2018年04月10日

チャーターツアー:天候回復

先週はまた雨や曇りが多かったが、これで雨季が開ける感じで、今日は朝から快晴だった。

今日は「Hawaii Five-0」のポイントを入れつつの、市内観光ツアー。

ワイキキを出てアラモアナ・ブルバードを走り、まずはアロハタワーに向かった。

30分ほど、タワーに登ったり、マーケットプレイスを散策したりの時間。

普段は夕方、ディナークルーズ船の客が集まり出す頃に来る事が多いので人が多いが、朝はHPUの学生ばかりだった。

次はハワイ出雲大社。

相変わらず次々と日本人参拝者が訪れていたが、社務所に天野先生がいらした。

昨日の島根県での地震について聞くと、出雲大社の辺りは余り揺れない地盤なのだそうで、被害の話も無いらしい。

次はタンタラスの丘に上がった。

コオラウ山脈を下って、マノア渓谷の奥から流れてくる小雨はあったが、貿易風も気持ち良く、青々としたダイアモンドヘッドが綺麗だった。



ワイアナエ方面も青空が広がっていた。




丘を降りて、下のマノアに入って、「コノの家」の前を通り、カイムキからダイアモンドヘッド撮影所の前に向かう。

ロケ用のトレーラーは出払っていた。

続いてクレータートンネルの展望台で少し車を止め、海側の「ダノの展望台」に向かう。



今年はここ数年ではクジラの数が多かったらしいが、海上には小さな白波が立ち、目立つものは無かった。


その次に「スティーブの家」に行く為に、カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチパークに入り、ジュースを飲みながら時間調整。



最近チャーターツアーで「スティーブの家」のリクエストが増えているのだが、ここはダイアモンドヘッドクラブが行ける時間が決まっているので、ここを中心にタイムテーブルを組むことになる。

カハラビーチの方でウェディング・フォトセッションが行われていた。




今日は少し早くなったので時間調整してから向かったのだが、ベイヤー邸にはまだジープツアーのバンが2台止まっていた。

少し車内でおしゃべりしているとエイミーたちが戻ってきたので、入れ替わりに入った。

前庭と裏庭を見て、邸内に入る。

ヨギーがいないなと思ったら、エイミーのお客さん達と遊び疲れたのか、一応ぬいぐるみを持って現れたが、やる気無さそうだった。




最近スーザンのお母さん、アンティー・イディーの姿を見ないなと思っていたら、実は手術をされて入院していたらしい。

それが家に戻っては来たのだが、階段がまだ登れないそうで、1階のゲストルームで療養されているそうなのだ。

シーズン1では実際に使用されたベッドルームだが、しばらくは非公開となる。


カラニアナオレ・ハイウェイを戻ると、あちこちのマンゴーの木が実を膨らませてきているのが見えた。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 17:27| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする