今年は友人が良く家に遊びに来るのだが、11月末からさらに加速していて、翌日の朝が早くない夜は大抵誰か来ている。
ツアーが無くてもオフィスワークはあるので、完全に休みと言う日はほとんど無く、昼間はパソコンに向かっている事が多いが、この2週間ほどは来年のツアーのお申し込みやお問い合わせが殺到していて、メールばっかり書いている。
最近はLINEやメッセンジャーが普及していて、友人にはメールを書く事がほとんど無くなったが、お客さんとのやり取りはメールが主流。
昔と比べると、年末の仕事は減らしたのだが、それでもこの時期忙しくなるのには変わりがないようだ。
さて昨日は一日コナウィンドが吹き、空が一気にVOGってきた。
しかし南風にもかかわらずそれほど気温は上がらず、相変わらず朝晩は涼しかった。
今日は風が西寄りになり、午後からは北西に変わって、気温も大分下がると言う予報が出ていた。
ようやく完成した「Hawaii Five-0」ファンツアーのヴァージョン5は、シーズン6までの内容を元に作成した。
最初のお客さんはこのツアー2度目のグループ。
スタート時間が30分遅くなり、10時半。
昼のツアーとしては一番遅いスタートになるが、「スティーブ邸」の見学時間が決まっている為。
逆に早くスタートして、コースを変えると言う事も考えたが、ランチの場所や時間を考慮すると、ちょっと難しくて今回は止めた。
ちなみに英語の「ジープツアー」は8時にスタートして、先にダウンタウンを回っているようだが、通勤で混雑する時間にダウンタウンに行くのは、効率的にはどうなのかな??
最初はマノアに向かい、マノアフォールズ・トレイルの入り口まで進むと、森は比較的ドライでハイカーの数は多かった。
「コノの家」、「チン・ホーの家」を見て、グレースの通う「セークレッド・ハーツ」を見て、ダイアモンドヘッド撮影所前に向かう。
続いてダイアモンドヘッドクレーターのトンネル展望台。
ココヘッド、ココクレーターはVOGで霞んでいた。

海側の「ダノの展望台」で海を見下ろす。
ノースには6〜7メートルの波が上がっているようだが、サウスは1メートル以下。
今年は既にクジラの汐吹や、尻尾を出している所などを目撃しているのだが、今日は現れなかった。

カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチパークに移動。

ここでのジュース休憩をトイレ休憩とし、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」に向かう。
前回は中に入れなかったお客さん達は、やはりここに入れるようになったのが一番大きいようだ。
前庭を見て、裏庭に回り、中に入ってリビングルームやベッドルーム、キッチンなどを見学。
スタジオのセットは、このベイヤー邸の内部を再現している為、本当にスティーブの家に遊びに来たような感覚になる。
皆さん感激された様子だった。
次は「レイチェルの家」を見て、ハワイカイからマカプウに向かう。
東海岸はまだ雲が多かったが、海はとても穏やかだった。

ワイマナロのベロウズビーチに出ると、風が弱まり海は湖の様に大人しく、天気の割にはビーチゴーアーもそれなりにいた。

ここでジュースを渡して、休憩時間を長くした。
パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチを食べ、ダウンタウンの「ファイブ・オー本部」などを見学。

再集合の後、撮影スタジオや「ホノルル警察署」の建物としても使われたアドヴァタイザー・ビルディング、「検視官室」と言うタイトルで紹介されるホノルル水道局の前などを通って、ステート・キャピタル前に進む。
以前はここから100メートルほどの徒歩見学をして、ハワイ州知事公邸の「ワシントン・プレース」などを見て頂いたが、今回からは車内見学にして、次のパンチボウルに向かった。
丘に上がって、静かな霊園の内部をぐるりと回る。
友人のエキストラ話などしながら海沿いに出て、「リリハベーカリー」でココパフをピックアップ。

ホノルル空港脇のラグーンドライブをドン突きまで走って、サンドアイランドに入って行く。
観光とは無縁のコンテナヤードや倉庫街を抜け、奥の公園に出ると、ここはいつもほとんど人はいない。
今日も数人のローカルが魚釣りをしていただけだった。
ホノルルハーバー越しにダウンタウンとアロハタワーを眺めながらスナックタイム。
ちょうど目の前を、インターアイランドの大型貨物船がタグボートに誘導されながら入ってきた。

アロハタワー側に戻って見学時間の後、ケワロ湾からアラモアナ・ビーチパーク、マジックアイランド、アラワイハーバーと回るのは今までと一緒。
ワイキキでの終了時間は5時40分で、丁度良く終わった。
ワイアラエビーチパークでの休憩時間短縮は、特にその後に「スティーブ邸」での見学があるので、中だるみする事が無くなると思う。
一方ワイマナロでの休憩時間では、ベンチが少ないのでゆっくり出来ないかとも思ったが、綺麗なビーチなのでおそらく長すぎると言う人はいないと思う。
もし飽きてしまったら、早めに出発すれば良い。
チャイナタウンでのランチタイムは、1時半を過ぎないと混雑して座れないケースがあるのだが、スタートを30分遅くしたので、早過ぎてしまう事は無くなるだろ。
ダウンタウンでのステート・キャピタル前からの徒歩見学を無くしたのは良かったと思う。
「ファイブオー・ポイント」が連続するので徒歩でゆっくりと思ったが、その前に45分の散策時間を取っているので、歩き疲れて迷う人がいたのかも知れない。
BGMにはシーズン6の最終回で流れた「スタンド・バイ・ミー」も加えたのだが、このヴァージョンが好き。
家に帰ると、夕焼けが綺麗だった。

結局風は西のままで、それほど寒くはならなかったが、夜半から北風が上がった。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!10位圏内キープ中(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。

こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!
にほんブログ村