2017年11月06日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:VOGGIE DAY

コナウィンドが止まずに、オアフ島はVOGが大分濃くなってきた。

先週にはハワイの冬を感じるほどに、少し冷たい北風にそろそろブランケットを出そうかと思っていたが、今日は朝から蒸し暑かった。

ワイキキを出てマノアに向かうと、ジャングルにはハイカーが多かった。

マノアにも今日は雨の気配はなかった。

「コノの家」、「チン・ホーの家」を見て、カイムキからダイアモンドヘッド撮影所の前を通って、ダイアモンドヘッド・クレーター・トンネル前に向かうと、珍しくパーキングがガラガラだった。

続いて海側の「ダノの展望台」に移動すると、ここも車は少なかった。

沖にはほんの2フィートほどの波があった。



カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチパークでジュース休憩。



カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」に向かう。

先週は「ジープツアー」のエイミーが体調不良で全く見かけなかったが、今日も来ている気配はなかった。






クリオウオウの「レイチェルの家」を見て、マカプウ岬に進む。

東側も波はほとんど無かった。



コナウィンドになると東海岸のサンゴ質の海はとても良い色が出るが、ワイマナロのベロウズビーチも普段より少し人が多かった。



少し休憩して、ホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチ。



そして、食後はダウンタウンの散策タイム。




カメハメハ大王像の周りを見学した後、「ステート・キャピタル」の前から、「ワシントンプレース」、「セント・アンドリュース教会」と写真を撮りながら歩いて見学して頂くのだが、私は先に教会のパーキングで待機している。

100メートルほどの距離なので、10分くらいで普通は戻ってくるお客さん達が、今日は20分経っても戻ってこない。

「ドロップした場所から真っ直ぐに行き、信号2つ目を右に曲がって、教会の建物の裏手」と説明するのだが、時々なぜか二つ目の信号を渡ってしまう人がいる。

大抵は信号付近まで見に行くと、ウロウロしていたりするのだが、今日はどこにもいない。

教会の駐車場には勝手に長い間止めておくことはできないのだが、ドロップした場所まで歩いて戻っても見当たらない。

逆に、3つ目の信号の先まで行っても見つからない。

お客さんの携帯電話に連絡しても繋がらないし、困ったなと思った所で、お客さんの方から電話をくれた。

なんとドロップした場所から真っ直ぐではなく、真横に入って行ってしまったらしく、完全に迷子になっていた。

今日は二組、4名のお客さんで、私の説明を誰か一人は聞いてくれていると思ったが、みんな集合場所に関しては他人任せだったようだ。

ここで45分もタイムロスがあったのだが、さらに問題発生。

一組のお客さんが、ツアーの終了時間を4時半と間違えていたらしい。

通常5時半頃に終了するツアーで、この時すでに4時半。

夕方別のスケジュールを入れてしまっているそうで、ワイキキに帰りたいと。

幸いまだダウンタウンなので、市バスを使うにはここが一番近い。

と言う事で、ここで一組離団する事になった。

今、ツアーのヴァージョンアップの作業をしているが、次回からはここの歩きを廃止する事を検討中。




さてパンチボウルを回り、「リリハベーカリー」でココパフを買って、サンドアイランドに向かうと、VOGだけでなく、山の上には雲も出来ていた。



その後アロハタワーに戻るともう日没で、夕焼けが綺麗だった。



ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、マジックアイランドを抜けるともう大分暗くなってきた。

アラワイハーバーを回ってワイキキに戻ると、もう6時半を回っていた。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!10位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:29| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする