朝のワイキキは風が弱く、雲も多かった。
今日は初ハワイと言う母娘をご案内。
カピオラニ公園を抜け、ダイアモンドヘッドビーチの展望台に車を寄せると、沖の波はほんの2フィートほど。
カハラの高級住宅街を抜け、ワイアラエ・カントリークラブの後ろからカラニアナオレハイウェイに出る。
ハナウマ湾を過ぎて、南東の海が見えてくるが、今日はモロカイ島も全く見えなかった。
サンディービーチは4〜5フィートのショアブレイク。
雲が割れて、砂もキラキラと光ってくれた。
マカプウビーチの展望台でもラビット・アイランドをバックに写真タイムを取り、ワイマナロに向かう。
東海岸は雲が多かった。
ベロウズビーチに入る手前では少し渋滞に引っかかった。
ベロウズではビーチにマットを引いてジュース休憩。
その後木の実拾いをして、自然教室を始めると降り始めた。
すぐ沖に雨雲がいるのは見えていたが、地上よりも上空の風の方が早かったようで、予想以上に早く降ってきた。
慌ててマットを片付けて移動。
すぐに雨は止んだが、空は曇ったまま。
カネオヘ湾を回って、クアロア公園に入ると、今日はシラサギが少なかった。
木々の説明をして、ビーチの解説をしていると、またパラパラと降ってきた。
私にしては、今日はとてもタイミングが悪い。
また慌てて車に引き返し移動。
カーアヴァの先ではもう止んだが、タートルベイを過ぎたころに、また一時シャワーがあった。
そしてノースショアは随分晴れていた。
サンセットビーチは雨で人が引き揚げた後の様で、ずいぶんガランとしていたが、見学だけのツアー客は多かった。
カエナ岬方面にはまだ雨雲があり、岬は全然見えなかった。
ワイメアビーチのジャンピング・ロックには夏休みの子供が大勢乗っているのが見えた。
チャンズリーフは綺麗な2〜3フィートの波と大勢のサーファーが見えた。
ラニアケアビーチは海に入ってシュノーケルをする人が見えた。
人が海に入っていれば、まずウミガメはいない。
ハレイワに入ってアリイビーチでランチタイム。
少し風も上がってきて、気持ち良い貿易風を浴びながら、モンキーポッドの木の下でのピクニックランチは大成功だった。
その後はハレイワ・タウンの散策タイム。
雨のためにワイマナロとクアロアで時間が短くなったので、この散策時間を長くした。
私はノースショア・マーケット・プレイスで読書。
風があると車内にいても、窓を開け放っていれば暑くはない。
最後にワヒアワのドール・プランテーション。
目の前の、工事中だった信号が作動し始めて、出入りが少しスムーズになった。
帰りのフリーウェイはやはり渋滞があったが、普段ほど詰まらず、ノロノロだがある程度のスピードで動いていた。
学生が休みと言うだけで、渋滞の状況にも変化がある。
夜には大きく明るい月が出ていた。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)
こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。
こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!
にほんブログ村