2018年08月17日

サークルアイランドツアー:またもアザラシ!

今日は、色々調べて個人経営の会社を探し、ダイアモンドヘッドクラブに辿り着いたと言う、お客さんご夫婦をご案内。

朝から良いお天気。

ワイキキを出てカピオラニに公園を抜け、ダイアモンドヘッドビーチの展望台に進むと、昨日まで上がっていた波も3フィートに落ちていた。

カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。

ハナウマ湾の入り口を越え、最初はサンディービーチに入る。

透明なショアブレイクが5フィートほどに上がって、ボディサーファーも多かった。



マカプウビーチの展望台に回ると、ウィンドワード・サイドも晴天だった。



ワイマナロのベロウズビーチに出て、マットを引いてジュース休憩。

正面から吹いてくるトレードウィンドも気持ち良かった。



自然教室の後再び移動。

カネオヘ湾を回ってクアロア公園に進む。

今日は干潮の時間だったので、ビーチも少し広く見えた。




さて、カーアヴァ、カハナ、プナルウと走り、ハウウラのカパラオア・ビーチの前を通ると、今日はツアー車両は見えなかったが、人が数名ビーチに出ているのが見え、ロープがチラッと見えたので、車を路肩に寄せて止めた。

すると、いました。

大きなハワイアン・モンク・シール。



今日は爆睡中の様で、寝返りも打たなかったが、自然保護団体のレンジャーが来ていて、レンタカーの観光客などに説明をしていた。



なんだか最近はウミガメよりアザラシの方が高確率で見ている気がする。


ライエ、カフクを回って、ノースショアに回ると、こちらもお天気は良かった。

サンセットビーチはさすがに人が多かった。



泳いでいる人たちが気持ち良さそうだった。




ワイメアビーチは夏休みが終わったせいか、少し空いていた。

そしてチャンズ・リーフを過ぎるとカメ渋滞が始まった。

ノロノロと進みながら、ラニアケアビーチが見えてくると、「もしもビーチの人が同じ方向を見ていたら、そこにカメがいる可能性があります」、「でも海に入って遊んでいる人がいたら、カメを追い払ってしまっているため、いない可能性の方が高いです」と、最近は毎回説明している。

で、ビーチが見えてくると、海で遊んでいる人の姿が見えてくるのが最近のパターンだったが、今日はビーチで人が集まっていて、その中心に大きなウミガメが寝ているのが車内からも見えた。

そしてその先の岩場でも水際近くを泳いでいるカメが見えた。

「ラニアケアビーチにはもうウミガメはいない」と言う事になれば、この渋滞もなくなるのだろうけど、こうして時々今も現れることがあれば、こんな大渋滞とは知らずにやってくる人も後を絶たないんだろうなぁ。


我々はハレイワに入って、アリイビーチに出る。

海水浴場のハレイワ・ポイントを見て、トレンチに回ると、穏やかな海に時々カメが頭や背中を水面から出しているのが見えた。

そして公園の木陰のベンチでピクニックランチ。

ほぼ貸し切りの様な公園で、風を浴びながらのランチは美味しかった。


食後はハレイワ・タウンで散策時間。

私はノースショア・マーケット・プレイスで読書タイム。




再集合後はドール・プランテーションに向かう。

たった一つの信号を付けるのに、住民説明会などのミーティングを重ねていたが、最近ようやくここの前に信号が出来、出入りがスムースになった。

休憩の後、フリーウェイを走ってワイキキに戻った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 13:36| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする