2018年11月14日

チャーターツアー:最後にグリーンフラッシュ見れた!

今日はご紹介で女性3名のフラダンサーをご案内した。

お昼からの6時間チャーター。

トレードウィンドが上がっていて、ハワイでもちょっと強く感じたが、空は快晴。

ワイキキを出てカピオラニ公園を抜けると、カイマナビーチパークには大勢の人がいた。

ベテランズ・デーの今日は、第一次世界大戦戦勝記念日でもあり、各地でイベントが開かれていた。


ダイアモンドヘッド沖の波はややチョッピーで3〜4フィートほど。

カハラの高級住宅街を抜け、カラニアナオレ・ハイウェイを走る。

ココヘッドを超えて、サンディービーチパークに入っていくと、ローカルの人出が多くて車は止められず。

アザラシもいなかったようなので、そのまま素通りして、マカプウ岬に向かう。

展望台から東海岸を望む。




ワイマナロではベロウズビーチに入っていくが、ここは週末はツアー車は止められないので、やはりパーキングを回って通過。

先週二日ほど続いた雨のせいで、海は茶色く濁っていた。


今度はカイルアに移動。

最初に車でラニカイのループを回る。

連休の規制で路上駐車は出来ないようになっているため、道路がやや広く感じられた。

カイルアビーチは相変わらず芋洗い状態だったが、ここも水は少し濁っていた。


ここからお買い物タイム。

まずはアンティークショップ街で少し時間を取り、それから「ホールフーズ」に向かう。

ここではたっぷり一時間ほど時間を取り、その後ブティック街にも行った。


パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻り、「ハワイ出雲大社」にお参り。

続いてタンタラスの丘に上がった。

普段あまり人のいない「プウ・ウアラカア公園」の展望台も、今日は多かった。




最後に「カカアコ・ウォーターフロントパーク」に向かう。

途中でカカアコのウォールアート街を抜けたが、相変わらず日本人旅行者の姿が目立っていた。

週末は特に人が少ない場所で、今年は日本人が被害に遭った事件が連続し、領事館からも注意喚起が出ているが、最近はすぐ近くまでトロリーが乗り入れるようになっていて、これからも被害者が増えそうで怖い。


ウォーターフロント・パークもローカルのBBQが数組いたが、予想より静かだった。

ケワロ湾の出口まで歩いて、ダイアモンドヘッドを望む。



日没まで20分ほどだったので、ここで見ていくことにした。



後ろには虹も架かった。




一度雲の中に入った太陽が、



下から出てくると、ホノルル・ハーバーからはディナークルーズの船が次々と出港していった。




やがて水平線に落ちていく太陽。



実は最後にグリーンフラッシュが出た。

私は携帯でビデオ撮影していたのだが、日没の20秒ほど前に電池切れ・・・

目にしっかりと焼き付けた。


帰りに「朝日グリル」でオックステール・スープを食べてからワイキキに戻った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 11:15| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする