ゴールデンウィークも終わり、ワイキキの日本人が少し減った感じだが、人の多さは変わりないようだ。
この3年ほどでは、期間中のツアーは一番少なかったが、相変わらずこの時期にはに友人も多く訪れ、なんだかんだで忙しかった。
もう一週間ほどはそこそこツアーも入っているが、翌週はガラ空き状態。
でもさらに次の週はまた連日予約が入っているので、溜まったオフィスワークの片付けになるだろう。
さて、日本でも随分ニュースが流れているようで、数名からご心配のメッセージなどを頂いている、キラウエア火山の噴火。
もう数十年もダラダラと噴火の続いている火山だが、近年は海に流れ出て行き、溶岩が人間に大きな被害を及ばすことは無かった。
前回2014年にその流れが人間の集落に近付き、日系人墓地や街の施設に被害が出たが、徐々に近づいてきたので、時間を持って避難が出来た。
当時の日記・ハワイの4大自然災害:火山
しかし今回は新しい噴火口が住宅地のど真ん中に突然次々と開いていると言う状態。
既に20件以上の家が飲み込まれ、人的被害は出ていないが、多くの住民が緊急の避難を余儀なくされている。
民家の近くの林の中から溶岩が湧いているドローンの映像や、道路から真っ赤な溶岩が噴出している、自然の脅威を感じさせる映像は、インターネットでも多くが流されているので、ご覧になった方も多いだろう。
・「Hawaii News Now」の映像と写真
ハワイでも連日ニュースのトップで扱っているが、ハワイ島のキラウエア火山の現在溶岩流出が続いている地域からホノルルの直線距離は350キロほどで、オアフ島に噴火の影響は全くない。
マグニチュード6の地震はオアフでも少し揺れを感じた人がいたようだが、軟性が低いマグマの為に、震度は低く、日本ほど大きくはならないそうだ。
だが、今回も火山ガスはかなり有毒な様で、今後の風向き次第ではオアフに濃いVOGをもたらす可能性はある。
幸いなことにこの数日は北東からのトレードウィンドが安定しているので、オアフ島のエアー・クオリティは高い。
でも火山の噴火よりも私が驚いたのはイチローだった。
古巣のマリナーズに戻って、現役を続けていたイチローは、その存在感だけでチームに影響を与えているだけでなく、今シーズンも守備でホームラン性の当たりをキャッチしたりと活躍していた。
マリナーズの生涯アドヴァイザーに就任は良いが、「今シーズンは試合に出ない」と言うのは引退と言う事?
アメリカのテレビでも「さよならイチロー」に近い特集があったり、事実上の引退と言う感じで扱っていた。
野手として初めてメジャーリーグに入ってきたイチローは、小さい身体ながら忍者の様に走り回り、安打を放ち、盗塁をして、さらにレーザービームの肩を見せてくれた。
私だけでなく、野球好きのアメリカ人、特に子供たちの憧れとなった。
数々のメジャーリーグ記録を打ち立て、最低50歳までは現役と公言してきたが、やはり以前ほどのキレが無くなってきていた。
目を腫らしながらの記者会見では、「これで終わりではない」と言っていた。
勿論今後人間イチローとしての先はまだまだ続くが、メジャーリーガーとしてのイチローは終わった気がした。
メジャーリーグは、今シーズンから大谷翔平が入ってきてセンセーションを巻き起こしている。
ロスアンゼルスのチームなので、ハワイでもテレビ中継があり、私も時々見るようになり、応援している。
二刀流を貫く彼は、やはりイチローのような天才肌だが、せっかくの二人の対決が見れなかったのも残念。
これも世代交代。
ハワイは相変わらず雨が多く、ハイクラウドが一日中出ていたり、湿度が高くて、まだ雨季の様だが、ノースショアには今も時々10フィートを越える波が出ていて、本当に冬の様子。
3月頃に咲く黄色いゴールドツリーがようやく咲き始めたが、4月に一斉に咲くピンクテコマは余り揃わなかった。
5月頃の紫色のジャカランダは普通に咲き始め、6月頃から季節の始まるレインボーシャワーもほころび始めているが、冬のツリーオーキッドもあちこちで残っていて、季節がごちゃ混ぜになっていると感じる。
私の帰国計画は全然進んでいないので、これもやらなきゃ。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)
こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。
こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!
にほんブログ村