ママは今後は沖縄とハワイとを行ったり来たりして、リタイアするのではなく、沖縄市に新しいお店をオープンするのだそうだ。

「沖縄に来ることがあったら店に来てね」と言われたが、「沖縄の家は広いから、泊る所が無かったらいつでもお出で」とも言ってくれた。


23年続いた店だが、とても残念。

私はこの看板の方が懐かしい。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 16:59| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月02日

改元:「令和」の時代へ

昨日は夕方、家でLakersのゲーム見ている時に、新元号の発表があった。

子供の頃に、「明治」なんて言うと、おばあちゃんの生まれた時代と言う印象だったが、これからの子供達には「昭和」生まれの我々が同じ印象を持たれるのだろう。


さて、ハワイでも旅行業界や、日本人観光客を相手に商売をしている人たちにとって、「ゴールデン・ウィーク」は有名で、2〜3月の観光客の少ない時期には「今年のゴールデン・ウィークはどんな予想だい?」とローカルに聞かれることもある。

今年は10連休で、ハワイ便も人気があり、きっと忙しくなるという予想を言うと、クリスマスでも正月でもないのに10連休とは凄い!と言う反応が返ってくる。

「ゴールデン・ウィーク」とは何か?と聞かれることもあるのだが、国民の祝日が重なるんだよと説明する。

では、なぜ今年は10連休なのか?と言う素朴な疑問も当然出るのだが、「今年は改元があるからだよ」と、言いたいが、「改元」なんて言う英語は使ったことがないし、「元号」の説明が出来ない。

そこで、「新しい天皇が即位するんだよ(Japan will have new Enperor)」と説明すると、「それはめでたい!」、「おめでとう!」と言われる。

そう。改元がめでたいのではなくて、新しい天皇陛下が即位されることがめでたいのである。

今の皇太子殿下が今上天皇に即位され、のちに「令和天皇」と呼ばれる訳だ。


日本のマスコミの報道を見ていると、ここが抜けて、改元ばかりが騒がれているが、1か月後から始まる「令和元年」に向けて、新天皇即位を是非盛り上げていただきたい。

天皇弥栄!(すめらぎ いやさか)





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 11:15| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月07日

雨季も明けた

あれだけ寒かったハワイの冬も終わり、夜も半そでで出かけられる陽気になってきた。

この2カ月ほどツアーは忙しくなかったのだが、相変わらず友人知人が日本からやってきて、声をかけてくれたので、夜の方が忙しかった。

ツアーのお客さんでも、2〜3度参加してくれると、お客さんと言うより知人の感覚になってくるので、元々江戸っ子の私は段々馴れ馴れしくなってくる。

そうなるともう友人と同じ感覚で、食事に行ったり、飲みに行ったりと言う事もあるが、先日は久しぶりに、私の「ハワイ日記」を最初からほぼ読んだと言う方がいた。

勿論古くから愛読して下さっている方には、最初から読んだ事があると言う方は少なくないのだが、こういう話を聞くのは最近では珍しい。

何しろ19年もやってるので、量が膨大。

中には私がすっかり内容を忘れているのもあるが、少し中断しているアーカイブ化については、他にも時々リクエストされることがある。

フェイスブックなどのSNS上に写真を上げて、そことブログをリンクさせた物の、上げた写真のリンクが切れてしまったり、削除されてしまっている物もあり、「写真無し」の状態の記事がまだ結構ある。

写真自体はバックアップがあるので、アーカイブを作っているが、しばらく止まったまま。

写真が無くても足跡のあるページはたくさんあるのだが、ガッカリして帰って行かれる方を減らすために、この夏は進めたいと思っている。


この写真に付いてなのか、新しい記事に対する物かはわからないが、最近「コメントが書けない」と言うご意見をいくつかいただいた。

ブログのコメントだけでなく、SNSでもコメントに対する返信を、私はマメに書かないので、コメントの数自体は少ないのだが、書きたい方が書けないのは可哀そうだ。

実はブログを上げているSeesaaには、コメントに対する規定があり、”禁止ワード”と言うのが設定されている。

暴力的だったり、卑猥な単語は使えない事になっているのだが、一体どれが禁止ワードなのかがわからない事がある。

普通に何の問題もないと思われるコメントや、その返信に対して、「禁止ワードが含まれています」と言うレスポンスが来るが、実際には何故これが?と言う文節が引っかかっていたりすることがある。

Seesaaが設定しているもの以外に、私自身がユーザー指定の禁止ワードも追加できるのだが、私は他に追加しているワードなど一つもない。

故にコメントに関しては、表現や例えの中に禁止ワードが無いかチェックしていただきたい。



さて、4月に入ると雨が急に減って、あまり季節の分かれ目を感じることも無く、ハワイは雨季が明けたようだ。

今年は2〜3月がとても寒かったせいか、ここ数年フライング気味に花を早く咲かせていたマンゴーが咲かず、今になって咲き始めた木が多い。

しかも街のあちこちで大量に花を付けた木を見る。




昨年の春に、私はしばらく花粉症のような症状が出て、もしや”マンゴー花粉症”か!?と少し焦ったのだが、今あちこで全開に花を咲かせているにも拘らず、鼻水もくしゃみも出ないので、花粉症とは関係なかったようだ。


黄色いゴールドツリーは2月頃から普通に咲き始め、ハワイの春の訪れを告げていた。




しかし春に一斉に咲くピンクテコマは、まだ目立っていない。


これからハワイは色に溢れた季節に戻っていく。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 12:18| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月12日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:撮影車両発見

朝からとても良いお天気。

今日は久しぶりのハワイと言うご夫婦をご案内。

ワイキキを出てマノアに向かい、ジャングルの入り口まで進むと、道路は湿っていたが、ハイカーは多かった。

雨季が明けてもマノアのジャングルはウェットなようだ。

「コノの家」、「チン・ホーの家」、「グローバーの家」を回って、カイムキの住宅街を抜け、ダイアモンドヘッド撮影所の前に来ると、撮影車両が集まっていた。

奥には「ダノのカマロ」が数台並んでいる。

古いグレーのカマロもあった。



トラックの影になっていたが、この左側には「スティーブのシルバラード」も見えた。

機材車もズラリと並んでいた。




ダイアモンドヘッドのクレーター・トンネル前に進むと、急にパラパラと降ってきた。

パーキングも空いていないし、ここは車窓から見学で、次の「ダノの展望台」に向かうと、もう雨の気配も無かった。

ダイアモンドヘッドビーチの沖には3フィートほどの波が立っていた。



クジラも探したが、もう気配は感じられなかった。


カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチで小休憩の後、「スティーブの家」に向かう。

今日はヨギーはお散歩中のようでいなかった。





続いて「レイチェルの家」を見て、マカプウ岬の展望台に移動。

ウサギ島方向から吹いてくるトレードウィンドが気持ち良かった。

そしてワイマナロのベロウズビーチでジュース休憩。

今日も海は美しかった。




その後はリケリケ・ハイウェイ経由でホノルルに戻り、チャイナタウンをグルリと回り、そのままダウンタウンへ。

今日は一組だけのお客さんだったが、夕方からディナークルーズに申し込まれているようで、ランチ無しの早めの終了と言うリクエスト。

と言う事で、そのままダウンタウンの散策タイム。

私は車でエナジー・バーを齧ってから読書。




戻られたお客さん達とパンチボウルを回り、「リリハベーカリー」でココパフをピックアップの後、サンドアイランドに向かう。

相変わらずのイイ風。




この後は対岸に戻って、海沿いをワイキキに戻って終了。


夜半からシャワーになった。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 09:56| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月13日

魚釣り:パピオが釣れた!

夕方、アラワイハーバーの友人のヨットに遊びに行った。



と言っても、ヨットは2月の嵐でマストが折れて、現在航行不能状態。

まあ、夕方のパウハナ・タイムを、ヨットの上で少し揺られながら、過ごそうと言う企画。


音楽かけて、ビール飲みながら釣り竿伸ばすと、時々アタリが来る。

よくカニが獲れるそうだが、友人は持ち帰って食べているそうだ。

それほど大きくないので、カニ汁にするそうだが、私としてはアラワイハーバーのカニを食べるの?と言う疑問もあった。

生活排水の流れ込むアラワイ運河直結のこのハーバーでは、かつて人食いバクテリアが発生して、ローカルが死亡したこともある。

雨の続いた後には、ハーバー内もゴミだらけになる事も良く見る。

しかし干潮時には水も澄み、確かに魚もたくさん見える。

友人曰く、工場排水などで水銀やPCBなど、化学物質で汚染されているような場所の魚は怖いが、ここはしょせん生活排水。

東京湾よりはるかに綺麗だし、バクテリアは熱で死ぬから、刺身で食べなければ問題無いよと。

まあ確かに一理ある。

生活排水が流れ出るので、プランクトンが発生し、そこに魚が集まるのだ。


私も一緒に釣り竿を並べていると、いきなり強い引きが来て、なんとパピオ(カスミアジ)が釣れた!



パピオはウルアの子供で、美味しい魚。

25センチ以下は逃がすルールだが、十分な大きさだったのでキープ。


一匹釣れると楽しくなって、その後もしばらくやっていたが、大きなアタリが2度来たものの、2度ともバラシてしまった。

楽しい夕暮れ時だった。





そして釣った魚はちゃんと持ち帰り、帰宅後はワタ抜いて、サッと鱗を取って、パピオの塩焼き。



丁度一人前の良いサイズで、とても美味しかった。

サバやサンマよりも柔らかくて、マヒマヒよりもしっかりしている感じで、鯛に近い。


また釣りに行きたい。



オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 16:10| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月14日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:今日はスティーブのシルバラードも見えた!

若干風が上がって、雲の流れが速くなった。

今日は沖縄からのお客さんをご案内。

ワイキキを出てマノアに向かい、ジャングルの入り口と住宅街を回り、「コノの家」、「チン・ホーの家」、「グローバーの家」を見て、ダイアモンドヘッドに進む。

撮影所の前に車を寄せると、今日も撮影車両が並んでいた。

先日良く見えなかったスティーブのトラック:”シルバラード”や、HPDの車両も見えた。




クレータートンネル前の展望台は今日も車が一杯で、1分間の写真タイムの後は、海側の「ダノの展望台」に回る。

波はやはり3フィートほど。




カハラの高級住宅街を抜けてワイアラエビーチで小休憩。

今日は人がいなかった。




カラニアナオレ・ハイウェイに出て「スティーブの家」に向かうと、今日はリチャード始め、ご家族が皆さんいらして、ヨギーもおもちゃを咥えて出てきた。




「レイチェルの家」を見て、ハワイカイからマカプウに向かう。

コオラウ山脈の上には雨雲が見えたが、東海岸はとりあえず降っていなかった。

マカプウビーチにはかなり厚い4〜5フィートの波が入っていた。




少し風が強いせいか、ワイマナロのベロウズビーチも人がやや少なかった。



ジュースを渡して休憩時間の後は、リケリケ・ハイウェイ経由でチャイナタウンに進み、「ダウンビート」でロコモコランチ。

そして食後はダウンタウンの散策タイム。


その後はパンチボウルを回り、「リリハベーカリー」でココパフをピックアップの後、サンドアイランドでスナックタイム。

ホノルルハーバーには大きな客船が泊まっていた。




最後にアロハタワーで散策タイムの後、ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、マジックアイランドを抜け、アラワイハーバーを回って終了した。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 12:48| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月17日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:今日も快晴

今日は二組のご夫婦をご案内。

朝から良いお天気。

ワイキキを出てマノアに向かい、トレイルの入り口まで進むと、ハイカーの姿が目立った。

住宅街で「コノの家」、「チン・ホーの家」、「グローバーの家」を回り、ハワイ大学を抜けてダイアモンドヘッド撮影所前に移動。

今日もダノのカマロや、スティーブのシルバラード、アダムのマリブ、そしてHPDの車両などが止まっていた。

続いてダイアモンドヘッドクレーターのトンネル前に進む。

ここは相変わらず人が多かった。




海側の「ダノの展望台」に回って海を見下ろす。

波は2〜3フィートだが、沖には白波が増えていた。




カハラの高級住宅街を抜けてワイアラエビーチにて小休憩。



そしてカラニアナオレ・ハイウェイに出て「スティーブの家」に向かう。

前庭でヨギーが座っていたが、私の顔を見て喜んで駆け寄ってくるような犬ではない。

勿論吠える訳でもなく、私の事はわかっているのだが、近づいて頭を撫でてやると尻尾を振り、そのままゴロンと転がる。

お腹を触ってやると大喜び。

今日はお客さんも一緒にヨギーを触ったが、スティーブ役のアレックス・オロークリンも犬が大好きで、ここにロケに来るといつもヨギーと遊んでいるそうなので、スティーブと間接タッチ!


その後は「レイチェルの家」を見て、マカプウに向かう。

眼下には4〜5フィートの波が寄せていたが、東海岸もお天気は良さそうだった。




ワイマナロのベロウズビーチは、若干人も少なく、勿体ない感じ。



ジュース休憩の後、リケリケ・ハイウェイ経由でホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチ。

今日は「ダウンビート」も空いていた。


食後はダウンタウンの散策タイム。




再集合の後、パンチボウルを回り、海沿いに戻って「リリハベーカリー」でココパフをピックアップして、ラグーンドライブを回ってサンドアイランドに向かう。

ホノルルハーバー越しにアロハタワーを眺めながらのスナックタイム。



15マイルほどの良いトレードウィンドが吹いていた。


最後にアロハタワーで散策時間を取り、ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、マジックアイランドを抜けて、アラワイハーバーを回って終了した。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 17:36| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月18日

 D.H.C. TV #20 Drive Cam (3) : DHC to Ala Moan Baech

天気も良いのでビーチ・デー!

Go Pro付けて家を出て、3回曲がればビーチ。



人も少なくイイ感じ。

砂が補充されていて、水際も綺麗だった。

しばらく転がってから、何度か海に入って泳いだ。

のどかなビーチ。









オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 16:01| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月22日

ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:ピンクムーンで平成最後のムーンボー!!

朝方には少しシャワーもあったが、昼過ぎにはすっかり晴れ渡り、今日もお月見だけの様な気がしつつ、出発した。

H-1フリーウェイは、イースターの連休中に付き空いていた。

ワヒアワに近づくと少し雲が増えて、パラパラと来た。

しかしドール・プランテーションを過ぎるころにはすっかり止んでいたが、これはムーンボーには良い兆し。

ハレイワで一時解散して、私はモクレイアの友人あっちゃんの家に顔を出した。


6時にハレイワ・タウンで再集合。

ここもゴールドツリーの黄色い花が目立っていた。



アリイビーチパークに移動すると、まだまだ人は多かった。



ハレイワ・ポイントには大勢のサーファーもいた。






オレンジ色に染まった夕日が一度雲の中に入った。



そして一段と大きく輝いて下から出てきて、



溶けるように海に沈んでいき、



静かに一日の終わりを告げた。




サーファー達はまだしばらく海の中にいたが、



やがて一人、また一人と上がってきて家路に着いていった。


さて、今日のノースショア鍋会は、ホノルルから在住の仲間も来てくれて、7名で始まった。

天むす、ちらし寿司、春巻きなど、普段よりも豪華なポットラック・パーティーとなった。


昼間は雨雲が現れないことを心配したが、陽が沈むと雲は増えて、時折パラパラとシャワーが来るようになった。

だが、今度は月が現れない。

今月は「ピンクムーン」と言う名前が付いているが、色がピンクな訳ではないようだ。

上空には風があったので雲は動いているが、なかなか月が顔を出さない。

だがやがて東の雲が割れてきた。

そして西の空の雲に光が当たり始めた。

上空を雨雲が通過して、カエナ岬に流れていった。

この時シャッターを押すと、映ってました!ムーンボー!



この時は本当に薄くて、肉眼ではほとんどわからなかったが、皆でビーチに出て空を見上げていると、再び弧を描く光の線が見えた!



今度は肉眼でもうっすらと見ることが出来た。

今年初めて、平成最後のムーンボーに一同感激。


こちらがプロのホリさんの画像。






ビーチは大盛り上がりで、帰りの車内も盛り上がった。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 10:57| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月23日

サンセットツアー:イースターの連休

昨年「Hawaii Five-0」ファンツアーにいらしたご夫婦が、今年はサンセットツアーにご参加くださった。

ワイキキを出てH-1フリーウェイに乗り、まずはドール・プランテーションに向かう。

パーキングのユーカリの木の説明をして、裏のバラエティー・ガーデンに回り、パイナップルの説明。

コーヒーの木が春の花を咲かせていた。



ここで小休憩の後、ノースショアに下り、次はワイアルアの「ソープ・ファクトリー」と「アイランド・エックス」。

ここでも「令和」を記念しているが、「ハレイワ」とかけて、ノースではちょっとしたブームになりそう。




「ノースショア・グッディーズ」にも少し立ち寄って、



アリイビーチに向かう。

波のサイズは下がり、1〜3。



トレンチには上がっているカメはいなかったが、すぐ水際を子ガメが泳いでいるのが見えた。

そして公園内には大きなテントが並んでいた。

明日のイースターでは大きなイベントが開かれるようだ。




ハレイワ・タウンに移動して一時解散。

私は「マック」でサウスウェスタン・クリスピー・チキン・サラダを買って、カイアカ公園で休憩。


6時に再集合してサンセットビーチに向かう。

雨は降っていなかったが、雲が多かった。

ここも波は沖に3フィートほどで、泳いでいる人の方が目立った。



ビーチもそろそろ引き上げる人が多かった。




やがて雲の間から太陽が顔を出し、少しだけ辺りが明るくなったが、



再び雲に潜った太陽は、少しだけ空をオレンジ色に染め、いつの間にか沈んで行った。




雲が低かったので夕焼けは出なかったが、帰りのフリーウェイは色々おしゃべりしながら、ワイキキまで戻った。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 15:36| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月24日

深夜の交通事故

夜のツアーも終わって家に戻り寛いでいると、キーッと言うタイヤの擦れる音が響いてきた。

幹線道路に近い私の家の近くでは、ブレーキ音や時々その後にドーンと言う衝突音が聞こえてくる。

すぐ近くのキングストリートとプナホウストリートの交差点は、ホノルルでも事故が多い場所の一つ。

だが、昨晩はすぐ近くでドーーーンとぶつかった。


慌てて表に出ると、すぐ隣のアパートの前で車が2台。

2台とも一部が破損しているのが見えた。

一見、路上に止めていた車が発進の際に、アパートのパーキングに入ろうとした車とぶつかったようにも見えるが、破損の程度から見て、かなりスピードが出ていて、最初にぶつかったのはかなり手前の様だ。

1台の車からはすぐに二人出てきて、車の様子をチェックしたりしていたが、もう一台の車は反応がない。

外には野次馬も集まってきたが、隣の部屋のチャドも出てきて、私を見て、「これは少し時間がかかりそうだね」と言ってビールを持ってきた。

私もビール片手だった。


その後ポリスが来るのに7〜8分かかったが、最終的にはポリスカーが10台、そして救急車と消防車が集まった。

ポリスが反応のない車に向かって話しかけていたが、やがて警棒で後部座席の窓を打ち破った。

そして運転席から意識の無い男性を引きずり出すと、CPRが始まった。

ヤングストリートはすでに閉鎖されている。

救急隊がやるのかと思ったら、CPRは消防隊がやっていた。

やはり力仕事担当。

これが20分ほど続いた。






なぜすぐに病院に連れて行かなかったのか分からないが、結局そのまま意識の無い状態でストレッチャーに乗せられ、救急車で去っていった。

10人以上いるポリスたちは、手持無沙汰でブラブラしていたが、その後照明と特殊なカメラの様な機材を積んだ車両が到着すると、しばらく付近の現場検証をしていた。

そしてトートラックが到着すると2台の車は片付けられた。

ここまで約1時間半。

夜中にも関わらず、隣のアパートの住民が数名で、事故で散乱した細かな車の破片などを掃除していた。


年に数回は近くのヤングストリートで事故が起きているが、大抵は15分ほどで全て綺麗に片付いている。

今回は一人が意識不明になったことで時間がかかった様だ。


夜中だったのでテレビなどのメディアは現れず、翌日のニュースにもなっていなかったが、病院に行った男性が少し気がかり。


最近日本でも交通事故の話が多いので、気を付けたい。




追記:事件の様子が翌日のニュースに出ていた様です。

結局お亡くなりになられたようで残念です。
ご冥福をお祈りいたします。

https://www.khon2.com/news/local-news/driver-in-critical-condition-after-hitting-a-parked-vehicle/1943240206?fbclid=IwAR3eepGHSvFt249LFPwurqJK4QJMKamqC1i8TtB4kARYWZHmAE01LhV0Kao




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 11:51| ホノルル ☀| Comment(1) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月25日

新製品?:UV Vodka 「CAKE」

うちに遊びに来たローカルが持ってきたヴォッカ。



UV Vodka と言うアメリカのヴォッカの新製品らしいが、名前が「CAKE:ケーキ」



ホワイトケーキ味と言う事で、やたら甘そう。

ヴォッカなので、冷凍庫にしばらく入れて、トロトロになったところをショットグラスで飲んだ。


マジでケーキの味。

決して日本の上品なケーキではなく、アメリカのしつこいケーキの味。


大人のバースデーパーティー用かな?



ウェブサイトを見ると、カクテルレシピが載っていたが、コーラと混ぜるのは行けそう。


さあ、これからゴールデンウィークも本格的に始まる。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 11:41| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月29日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:快晴のGW

今日は3組7名のお客様をご案内。

満員御礼である。

この日は丁度定員だったが、実はこのGWだけでも3組のお客様をお断りしなければならなかった。

1週間もツアーが入らない時があると思えば、同じ日にお申し込みが集中してしまう事もある。

今年に入ってから、特に「Hawaii Five-0」ファンツアーのお申し込みが集中する事態が発生していて、他のツアーにも少し影響が出ている。



さて、ピックアップもスムーズに3カ所のホテルを回り、ワイキキを出た。

マノアのジャングルの入り口まで行き、住宅街で「コノの家」、「チン・ホーの家」、「グローバーの家」を回り、ダイアモンドヘッド撮影所に進む。

撮影用のHPDの車両と、スティーブのシルバラードがチラッと見えた。

そしてクレータートンネル前に移動。

良く晴れて、モロカイ島も見えた。




続いて海側の「ダノの展望台」に回って、記念写真。

沖の波は2〜3フィート。




カハラの高級住宅街を抜けてワイアラエビーチで小休憩。



カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」に向かう。

ヨギーはお散歩中の様だったが、最近英語のジープツアーが来ていないらしい。




「レイチェルの家」を見て、ハワイカイからマカプウ岬に向かう。

東海岸も良いお天気。




ワイマナロのベロウズビーチには黄色いスクールバスが並んでいて、たくさんの学生の姿も見えた。



ドライバーに聞いてみると、カメハメハ・スクールの遠足なのだが、高校1年の1学年だけだそうだ。


ビーチは学生たちが引き上げたところで、ガラガラ。



彼らがバスに乗り込むまでパーキングが人で溢れ、ジュース休憩の後の我々も出発が若干遅くなった。


リケリケ・ハイウェイ経由でホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチ。

食後はダウンタウンの散策タイム。




パンチボウルを回り、「リリハベーカリー」でココパフをピックアップの後、サンドアイランドでスナックタイム。




ケワロ湾、アラモアナビーチパーク、マジックアイランドを抜け、アラワイハーバーを回って終了。

今日は既に6時を回っていた。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 17:27| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする