2018年08月19日

神社仏閣ツアー:お盆のお参り

今日は新婚さんをご案内。

日本のキリスト教会で挙式をされたそうで、ハワイで今度は日本の神様にご挨拶。

ワイキキを出てまずは「ハワイ石鎚神社」に向かう。

相変わらず鳥居の前のゲートは閉まったままだったが、本殿の前に作業をしている人がいた。

日本から宮大工が来ているのかと思ったが、ローカルのシロアリ駆除の業者のようだった。



今日は御洗米は残っていた。


続いてモイリイリの「厳島神社鳥居」を回って、「マキキ聖城教会」に向かう。

青い空に聳える「高知城」の教会。



今日は正門が開いていて、講堂では日本語のミサが行われていた。


フリーウェイに乗って「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」にお参り。

ここは今日もガランとしていた。




そして「ハワイ出雲大社」に移動して、お参りの後はヌウアヌ川を渡り「チャイナタウン・カルチャル・プラザ」で飲茶のランチ。

30分ほど休憩の後は、「本派本願寺ハワイ別院」に向かう。



本堂で阿弥陀様にお参りした後は、「ハワイ大神宮」に移動。

今日もタイミング良く、岡田先生がいらして、御朱印をいただくことが出来た。

お参りの後は、ヌウアヌヴァレー公園でジュース休憩。

大きなモンキーポッドの木陰で、風を浴びながらのおしゃべりタイム。




次はコオラウ山脈を越えて、カネオヘの「ハワイ平等院」に向かう。

相変わらず日本人の姿はなく、酷い鐘の撞き方をする人ばかりだったが、我々がちゃんと撞くと「ゴ〜〜ン」と良い音が谷間に広がっていた。

本堂で大仏様にお参りすると、福原先生がいらしたので、鐘の撞き方に関する解説を置いてはどうかと提案した。

それより一羽だけになっている屋根の上の鳳凰を早く復活させてほしいと言った方が良かったかな?




ホノルルに戻り、パリ・ハイウェイからヌウアヌ・アヴェニューに入って、「ホノルル・メモリアルパーク」の三重塔と金閣寺にお参り。



お盆と言う事で、墓地には供えられた花がいつもより多く見えた。


日本領事館を過ぎて「曹洞ミッション」の前に来ると、櫓と提灯が見え、今週末はここでボンダンスのようだった。

チャイナタウン、ダウンタウンを抜け、最後に「真言宗ハワイ」に向かう。

奥の寺務所にも人がおらず、今日はここでは御朱印は頂けなかったが、本堂には精霊馬も置いてあった。



ちゃんと日本のサイズのキュウリとナスを使っている。

アメリカでもズッキーニと米ナスにはならないのが、ハワイである


一日中晴天が続き、風の気持ち良い一日だった。



以前私が撮った写真が使われることになった。
・神社仏閣




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 12:17| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする