2018年07月18日

サークルアイランドツアー:アザラシとウミガメ

昨晩はシャワーが断続的に降ったが、朝にはすっかり止んでいた。

ワイキキを出てカピオラニ公園を抜け、ダイアモンドヘッドロードの展望台に車を寄せると、沖には2〜3フィートの波が見えた。

週末には上がる予報が出ている。

カハラの高級住宅街を抜けてカラニアナオレ・ハイウェイに出て、ココヘッドを上がると、珍しくハナウマ湾の入り口の渋滞もなく、スルっと通過。

サンディービーチに降り立つと、4〜5フィートほどのショアブレイク。



最初は曇っていたが、色々説明をしているうちに雲が切れて、砂を光らせてくれた。


そして次に移動しようと、車を進めると、ビーチの反対側に黄色いサインをチラッと発見。

また車を止めて行ってみる。



奥に投網を持った漁師がいるが、手前の水際近くにハワイアン・モンク・シールが2頭寝ていた。



手前の方が小さかったが、子供かな?

今年はモンクシールの出産が相次いでいるという話をニュースで聞いている。


続いてマカプウ岬を回って、ビーチの展望台に車を止め、ラビットアイランドとマカプウビーチを望む。



「Hawaii Five-0」ファンツアーの時などは岬の展望台に入るが、サークルアイランドの時などはマカプウビーチの展望台に車を止めている。

同じラビットアイランドも、微妙な角度の違いで少し違って見える。


次はワイマナロのベロウズビーチ。

今日は人が少なかったが、日本人のウェディング・フォトセッションは次々と来ていた。



ビーチにマットを引いて、ジュース休憩と、木の実を使った自然教室を行った。




休憩後はカネオヘの街を抜けて、ヘエイアケアに向かうと、港の先でポリスカーが道を塞いでいる。

どうやらこの先の海沿いの道路が使えないようだ。

ウィンドワード・ショッピングセンターまで戻って、カヘキリ・ハイウェイを使ってワイアホレに出た。


クアロア公園で木々や山の説明をして、さらに北上を続ける。

クアロア牧場ではファームフェアのイベントが行われていた。


タートルベイを回ってノースショアに出る。

ノースは薄雲が広がっていたが、サンセットビーチに降りると、風が気持ち良かった。



波は全く無くて、海水浴場。




ハレイワに向かう途中は、ワイメアを過ぎた辺りからカメ渋滞が始まった。

平日なのに今日は酷いなと思いながらラニアケアビーチの横を過ぎるが、カメの気配は無く、ただ通りを横切る人の為に渋滞が出来ているだけの状況だった。


そしてハレイワに入る。

アリイビーチパークに向かい、やはり波の無いハレイワ・ポイントを覗いた後、トレンチに回る。



すると今日は久しぶりに子亀が一匹上がっていた。




その後は公園のモンキーポッドの木陰でピクニックランチ。

気持ちの良い風を浴びながら美味しいランチタイムになった。


食後はハレイワタウンの散策タイム。

最後にドール・プランテーションに立ち寄り、渋滞のフリーウェイをワイキキに戻ってきた。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 16:56| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする