2018年09月20日

「ハワイの若大将」入手!

今年春に「ハワイの夜」を入手して、上映会を開いてきたが、どの回もなかなか盛り上がり、他にも古い映画が見たくなって、前からうわさを聞いていた、加山雄三の若大将シリーズ「ハワイの若大将」を入手した。

日本の実家に送ってもらっていて、今回帰国時にピックアップの予定だったが、叶わなかった為に母が送ってくれたのが届いたのだ。




1961年に始まった”若大将シリーズ”の第4弾で、63年に公開の映画。

内容は以下。

・予告編You Tube


・「ハワイの若大将」ウィキペディア

加山雄三と星由里子のコンビに、田中邦衛、左卜全、上原謙、平田昭彦、藤木悠、有島一郎くらいはわかるが、加山雄三はまだ26歳で、みんな若い。


まあ、若大将と青大将を中心に、ちょっとドタバタな青春映画な訳だが、61年の「ブルーハワイ」に比べて、ワイキキはビルが増えている印象を受ける。

メインスポンサーはパンナムこと、今は無きパン・アメリカン航空。

ホノルル・エアポートから若大将がいきなりチャーリーズ・タクシーに乗るのには驚いたが、日本領事館が出てきて、今と建物が変わらない事にも感動。

アラモアナセンターがロケ地として使われていて、今は大分様子が変わってしまったが、2階の駐車場が出てくる。

今はないものと言えば、ヒルトン・ドームなんかも懐かしい。

アラワイ・ハーバーからヨットを出してダイアモンドヘッドに向かって進む様子は、先日私が友人と一緒に回ったのと同じコースで、これはかなりタイムリーに感動。

PCCもちょろっと出てきた。

「ホノルルの人口が30万人」なんて言うセリフがあるのだが、今は80万人。

そりゃ建物も増える。


この映画ではサーフィンシーンまで行った加山雄三は、実は先日ハワイに来てライブを行った。

私が日本に行く予定だった日から、「ブルーノート・ハワイ」などで公演を行い、81歳とは思えぬ若さを披露したのだが、この映画は55年前。

DVD化されたのはやはり21世紀に入ってからで、ボーナスとして2005年に、これも今は無き、先日焼けてしまった「光進丸V」で録画された本人がウクレレを弾きながら歌うボーナス・ビデオが入っていて、これも良かった。


これから秋の映画鑑賞会を開きたい。


実はもう一本ハワイ系の映画を仕入れたので、後日レビューしたい。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 16:08| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする