2019年03月15日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:臨時ルート

朝晩は雨が多いが、日中は気温が上がってきて、街中でも時々春の花”ゴールドツリー”の鮮やかな黄色を目にするようになった。

今日は高校生のお子さんを連れてのご家族をご案内。

高校はもう試験休みが始まっているそうだが、そろそろ春休みのシーズンだ。


実は翌日にワイキキで「Hawaii Five-0」の撮影があると言う情報が幾つか入っていて、そんな話をお客さんにすると、朝からヴォルテージが上がっていった。

まずはマノアに向かい、「パラダイスパーク」の前を通ると、道路はまだすっかり濡れていて、ハイカーも少ないかと思ったら、パーキングは一杯だった。

「コノの家」、「チン・ホーの家」、「グローバーの家」を見て回り、ダイアモンドヘッド撮影所の前に進むと、ロケ用のトレーラーはほとんどいなかった。


クレーター・トンネル前のパーキングは一杯で、ここは暑い時間にもかかわらずハイカーが多かった。



海側の「ダノの展望台」に移動すると、沖にはほんの2〜3フィートの波。

クジラの気配は無かった。




カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに出ると、ハワイカイ方面は雨が降っている様だった。




カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」に向かう。

ヨギーが最近の技”ドア閉め”を披露してくれた。




ハワイカイからマカプウに向かい、岬の展望台から東海岸を見ると、ワイマナロ方面には雨雲が見えたが、



我々が移動すると、ビーチはすっかり晴れていた。



ジュース休憩の後、オロマナからホノルルに戻る。


ここから臨時ルートになる。

2月に起きた嵐による崖崩れで、パリ・トンネルのホノルル線が通行止めになっているのだが、ツアーに影響が出ている。

具体的には「Hawaii Five-0」ファンツアーと神社仏閣ツアー。

神社仏閣ツアーでは、当面「ハワイ平等院」を飛ばして催行する事にするが、「Hawaii Five-0」ファンツアーの場合はリケリケ・ハイウェイから迂回する事にした。


パリ・ハイウェイの入り口を、カメハメハ・ハイウェイに曲がり、リケリケ・ハイウェイで山を越える。

そのままホノルル側に戻ったら、H-1フリーウェイに乗って、ヴィネヤード・アヴェニューですぐに降り、ヌウアヌ・アヴェニューに復帰して、チャイナタウンと言うコース。

真っ直ぐパリ・ハイウェイを使うより、30分近く余計に時間がかかるが、休憩を少しずつ減らして、ツアー全体の時間は大きく変わらないようにしたい。


「ダウンビート」でのランチは2時過ぎてしまうが、混雑することはなさそう。

食後は官庁街で散策タイム。




パンチボウルの丘に上がり、再び海沿いに戻って、「リリハベーカリー」でココパフ購入。




ニミッツ・ハイウェイを空港まで行って、ラグーンドライブをドンツキまで走り、サンドアイランドに向かう途中でコオラウ山脈に虹が出始めた。

ホノルル・ハーバー越しにも虹が見えた。




最後にアロハタワーの散策時間の後、ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、マジックアイランドを抜け、アラワイハーバーを回って終了した。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 12:46| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする