雨季の終わりにはまとまった雨が降る事が多かったが、そう言う事が無くてもちゃんと春になる時はなる。
今日はアウラニホテルにご滞在のご家族をご案内。
コオリナのホテルの場合は、ワイキキよりも30分お迎えを遅くしているが、途中で事故や工事などの渋滞があるかもしれないので、普段より45分前には家を出ている。
しかし通勤ラッシュも終わっている時間で、30分で到着した。
先のパブリックビーチで少し待機の後、ピックアップ。
H-1フリーウェイでパール・ハーバーを回り、H-2で北上。
最初はドール・プランテーションに向かった。
パイナップルやユーカリの話をして、少し休憩。
そしてコーヒー畑を下ってノースショアに進むと、海には波の白い線が見えてきた。
実は昨日まではビッグ・ウェーブが入っていて、ノースショアでは50フィートと言う予報も出ていた。
実際には30フィート(10メートル)ほどだったようだが、今朝までは大きかったらしい。
ハレイワのバイパスを抜けて、サンセットビーチに向かうと、まずラニアケアビーチで少し詰まった。
カメ渋滞だが、カメの気配は無し。
沖の波は6フィート以上はあったが、ジャンクだった。
そしてワイメアの手前から渋滞。
昨日はワイメアにも波が立って、見物客も多かったと言う話はニュースで見ていたが、今日は何だろうと思いながら、ノロノロと進むと、「セント・ピータース教会」の先で下草刈りの作業をしていた様だった。
サンセットビーチ小学校の手前からは、路肩に砂が広がっていたので、昨日は波が道路まで上がったのだろう。
ようやくサンセットビーチに到着。
沖には10〜15フィートほどの波があった。

遊泳禁止のサインが出て、ビーチの水際はクローズ。

それでも我々は手前の狭いビーチにマットを引いて、しばらくはのんびりと波乗り見物。

次々と入っていくサーファー達。

お客さんのお嬢ちゃんは、貝殻拾いに夢中の様だった。
その後ハレイワに戻って、アリイビーチパークに向かうと、春休みを迎えた子供たちで一杯だった。

ちなみにこれでも実際には遊泳禁止のサインが出ている。
ローカルキッズ達は3歳くらいからここで遊んでいるので問題無いが、大人でも慣れない観光客が海に入っていこうとすれば、ライフガードが飛んできて笛を吹かれる。
ハレイワ・ポイントには6フィートほどの綺麗な波が出ていて、勿論サーファーも多かった。

トレンチにウミガメは上がっていなかったが、泳いでいるカメが時々顔を上げるのは見れた。
そしてワイアルアに回り、「ソープファクトリー」と「アイランド・エックス」で少しお買い物タイム。
ハレイワ・タウンに移動して、たっぷりと散策タイムだが、今日は少し時間短縮のリクエストで、3時には集合。
色々おしゃべりしながらコオリナに戻った。
時間が早かったせいか、4時には到着して、5時前には帰宅できた。
夜もホノルルには雨は降らなかったようで、これからはピンクテコマが一斉に咲くのが待ち遠しい。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。

こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村