ワイキキを出てマノアに向かい、ジャングルと「コノの家」、「チン・ホーの家」を見て、ハワイ大学からカイムキに抜ける。
ダイアモンドヘッド撮影所の前を通ってクレータートンネル前の展望台に移動。
暑い中、今日もハイカーの姿が多かった。
そして海側の「ダノの展望台」に向かい、海を見下ろす。

3フィートほどの波が見えた。
さて、カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチパークに入ろうとすると、トラックが並んで止まっていた。

そして駐車禁止のサイン。

どうも近くで撮影をやっているようだが、「Hawaii Five-0」とは雰囲気が違う。
すると友人のコーディネーター、ウェンドルを発見。
今日はカハラホテルでアメリカ映画の撮影をやっているそうだが、昨日はこの辺で「マグナムPI」の撮影があったそうだ。
ビーチに出て説明の後、小休憩。

次はカラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」に向かう。
最近ヨギーが出てこないが、今日は散歩に行ってたようだ。

クリオウオウの「レイチェルの家」を見て、ハワイカイからマカプウ岬に進む。
展望台に立つと、海を渡ってきたトレードウィンドを感じる。

ワイマナロに移動してベロウズビーチに出ると、天気の割に人は少なかった。

ジュース休憩の後、パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチ。
食後はダウンタウンに移動して散策時間。
私はホノルル・ハレ(ホノルル市役所)に向かった。

今年はアメリカの中間選挙の年で、秋の本選を前に予備選挙が8月11日に行われる。
期日前投票がすでに始まっていて、この数回の選挙と同様に「Hawaii Five-0」ファンツアーの最中に投票に行ってきた。
随分空いていて、サクサクと受付を済ませて、投票マシンに座ると、なんと日本語が無くなっていた!
以前は5か国語ほどに対応していたのだが、今回は英語、中国語とイロカノ語しかなく、仕方なく英語を選んでヘッドセットを付けたが、今度はほとんど音が聞こえない。
まあ、今回は法案に対する住民投票などはなかったので、政党と候補者を選ぶだけで良く、特に問題はなかったが、なぜ今回から急に無くなったのかな?

再集合の後はパンチボウルを回り、「リリハベーカリー」に行って、サンドアイランドでホノルルハーバーを見ながらスナックタイム。

アロハタワーに戻って散策タイムの後、ケワロ湾、アラモアナビーチパーク、マジック・アイランドを回り、アラワイハーバーを抜けてワイキキに戻った。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。

こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村