2018年08月01日

ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:火星より金星

今日は普段より少し遅くホノルルを出発した。

週末なのでフリーウェイは空いていて、あっという間にノースショア。

モクレイアのあっちゃんの家で少し寛いでから、ハレイワに寄り、「L&L」で焼うどんを仕込んでアリイビーチに出たら、サンセットは既に雲の中だった。



ゾロゾロと引き上げていく人は多かったが、



夏休み最後の週末と言う事で、子供連れでまだしばらく盛り上がっているグループもあった。




さて、ノースショア鍋会は5名ほどでこじんまりと開催。

15年振りに火星が近づく”スーパーマーズ”と言う事で、確かにここ最近は赤い火星が目立っていた。

しかし、東の空には雲があって、満月もなかなか見えなかった。

それに対して、西の空には眩しいほどに明るく輝く金星が目立っていた。



その金星が徐々に沈んでいくに連れて時々雨雲も見えたのだが、なかなか月明かりが届かない。


月が大分上がったところで明るくなったが、今月もムーンボーは拝めなかった。




帰りのフリーウェイでは、H-2からH-1フリーウェイへの合流の手前からどんどん車線が閉鎖されて、工事のサイン。

しかし結局実際に工事をしていたのは、パールシティのオフランプを遥かに過ぎたホンの一角。

相変わらず効率悪いなぁと思いながら少し渋滞したが、その後はまたスムーズに戻った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 16:26| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月02日

サークルアイランドツアー:ハウウラでアザラシ!

今日はDHCリピーターさんご紹介のご家族をご案内。

朝のワイキキは少し雲があったが、概ね晴れていた。

ダイアモンドヘッドビーチの展望台から海を見下ろすと、3フィートほどの波。

サーファーは少ないようだった。

カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、サンディービーチに向かうと、ちょうど太陽が雲に隠れていて、砂が光ってくれなかった。

それでも4〜5フィートの豪快なショアブレイクで遊ぶボディーサーファーは見れた。




マカプウビーチの展望台でラビットアイランドなどの説明をして、ワイマナロに向かう。

ベロウズビーチは、既に夏休みが終わったように人が少なくなっていた。

日本人のウェディング・フォトセッションだけが目立っていた。



我々はビーチに引いたマットの上でジュース休憩と、木の実を拾って自然教室。


カネオヘ街を抜けてヘエイアケアに向かうと、港の先の道路が開通していて、アスファルトがひき直されていた。

日本だったら、アスファルトが新しいだけでなく、平衡で凹凸の無いのが当たり前だが、ハワイの場合は表面だけ新しくても、既に凹凸やひびが入っている。

これではまたポットホールが出来たり、割れたりしやすいだけなのだが、道路改修業者のモラルが低くて、自分たちの次の仕事の為に、綺麗にやらないそうだ。

これは以前フェイスブック上で、道路改修業で前に働いていた人間の告発で明らかになり、ハワイでも少し話題になったが、その後は聞かなくなった。

やはり行政との癒着もあるのかな?


さて、カネオヘ湾を回り、クアロア公園でまた色々説明。

チャイナマンズ・ハットをバックに記念撮影。




カーアヴァ、プナルウと北上し、ハウウラの小学校を過ぎてすぐのカパラオア・ビーチで、ツアーバンが路肩に寄せているのを発見。

ピンと来て私も車を止めた。

そして黄色いサイン。



「寝ているから静かに」のサインの先に、大きなハワイアン・モンク・シールが転がっていた。



2メートル以上ある大型。



時々頭をポリポリするくらいでほとんど動かなかったが、我々が引き揚げようとするときにゴロンと寝返りを打った。

背中か腹かわからないが、体についた海藻と砂が一緒にこびりついている様だった。




ライエ、カフクを抜けて、ノースショアに入ると雲が割れて青空が目立ってきた。

サンセットビーチは人出が凄かった。



ほぼ観光客。



チャンズリーフも人が多く、沖にはサーフスクールのブルーのボードがたくさん浮かんでいたが、波はほとんどなかった。

ラニアケアビーチ付近は相変わらず渋滞で、ハレイワ方面はかなり酷かったが、海にはシュノーケラーが目立ち、カメの気配は全くなかった。

アリイビーチパークに入ると、ハレイワポイントは海水浴場だったが、トレンチには沖に時々カメが頭や甲羅を見せてくれた。

その後トレードウィンドを浴びながらのピクニックランチ。

食後はハレイワタウンの散策タイム。




再集合してワヒアワのドール・プランテーションに向かう。

説明の後、一時解散して、ベンチで本を読みながら待っていると、こんなのがチョロっと現れた。




今日はモアナルア・ガーデンのリクエストも入っていたので、少し慌てて向かった。

アザラシを見にいったので、若干遅れ気味。

ここまでのフリーウェイはスムーズで、5時過ぎには到着。

しかし既に売店はクローズしていて、入場料はフリー。

園内も既にほとんど人がいなかった。



ここのモンキーポッドは、ちょうど満開と言う感じの木が多かった。



エネルギーを感じる。




園内をぐるりと回って、車に戻るとゲートが一つ閉まっていて、残りの一つももうすぐ閉めるところだった。

その後のフリーウェイはやはり少し渋滞したが、ボンダンスの話などしながらワイキキに戻った。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 13:07| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月07日

8年振り帰国への道(3)


・8年振り帰国への道(1)

・8年振り帰国への道(2)



7月は本当に忙しかった。

入ったツアーの数も記録的だったが、数回の友人との会食、運転免許の更新、そしてツアー中に車のバッテリーが上がったりと、なんだか目まぐるしく過ぎっていった。

パスポートの更新作業は、結局エアポートの免許センターに行ったのだが、そこで郵送にしてくれと言われて、送ったところ。

ツアーが無い日はオフィスワークに掃除洗濯、買い出しに行って雑用を済ませるとあっという間にお終い。

忙しいのは良いことだが、タイミングが合わずに断らなければならなかったお客さんも多く、そこはいつも残念。


8月に入って少し落ち着いたが、また来週はお盆で忙しい。

さて、帰国計画だが、来日記念公演も決まった。

普段ツアー中には話しているけど、ブログとかには書かない話や、リアルなハワイを語りたい。

ダイアモンドヘッドクラブのボランティアスタッフの律子ちゃんが仕切ってくれて、彼女のフラスタジオが会場なのだが、人数が増える場合は会場の確保がいる。

他にも決まったオフ会も最終募集を行いたい。

前回幹事などの募集も行い、数名からボランティアのお申し出があったが、一応すべて決まった。

(お申し出頂いた皆さんには感謝いたします。オフ会でお会いできるのを楽しみにしています。)


ダイアモンドヘッドクラブのオフ会はツアー参加者、ハワイ愛オフ会はハワイ愛メンバーが対象。

講演会はどなたでも可能。

9月7日のDHC大阪オフ会は、幹事は決まったが、まだ参加希望のご連絡は少ない。

9月8日のハワイ愛関西支部会食:梅田にて18時より21時。

これは40名になるそうだ。

9月14日は横浜にてジュン加藤講演会:16:00〜17:30。

9月14日その後DHC東京オフ会:新宿近辺19:00〜

(講演会と東京オフ会は以下のフォームからお申し込みをお願いします。

・9月14日ジュン加藤横浜講演会・ダイアモンドヘッドクラブ東京オフ会 申し込みフォーム


9月15日はハワイ愛東京主催オフ会:18時から銀座にて。

DHC大阪オフ会のお申し込みと、何かご質問等ある場合は、メールかメッセージください。

junny@diamondheadclub.com

junnyk2000@gmail.com


一応8月15日には締め切りたい。



先日民泊について少し調べたのだが、最近になって日本はオリンピックの対策として法律が変わったりで、Air BNBでも件数が減って値段が上がってきた。

利用したことのある人の意見で、最も面倒なのは鍵の受け渡しだそうだ。

確かにホテルと違ってその場所にフロントデスクがある訳ではない。

渡し方にも色々あるそうだが、カプセルホテルも最近は広くて良いよと言う話も聞いた。

「うちに泊まっていいよ」と言ってくれる友人もいるのだが、週末もあるし、どれくらい前に決める必要があるかな?


今持っているスーツケースはエクストラ・ラージのとても大きいものなので、少しコンパクトなラゲッジを一つ買いたいと思っている。

ROSSに行くと山のように売っていたので、そのうちに仕入れたい。


あとはJRパスと、ポケットWiFiかな。


酷暑が終わっていることを望む。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 12:33| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月08日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:ロケと選挙

今日は夏休みのご家族をご案内。

ワイキキを出てマノアに向かい、ジャングルと「コノの家」、「チン・ホーの家」を見て、ハワイ大学からカイムキに抜ける。

ダイアモンドヘッド撮影所の前を通ってクレータートンネル前の展望台に移動。

暑い中、今日もハイカーの姿が多かった。

そして海側の「ダノの展望台」に向かい、海を見下ろす。



3フィートほどの波が見えた。


さて、カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチパークに入ろうとすると、トラックが並んで止まっていた。



そして駐車禁止のサイン。



どうも近くで撮影をやっているようだが、「Hawaii Five-0」とは雰囲気が違う。

すると友人のコーディネーター、ウェンドルを発見。

今日はカハラホテルでアメリカ映画の撮影をやっているそうだが、昨日はこの辺で「マグナムPI」の撮影があったそうだ。

ビーチに出て説明の後、小休憩。




次はカラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」に向かう。

最近ヨギーが出てこないが、今日は散歩に行ってたようだ。




クリオウオウの「レイチェルの家」を見て、ハワイカイからマカプウ岬に進む。

展望台に立つと、海を渡ってきたトレードウィンドを感じる。




ワイマナロに移動してベロウズビーチに出ると、天気の割に人は少なかった。



ジュース休憩の後、パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチ。


食後はダウンタウンに移動して散策時間。

私はホノルル・ハレ(ホノルル市役所)に向かった。



今年はアメリカの中間選挙の年で、秋の本選を前に予備選挙が8月11日に行われる。

期日前投票がすでに始まっていて、この数回の選挙と同様に「Hawaii Five-0」ファンツアーの最中に投票に行ってきた。

随分空いていて、サクサクと受付を済ませて、投票マシンに座ると、なんと日本語が無くなっていた!

以前は5か国語ほどに対応していたのだが、今回は英語、中国語とイロカノ語しかなく、仕方なく英語を選んでヘッドセットを付けたが、今度はほとんど音が聞こえない。

まあ、今回は法案に対する住民投票などはなかったので、政党と候補者を選ぶだけで良く、特に問題はなかったが、なぜ今回から急に無くなったのかな?




再集合の後はパンチボウルを回り、「リリハベーカリー」に行って、サンドアイランドでホノルルハーバーを見ながらスナックタイム。




アロハタワーに戻って散策タイムの後、ケワロ湾、アラモアナビーチパーク、マジック・アイランドを回り、アラワイハーバーを抜けてワイキキに戻った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 15:59| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月09日

ノースショアツアー:久しぶりの大型バン

今日は常連さんのご家族ご一同をご案内した。

久しぶりに大型のバンを借りてのツアーになったが、4時半起きで朝はちょっと慌ただしかった。


ワイキキを出てH-1,H-2フリーウェイを乗り継ぎ、まずはワヒアワのドール・プランテーションに向かう。

子供だけで5人もいたので、ここで汽車に乗ったり迷路で遊んだりの時間を取った。

その後はハレイワに下りて、「ツエズ・ファーム」でシュリンプランチ。

今日はちょうどお昼時だったので人は多かったが、ほとんどがアメリカ人ツーリストで、SUPやカヌーなどのアクティビティとのコンビネーション出来ている感じだった。

日本人ツアーガイドの姿も見かけた。

食べ始めるとお尻フリフリしながら寄ってくるアヒルたちには癒される。

エビの尻尾や殻を投げてやると喜んで食べてくれるのだが、そのうちにベンチの下に居座るようになる。



ニワトリだとちょっと怖いけど、ダックは落ち着くなぁ。


食後はサンセットビーチに向かう。

平日なのにラニアケアビーチの手前はカメ渋滞が酷かった。

実際ビーチにウミガメの気配は全くなかったが、日本の旅行メディアだけでなく、他国の情報もそろそろちゃんと直してほしいものだ。


サンセットビーチは人が多かった。



海は穏やかで、飛び込みたくなるような澄んだ色。



子供たちは貝殻拾いを始めてしまったが、昼間は熱射病の危険があるので、適当に切り上げてハレイワに戻った。




ハレイワタウンの散策の後、ワイキキへの帰り道は、予想に反して子供たちはずっと元気で、大人の方がぐっすりとお休みのようだった。


その後私はバンを返しに行って、家に戻ったのは夜になったが、月が明るかった。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 10:34| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月10日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:晴れたり曇ったり降ったり

今日は二組のお客さんをご案内。

当初はお一人だけでの催行予定だったが、直前にもう一組増えて少し賑やかになった。

お一人様の場合は、二人分の料金で、2週間前からご予約が可能としているが、マニア系ツアーの場合は意外とお一人様も多い。

ただ、一人だと料金が割高になることと、同じ趣味を持つ仲間と一緒に回るのも面白いので、今日は良かった。

いきなり日本酒のお土産をいただいてしまった。(Big MAHALO!)


さて、ワイキキを出てマノアに向かい、ジャングルと「コノの家」、「チン・ホーの家」を見て、カイムキの「セークレッド・ハーツ・アカデミー」に進むと、新学期でセーラー服の学生の姿も見えた。

ダイアモンドヘッド撮影所の前に移動すると、ここは静か。

クレータートンネル前の展望台で写真タイムの後、



海沿いの「ダノの展望台」に向かう。

風はあったが湿度がやや高かった。


カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに出る。



小休憩の後はカラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」を目指す。




ハワイカイからマカプウに向かい、岬の展望台に立つとトレードウィンドが気持ち良かった。

東海岸は雲が多いなと思ったが、



ワイマナロのベロウズビーチに出ると晴れ間が広がった。



ジュースを渡して休憩時間。


その後はパリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチ。

今日も私はヴェジタリアン・ロコ。

食後はダウンタウンに移動して散策タイム。

時々パラっと小雨が降ったり、急に曇ったりと、慌ただしい天気だった。


再集合の後はパンチボウルを回って「リリハベーカリー」に向かい、ココパフをピックアップして、ラグーンドライブを回る。

サンドアイランドに向かう、ニミッツとの合流で急に混み始めた。

新学期が始まって学生が戻ってきたことから、しばらくは渋滞が酷いかも。

サンドアイランドで説明を始めると正面から雨雲が流れて、パラパラときた。



ここは少しの雨でも、赤土がぬかるむと危ないので、スナックタイムは無しでアロハタワーに戻る。

また少し渋滞。


最後の散策の後、ニミッツ・ハイウェイに戻ると、もう渋滞も収まったようで、ケワロ湾、アラモアナビーチパーク、マジック・アイランドを抜けて、アラワイハーバーを回って、ヒルトンのオフィシャルショップ前で解散した。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 16:02| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月17日

サークルアイランドツアー:またもアザラシ!

今日は、色々調べて個人経営の会社を探し、ダイアモンドヘッドクラブに辿り着いたと言う、お客さんご夫婦をご案内。

朝から良いお天気。

ワイキキを出てカピオラニに公園を抜け、ダイアモンドヘッドビーチの展望台に進むと、昨日まで上がっていた波も3フィートに落ちていた。

カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。

ハナウマ湾の入り口を越え、最初はサンディービーチに入る。

透明なショアブレイクが5フィートほどに上がって、ボディサーファーも多かった。



マカプウビーチの展望台に回ると、ウィンドワード・サイドも晴天だった。



ワイマナロのベロウズビーチに出て、マットを引いてジュース休憩。

正面から吹いてくるトレードウィンドも気持ち良かった。



自然教室の後再び移動。

カネオヘ湾を回ってクアロア公園に進む。

今日は干潮の時間だったので、ビーチも少し広く見えた。




さて、カーアヴァ、カハナ、プナルウと走り、ハウウラのカパラオア・ビーチの前を通ると、今日はツアー車両は見えなかったが、人が数名ビーチに出ているのが見え、ロープがチラッと見えたので、車を路肩に寄せて止めた。

すると、いました。

大きなハワイアン・モンク・シール。



今日は爆睡中の様で、寝返りも打たなかったが、自然保護団体のレンジャーが来ていて、レンタカーの観光客などに説明をしていた。



なんだか最近はウミガメよりアザラシの方が高確率で見ている気がする。


ライエ、カフクを回って、ノースショアに回ると、こちらもお天気は良かった。

サンセットビーチはさすがに人が多かった。



泳いでいる人たちが気持ち良さそうだった。




ワイメアビーチは夏休みが終わったせいか、少し空いていた。

そしてチャンズ・リーフを過ぎるとカメ渋滞が始まった。

ノロノロと進みながら、ラニアケアビーチが見えてくると、「もしもビーチの人が同じ方向を見ていたら、そこにカメがいる可能性があります」、「でも海に入って遊んでいる人がいたら、カメを追い払ってしまっているため、いない可能性の方が高いです」と、最近は毎回説明している。

で、ビーチが見えてくると、海で遊んでいる人の姿が見えてくるのが最近のパターンだったが、今日はビーチで人が集まっていて、その中心に大きなウミガメが寝ているのが車内からも見えた。

そしてその先の岩場でも水際近くを泳いでいるカメが見えた。

「ラニアケアビーチにはもうウミガメはいない」と言う事になれば、この渋滞もなくなるのだろうけど、こうして時々今も現れることがあれば、こんな大渋滞とは知らずにやってくる人も後を絶たないんだろうなぁ。


我々はハレイワに入って、アリイビーチに出る。

海水浴場のハレイワ・ポイントを見て、トレンチに回ると、穏やかな海に時々カメが頭や背中を水面から出しているのが見えた。

そして公園の木陰のベンチでピクニックランチ。

ほぼ貸し切りの様な公園で、風を浴びながらのランチは美味しかった。


食後はハレイワ・タウンで散策時間。

私はノースショア・マーケット・プレイスで読書タイム。




再集合後はドール・プランテーションに向かう。

たった一つの信号を付けるのに、住民説明会などのミーティングを重ねていたが、最近ようやくここの前に信号が出来、出入りがスムースになった。

休憩の後、フリーウェイを走ってワイキキに戻った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 13:36| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月18日

マナソルトツアー:今日はザクザク&「Hawaii Five-0」のロケ発見!

初ハワイで「LOST」ファンツアーにご参加以来、ここ数年毎年色々なツアーに来ていただいている常連さんご夫婦をご案内。

晴天の中ワイキキを出て、フリーウェイに乗り、まずはドール・プランテーションに向かった。

とりあえず30分の休憩。




その後ウィード・サークルからワイアルアに抜け、一路カエナ岬を目指す。

ワイアルアのサークルでは黄色い「EYE」のサインを発見!

椰子の木林の入り口にもサインがあったが、奥の方をチラッと見ても何も見えず、相当奥の山の麓でやっているのかと思ったら、ディリンハム飛行場のゲートを過ぎてすぐに、また黄色いサインがあり、YMCAのキャンプ・モクレイアの先に大型トレーラーが並んでいるのが見えた!

丁度機材をビーチ方面に搬入している所で、車道まで機材が溢れていて、スタッフが誘導しながら徐行で進む。

結局この辺りが現場の様だ。


我々はステートパークのパーキングに車を入れて、水を持って歩き始めた。



オアフ島でもなかなか無い景色で、ワイアナエ山脈が目の前に迫る。



行きは後ろからトレードが海風に乗ってやってくるので、背中を押される感じ。



そして岩場にやってくる。

ここは慎重に歩きながら、窪みにマナソルトがあるかどうかを見ていく。




そして、今まで一番多く採取が出来たポイントから、半分ほどの地点で既にソルトを発見!



とりあえずもうちょっと歩くと、また発見。





この辺りで採取のセットを渡して、採取方法をレクチャーして、採取開始。

私はさらに先を確認しに行くが、今まで一番多かったポイントには全くソルトが無く、ポイントが大きく変わっていたのだ。

海の神様と波の神様が、風の神様によって地の神に運ばれ、太陽の神によって生まれたのがマナソルト。

その後氷のように表層に出来た状態のソルトを発見。

これはサクッと採取のし甲斐がある。




帰りはやや向かい風なので、のんびり歩きながらパーキングに戻り、とりあえず冷たいトロピカルジュースで、お疲れ様!

そしてワイアルアに戻るのだが、途中で先ほどのロケ隊がまだいた。

まだ終わらない様で、のんびりムード。

こちらものんびり走りながら、写真を数枚。



後ろのトラックは、撮影にも度々出てくるのだが、機材車でもある。



このすぐ右のは、片側だけホノルル警察のロゴが書いてあるトレーラー。



スターの控室用のトレーラーは見えなかったし、誰がいたのかは分からなかったが、エアコン付きトイレもあったし、あとで聞いた話では、この辺りで数日前から撮影をやっているようで、ストーリー上重要な場所なのかもしれない。

パームフィールドの方に本体がいるのかも。


さて、我々はワイアルアの「ソープファクトリー」と「アイランド・エックス」に寄ってから、



アリイビーチパークに回り、モンキーポッドの木陰のベンチでピクニックランチ。

その後ハレイワタウンで散策時間を取って、ワイキキに戻った。


ワイキキに戻ると、お客さんが、お土産と言って部屋に一度上がって持ってきてくれたのが、冷蔵庫に入っていたプリン!

衝撃的に美味しい夜のデザートになった。

Big MAHALO!(^^)







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 17:00| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月19日

神社仏閣ツアー:お盆のお参り

今日は新婚さんをご案内。

日本のキリスト教会で挙式をされたそうで、ハワイで今度は日本の神様にご挨拶。

ワイキキを出てまずは「ハワイ石鎚神社」に向かう。

相変わらず鳥居の前のゲートは閉まったままだったが、本殿の前に作業をしている人がいた。

日本から宮大工が来ているのかと思ったが、ローカルのシロアリ駆除の業者のようだった。



今日は御洗米は残っていた。


続いてモイリイリの「厳島神社鳥居」を回って、「マキキ聖城教会」に向かう。

青い空に聳える「高知城」の教会。



今日は正門が開いていて、講堂では日本語のミサが行われていた。


フリーウェイに乗って「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」にお参り。

ここは今日もガランとしていた。




そして「ハワイ出雲大社」に移動して、お参りの後はヌウアヌ川を渡り「チャイナタウン・カルチャル・プラザ」で飲茶のランチ。

30分ほど休憩の後は、「本派本願寺ハワイ別院」に向かう。



本堂で阿弥陀様にお参りした後は、「ハワイ大神宮」に移動。

今日もタイミング良く、岡田先生がいらして、御朱印をいただくことが出来た。

お参りの後は、ヌウアヌヴァレー公園でジュース休憩。

大きなモンキーポッドの木陰で、風を浴びながらのおしゃべりタイム。




次はコオラウ山脈を越えて、カネオヘの「ハワイ平等院」に向かう。

相変わらず日本人の姿はなく、酷い鐘の撞き方をする人ばかりだったが、我々がちゃんと撞くと「ゴ〜〜ン」と良い音が谷間に広がっていた。

本堂で大仏様にお参りすると、福原先生がいらしたので、鐘の撞き方に関する解説を置いてはどうかと提案した。

それより一羽だけになっている屋根の上の鳳凰を早く復活させてほしいと言った方が良かったかな?




ホノルルに戻り、パリ・ハイウェイからヌウアヌ・アヴェニューに入って、「ホノルル・メモリアルパーク」の三重塔と金閣寺にお参り。



お盆と言う事で、墓地には供えられた花がいつもより多く見えた。


日本領事館を過ぎて「曹洞ミッション」の前に来ると、櫓と提灯が見え、今週末はここでボンダンスのようだった。

チャイナタウン、ダウンタウンを抜け、最後に「真言宗ハワイ」に向かう。

奥の寺務所にも人がおらず、今日はここでは御朱印は頂けなかったが、本堂には精霊馬も置いてあった。



ちゃんと日本のサイズのキュウリとナスを使っている。

アメリカでもズッキーニと米ナスにはならないのが、ハワイである


一日中晴天が続き、風の気持ち良い一日だった。



以前私が撮った写真が使われることになった。
・神社仏閣




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 12:17| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月20日

サークルアイランドツアー:リクエストでシュノーケル

夏休みでお子さん連れが多いが、今日もご家族をご案内。

朝からお天気は良かった。

ワイキキを出てサンディービーチに向かうと、5フィートほどの豪快なショアブレイクが音を立てて崩れていたが、撮影をしている人もいた。




続いてマカプウに向かうと、お客さんが帽子の忘れ物に気付いた。

サンディーまで戻ると発見!

再びマカプウビーチの展望台に向かい、ラビットアイランドを眺めてからワイマナロに向かう。

ベロウズビーチの人は少なく、マットを引いてジュース休憩と自然教室。


その後カネオヘを抜けてクアロア公園に入り、ここはパーキングの近くで写真だけ撮ってすぐに移動。

東海岸を北上して、ノースショアに入ると、こちらもお天気は良かった。

サンセットビーチはまさに海水浴場。



私も飛び込みたくなった。




そしてワイメアを過ぎたところで渋滞が始まった。

カメ渋滞だろうと思っていたら、ラニアケアビーチを過ぎても列が続いている。

なんとハレイワとの途中でトラックが数台止まり、電気工事をしている。

電柱が一本新しくなっていて、付近には自動車事故の後の様な破片が飛び散っていた。

片側通行になっていて、ハレイワ方面はさらに大渋滞。

我々はようやくハレイワに入って、アリイビーチに向かう。

今日はリクエストでシュノーケルをしたいと言う事で、ここでランチとシュノーケルタイムを取ることにした。

実はハワイ州立記念日で、州のホリデーと言う事もあり、ビーチパークもパーティーが多く、日影のベンチが確保できずに、木陰にマットを引いてからランチの仕込みに行った。

普段は15〜20分ほどでランチを持ち帰るのだが、ハレイワ・タウン内も渋滞で、裏から回っても30分ほどかかった。

既に海で遊んでいたお客さんが戻ってきてからランチタイム。

その後もしばらく海遊びの時間を取った。




着替えた後にハレイワ・タウンで30分ほど休憩時間を取り、ドール・プランテーションは飛ばして、ホノルルに戻った。

州のホリデーだと、休みの人と、そうでない人がいて、フリーウェイの渋滞のパターンが随分違う。

普段の平日の渋滞に比べて秩序が無く、少し危なっかしい感じもする。


ワイキキに戻るとカラカウア通りも渋滞していたが、これはディナークルーズのお迎え時間と重なったため。

夜も湿度が高くて蒸し暑かった。




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 12:50| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月23日

8年振り帰国への道(4):ようやくパスポート更新

日本には台風20号が近づいているようだが、ハワイにはハリケーン・レーンが迫っている。

25年前、私が来るちょっと前にハワイを襲って大きな被害を出したハリケーン・イニキと似たようなコースを辿っている。

海はうねりが出ているし、風も湿度が高くなり、時々突風が吹くようになった。

明日から週末までにオアフに最接近する様で、既にスーパーマーケットなどには水や食料を求めて長い列が出来ている。

私はこの光景をいつも、「あほか?」と思いながら見ている。

毎年ハリケーンは発生して、いくつかはハワイに近づき、その度に注意報や警報が発令され、毎回スーパーやガスステーションに行列が出来るが、普段から常備しておけば良いだけの話で、危機が迫ってから慌てて行動して、長蛇の列に並んだり、長い時間をかけるのは学習能力がないのかと思ってしまう。


夏休みの混雑も終わり、私はちょうど週末までツアーがない。

これも晴れ男の神様のご加護かな?


さて、ようやくパスポートが来た。



今回は本当に振り回された。

1月にマキキの郵便局に行って、パスポートの更新をしたいと言ったところ、今はネットでやるんだと言われて、インターネット上のサイトを探して手続きを始めたのだが、アプリケーションを送信すると数日後に電話がかかってきて、簡単なインタビューがあった。

いつ、どこに行く予定なのかと言う事だけだったが、電話の後は待てど暮らせど何の音沙汰もなくなり、私もすっかり忘れてしまっていた。

5月になって、メールアドレスを変えた事もあり、こちらから連絡すると、処理が止まっているので再申請が必要と言われたのだが、新しいメアドに送られてきたのはFAXフォーム。

既にFAXマシンを持っていない私は、キンコスに行ってリアクティベイトの書類を送った。

ところがまた7月になっても、音沙汰がないので、再び電話すると、今度は手続きがキャンセルされていた。

向こうは私に何度も連絡を入れたというのだが、これがいい加減。

電話をして何度もメッセージを残したというのだが、かけた番号を聞くと、家の電話で、実はアンサリングマシンは付いていない。

メールも送ったというのだが、これも変更前のアドレスで、既に料金はクレジットカードから引き落とされているし、電話口でかなり文句を言って、上司を出せと言ったら、15分待たされて電話が切れた・・・

日本だったらあり得ないけど、アメリカって所詮こんな国。


後日、友人からの、オアフでもまだ郵便局で受け付けている所があると言う情報をもとに、ホノルル・エアポートの郵便局に行くと、ここにはちゃんとパスポートセンターと言うか、パスポート用の施設があった。

午前中に行ったが10人ほど並んでいて、30分ほど並んだところで、係員が出てきて、「最初の5名は約一時間で終わりますが、その後は2時間以上です」と言う説明と共に、「大人の更新の方はいますか?」と聞かれ、私を含め3名ほどが手を挙げると、プライオリティーメールの封筒と書類を渡され、「これに記入して、サインを入れて、写真と共に送ってください」と。

結局郵送か・・・

実はここで写真も撮ってくれるという情報だったので、まずは写真が必要。

ダウンタウンのウォーターフロントプラザの写真屋に行き、撮影をして発送したのが2週間前。

最初っから郵便局で始めていればこんなに迷わなかったのに・・・

最後のページにダイアモンドヘッドと宇宙が乗っている所が、アメリカのスケールを感じる。





帰国時のスケジュールだが、夜はほとんど埋まって、昼間に動けそうな日に細かい予定を入れている段階。

オフ会もDHCの大阪以外は会場も決まり、これから宿探しを始める。

今年は日本の台風も数が多いようだし、晴れ男のパワーが日本でどこまで通じるか?

酷暑も緩んできたようだが、急に寒くなることはないかな?


スーツケースは結局友人から借りることにしたが、新しいメアドの入った名刺を作っている最中。

スマホの充電用パワーバンクは飛行機にいくつ持ち込めるのかな?


出発が段々近づいてくると、遠足前の小学生の気分になる。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 13:06| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月24日

サークルアイランドツアー:嵐の前の静けさ

今日はフランスとイギリスに分かれてお住いのインターナショナルな、初ハワイのご家族をご案内した。


インターネット上にウェブサイトを立ち上げた旅行会社としては、ハワイではかなり早い方だったダイアモンドヘッドクラブも、今は検索すると大量のツアー会社が出てきて、やはり大手が上位に出て、その下請け会社が次に出てくる感じ。

勿論グーグルとかにお金払って上位に出てくる会社もある。

独立系のダイアモンドヘッドクラブは、ハワイのツアーでは、なかなか検索で上位になることはなく、最近では自然系のツアーに関してはご紹介やリピートのお客さんがほとんどだった。

まあ私の一つの戦略として、「Hawaii Five-0」ファンツアーや神社仏閣ツアーなどのマニア向けツアーでまず来ていただき、私のツアー内容を見て、その後リピーターになっていただくようにしている。

マニア向けツアーの場合は、ネットの検索で上位に入る確率がとても高いからだ。


しかし島一周のサークルアイランドなんて、同じ名前でどこの会社もやっているし、それこそ値段だけなら安いのはたくさんある。

勿論内容を見れば大分違うのはわかるのだが、この夏はそう言う所までちゃんと見て、私のところにお申し込み下さったお客さんが多かった。

初めての方は、大手と比べて、個人経営の場合は信用と言う点で未知なのは仕方ないのだが、これは皆さんが話されていたことだが、口コミを見た影響が強いそうだ。

ツアーに参加されたお客さんには、ダイアモンドヘッドクラブのホームページ内の掲示板や、トリップアドバイザーなどに、ご感想をお願いしますと言うお願いをしているが、口コミと言うのは噂と同じで、あちこちに伝播していくらしく、私の知らない所でも結構広がっているようだ。


さて、ハリケーンが近付いてきているハワイ。

まだハワイ島の遥か沖だが、嵐の前の静けさの島一周に出発した。

ワイキキを出てダイアモンドヘッドビーチの展望台に寄せると、沖には2〜3フィートほどの波が見えたが、チョッピーでサーファーは少なかった。

カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、東を目指す。

ハナウマ湾を過ぎると、久しぶりにモロカイ島が見えた。

台風の影響でVOGも切れたのかも知れない。

サンディービーチに出ると、ちょうど雲も割れてキラキラと光る砂が見えた。



ここでは5フィートほどのショアブレイクが音を立てていた。


マカプウビーチの展望台に回ると、緩やかなトレードウィンドが感じられたが、湿度が高かった。



海は大きなうねりが入っていた。


ワイマナロに移動してベロウズビーチに出ると、ローカルはハリケーンに備えているのか、人が少なかった。

日本人のウェディング・フォトセッションが目立っていた。



マットを引いてジュース休憩と自然教室。


カネオヘを抜け、クアロア公園まで来ると、晴れ間が広がってきた。




満潮に近い時間で、カーアヴァのカメハメハ・ハイウェイには波が上がっていた。

カフクを過ぎてノースショアに回ると、風も上がってきた。

サンセットビーチは大混雑だったが、沖には少し波が出ていて、サーファーも見えた。



ワイメアには波は無かったが、人は多かった。

チャンズリーフは丁度良い2〜3フィートの波が見え、スクールのレッスンなどサーファーが多かった。


昨日まで2日ほどはポリスが違法駐車を取り締まっていたと聞いていたが、ラニアケアビーチの路肩に警察車両は無く、今日も付近は渋滞していた。

そしてハレイワに入ってアリイビーチパークに向かう。

ハレイワポイントには綺麗な2〜3フィートの波が上がっていたが、サーファーの姿は無し。



やはりローカルが多い場所は人が少なく、皆ハリケーンに備えているようだ。


トレンチに回ると、泳いでいるウミガメが時々頭や甲羅を見せていた。

その後モンキーポッドの木陰でピクニックランチ。




今日はドール・プランテーションは不要とのことで、ハレイワ・タウンの散策時間を長くした。

私はノースショア・マーケット・プレイスの木陰で読書。


再集合の後、カラオケやボンダンスの話をしながらワイキキに戻った。

夜は時々突風が吹き始めた。

今後3日ほどは警戒が必要と言う事で、スーパーマーケットやガスステーションには長い列が出来ていた。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 12:28| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月27日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:V6への道(1)

25年振りにオアフ島に直撃するかもと心配されていたハリケーン「レーン」は、ハワイ島とマウイ島には大雨をもたらし、被害が出たが、ホノルルは結局何事も無かった。

水曜日くらいから、学校を始め、州の機関や公園などもクローズになったが、オアフ島に最接近と言われていた土曜には、ハリケーンは無くなって熱帯低気圧に変わった。

木曜と金曜はスーパーマーケットなども休みで、外は一日中静かだったが、時折突風が吹き、ざっとシャワーが降りつける位で、被害が出るような状況ではなく、隣のアパートではパーキングを使ってハリケーン・パーティーが開かれ、大人も子供も時々降る雨に濡れながら外で遊んでいた。

ただ、ハリケーンと同時に西オアフでは山火事が発生し、強風にあおられてショッピングセンターの近くまで火勢が近付くなど、一時は緊張状態があった。

マウイでもラハイナで山火事が発生し、広範囲に広がった。

ホノルル以外はほとんどが田舎と言って良いハワイでは、その大半が自然災害に弱い。

その為にテレビのローカルニュース番組は、この数日は自然災害以外のニュースが流れなかったほどだった。

ハリケーンは無くなったはずだが、昨日も今日もオアフはどんよりとした天気で、時々シャワーも降り、予定されていたムーンボーツアーはキャンセルになった。


私は来月の帰国の為の準備を進めたが、「Hawaii Five-0」ファンツアーのヴァージョンアップ作業も捗った。

今回はシーズン7までの内容を含んだツアーで、スティーブがアリシアと落ちたハロナブローホールにも立ち寄ろうかと考えている。

(最新情報によると、スティーブがパンケーキを食べるワイキキの「ワイラナ・コーヒーハウス」が来月閉店になるそうだ・・・)



さて、ドラマと言えば、ジョシュ・ホロウェイ主演の「コロニー」はシーズン3が終わって、またすごい展開になってきている。

ワンシーズンで終わってしまった、同じくジョシュの「インテリジェンス」は日本語DVD化されたそうだが、「コロニー」はまだの様。

しかし「LOST」のカールトン・キューズがプロデュースしているこのドラマの展開は、まさにロスティー好みで、もう次のシーズンが待ちきれない。


今年はオリンピックの影響で「コロニー」の放送が遅れたが、「LOST」のパロディードラマ「レックト」も2カ月ほど遅れて今月から始まった。

今回のシーズン3は、なんだか「ハンガーゲーム」みたいな展開になりそうなのだが、島に悪い奴がいて、檻に閉じ込められたり、シロクマの代わりにゴリラが出てきたり、やはり「LOST」のテイストは溢れている。


「Hawaii Five-0」のシーズン9は9月14日にサンセット・オン・ザ・ビーチのイベントがあるようなので、この日から始まるようだ。

丁度日本に帰っている最中だが、今年はDVRに全て録画の予約をしていくので、見逃すこともないと思う。



ハワイに戻って10月中にはヴァージョンアップを完成させたいと思っている。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 09:44| ホノルル ☁| Comment(2) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする