2018年01月10日

ナイトドライブツアー+タンタラス:夜景には三脚・・・

この時期のナイトドライブツアーは、やはり雨で中止になる事も多いのだが、晴れても防寒対策だけは重要。

私も3枚着て出かけたが、お客さん達は日本の寒さでも大丈夫なくらい、と言うか、普通に日本で着てた格好の様子でいらした。

ところが風が無く、タンタラスの丘も全然寒くなかった。

一時は中国語や韓国語が聞こえる事もあったが、ツアーバスやバンでごった返す展望台には、今日は日本語しか聞こえなかった。

ハワイの夜景は綺麗なんだけど、全く落ち着かず。

一通り説明をして、マノアヴァレーから雨雲が流れてくるのを見たので、移動開始。


普段お客さんの写真とか、ブログ用の写真など、iPhoneで撮っていたが、実は最近調子が悪い。

前のiPhoneは防水のハードカバーに入れていたのだが、結局水に落とすような事は全くなく、今はほとんどノーガードだった。

水には落としていないが、やっぱり何度か地面に落として画面にひびが入っていた。

丁度自撮りカメラの付近で、もう撮影は出来なくなっていた。

だがメインのカメラもどうも調子が悪く、音が出なかったり、電話が鳴らなかったり、不具合も出始めているので、まだこのiPhone6にして長くないが、替える予定。

カメラは今日はPENを持って行ったので、イイ写真が撮れるかと思ったが、三脚を忘れた。

ムーンボーの時は絶対に忘れないのだが、結果はこれ。



でも、「人物+夜景」にして、お客さんを入れて撮ると、お客さんはちゃんと写った。

今までナイトドライブツアーはほとんど写真を撮っていなかったので、今度は夜景写真のテクも身に付けたい。


続いてH-1に乗って、夜の空いているフリーウェイをドライブ。

レッドヒルを越えて、パールシティに下りると、カメハメハ・ハイウェイの高架レールロードの工事はほぼ終わっていて、以前とはやはり大分違う景色になってしまった。

パールリッジ・ショッピングセンターの目の前にも高架が走り、これからはここのモノレールも乗客が減るかも。


カアフマヌを上がって、ワイアウの住宅街を回り、ワイアウ公園に入る。

公民館は閉まっていたが、奥のバスケットコートから声が聞こえた。

ローカルの親子が暗い中でも遊んでいた。

我々は誰もいない高台の芝生の上にマットを引いて、寛ぐ。

ジュースは冷やさずに持ってきた。

パールハーバーの夜景を見ながらおしゃべり。


やっぱり写真はこんな物・・・



今度はちゃんと三脚を持って行きたい。


帰りは「不思議メガネ」を堪能して頂いた。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 16:02| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする