2018年11月22日

チャーターツアー:アウラニと神社4時間

朝からお天気は良かったが、ワイキキのホテル従業員のストライキはまだ続いていて、昨日行われた労使交渉で出た結論も、組合側が納得せず、さらに1週間後にまた話し合いが行われることが決まったそうだ。

つまりストはさらに1週間は続く事になる。

鉦や太鼓を打ち鳴らし、「One Job Is Enough !(一つの仕事で十分)」と言いながら騒ぐ様子は、既にワイキキでは慣れてきてしまった光景だが、旅行者には騒がしく、不便な物以外の何物でもない。

ただ、初ハワイと言う方は、ワイキキはいつもこんな感じのお祭り騒ぎなんだと思っている方もいるようだ。


さて、今日はワイキキを出てH-1フリーウェイに乗って、まずはコオリナを目指す。

しかし、アロハスタジアムのマージを過ぎたところから大渋滞。

すっかり朝の通勤ラッシュの終わった上り車線を横目に、下りが詰まっている。

これは何か事故かなと思ってノロノロと進むと、ジップレーンのコンクリートブロックがまだ出ているのに気付いた。

過去に2度ほど、ジップカーと呼ばれるジップレーンのコンクリートを動かす車両が故障して、大渋滞を引き起こしたことがあった。

普段ならこのブロックはもう左側の側壁沿いに仕舞われている時間なので、嫌な予感がしたが、それでも渋滞の列は少しずつ動いていた。

パール・カントリークラブを過ぎた先で、ようやく前方から黄色いジップカーが動いているのが見え、ほっとした。

ちゃんと動いていたので、故障の修理が終わったのか、何かの原因で遅くなったのか?


渋滞を過ぎるとコオリナまではスムーズに移動。

アウラニホテルのエントランスでお客さんたちをドロップして、40分の待機。

私はマリオットの先のビーチパークに行って、休憩。




ディズニーグッズのお買い物を終えたお客さんたちが戻ると、ホノルルに引き返した。

ヴィネヤードのオフランプで降りて、ノース・キングストリートを回って「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」に参拝。

隣の幼稚園からは子供の声が聞こえてきたが、境内は静かな感じだった。




続いて「ハワイ出雲大社」に移動。



ここは相変わらず10分おきにトロリーから人がおりてきて、賑やか。

駐車場には工事車両がいて、穴掘りをしていた。

社務所には天野先生がいらしたが、忙しそうで、何の工事かわからなかった。


最後に「ハワイ大神宮」に向かう。

ここは境内が静かなだけでなく、パリ・ハイウェイから一本入ったところにあるので、車の音もあまり聞こえてこない。

お参りの後、本殿に上がってお守りなど見ていると、岡田先生が丁度戻っていらした。

既に押印済みの御朱印帳の販売が復活していたが、お客さんたちの為に、岡田先生が日付を書き込んで下さり、さらにお祓いまでして下さった。


ダウンタウンを抜けてワイキキに戻った。

朝の渋滞があったが、4時間で終了することが出来た。


夜はシャワーが多かった。
風も涼しくなり、家で靴下を履く季節になってきた。




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 11:19| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする