「LOST」ファンツアーに比べて出足は遅かったものの、ジワジワと人気が上がり、昨年も一番催行回数が多かった「Hawaii Five-0」ファンツアー。
あと数年はこの状態が続くと思われるが、今年も早速行ってきた。
ワイキキを出てマノアに向かい、「パラダイスパーク」の入り口まで来ると、車の列。
この数日はまとまった雨が降っておらず、比較的ドライなため、この季節でもジャングルハイクを楽しむ人が多いようだ。
ダイアモンドヘッドの撮影所はまだ静まり返っていたが、クレータートンネル前の山歩きの人の姿は多かった。
海側の展望台に回って海を見下ろした後、カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに出る。
公園のすぐ先のカハラホテルの前には、既に「SONY OPEN」のバナーが出ていた。
カラニアナオレ・ハイウェイに出て「スティーブ邸」に向かう。
ここにお住まいなのは日系人のご家族だが、日本風のお正月の雰囲気は無く、まだ大きなクリスマスツリーが出ていた。
ヨギーだけが、正月気分でゴロゴロしていた。
ハワイカイではハナウマ湾の入り口前が大渋滞。
ココクレーターの裏から回る事も可能だが、ラナイ・ルックアウトからサンディービーチまで飛ばす事になり、せっかくの綺麗な景色を逃したくはないので、列に加わるが、せめてココヘッドの坂の下にサインを建てられないのかな?
マカプウ岬の展望台も、山登りの人の車が止めるせいでパーキングが一杯。
止めるまでに10分以上かかった。
時々ポリスが来ているのだが、ここも15分リミットのメーターパーキングを付けたらどうなのかな?
マカプウビーチの海は透き通っていて綺麗だった。
ワイマナロのベロウズビーチは週末くらいの混雑だったが、今日もウェディングフォトの日本人はいなかった。
ジュース休憩の後出発すると、ワイマナロのショッピングセンターの先の道路工事の為に、ここを抜けるのに30分もかかった。
パリ・ハイウェイを通ってホノルルに戻り、チャイナタウンでランチタイム。
その後ダウンタウンに移動して散策時間。
キーキーとグリーンパロットの鳴き声がやたらと近くに聞こえたので見上げると、すぐ上のモンキーポッドの枝の上にいた。
パンチボウルを回り、「リリハベーカリー」でココパフを購入した後、サンドアイランドに向かい、ホノルルハーバーを見ながらスナックタイム。
その後アロハタワーに回り、散策時間の後、ケワロ湾から海沿いを見学してワイキキに戻った。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)
こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。
こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!
にほんブログ村