2017年10月06日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:スティーブの家でウェディング?

今日は二組をご案内。

数日吹いていたコナウィンドも収まり、トレードウィンドがVOGも吹き飛ばし、透き通った青空が戻った。

ワイキキを出てマノアのジャングルまで行くと、道路は湿っていたが、ハイカーは多かった。

朝晩のシャワーは多くなっていて、そろそろ雨季の気配。

マノアヴァレー公園のパーキングには、今日の昼から明日の昼までの「EYE」のサインがあったが、まだ何の準備もしていなかった。

「コノの家」、「チン・ホーの家」を回って、ダイアモンドヘッド撮影所の前に来ると、ロケ用のトレーラーは出払っていた。

どこでやっているのだろう?

ダイアモンドヘッド・クレータートンネル前の展望台で最初の写真タイム。



海側の「ダノの展望台」に回って、再び写真タイム。



カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチパークに入って、ジュース休憩。




カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」に向かうと、なんだか車がたくさん止まっていた。

「ジープツアー」の車ではなく、数台のミニバンとセダン。

ゲートには白い花が飾られていて、どうやら結婚式の様子。

話は聞いていなかったのだが、スーザンが出てきて「本当の結婚式じゃなくて撮影なのよ」と。

朝に私宛にEメールを送って、時間の変更をしようと試みたらしいのだが、既に家を出た後で知らなかったのだ。

するとコーディネーターと言う女性が出てきて、これは「ワタベ・ウェディング」で、現在撮影中なので裏庭には出れないと言われた。

スーザンによると、昨日は日本の雑誌「ヴァンサンカン」の撮影があって、なんだかスケジュールが色々あったとの事だが、とりあえず家の中を見せてもらった。

お客さん達もとりあえず中が見たいので、入る。

コーディネーターも日本人だったのだが、やはりなんだかスタッフも皆日本人の様だった。



そしてなんと今日は、スーザンのご厚意で、2階のデッキに上がらせてもらった!

ドラマ中でも空撮シーンで映し出される2階のデッキだが、2階はプライベートの空間なので、私も入った事は無かった。

イディさんが寛いでいる所の横を、お邪魔しますと言う感じで、デッキに出ると、なるほどこんな感じに見えるのだ。

撮影隊の皆さんはお仕事中。



また、キッチンの勝手口から裏庭の横に出て、撮影の邪魔にならない様にビーチの近くまで行かせてもらえた。

「スティーブの家」の庭も、ウェディングの時はこんな感じになるのかな?



ゲートを出たところで、スーザンが待っていて、アイスクリームを配ってくれたので、しばらくおしゃべりしながらアイス休憩。




「レイチェルの家」を見てから、コノが捜査に行ったマカプウ岬の展望台に向かう。

東海岸もイイ天気。



ワイマナロのベロウズビーチは、白い砂にコバルトブルーの海が浮かび上がり、絵葉書の様な綺麗さだった。



天気の割に人は少なかった。




LED電球が煌々として、全然ゴーストのイメージが無くなってしまったパリ・トンネルをくぐり、チャイナタウンの「ダウンビート」でランチタイム。

店に入るとイザベラちゃんが「ハ〜イ!」と手を振ってくれて、どの曜日に行ってもウェイターの顔馴染みがすっかり増えてきたが、店を出る前にかなり頭の逝ってしまっている女性が入って来て、お客さん達を守る立場なのでちょっと気を使ったが、イザベラともう一人のウェイトレスがサーっと出てきて、ニコニコしながら追い出していた。

私が「なんじゃあいつは?」と言うと、イザベラは「チャイナタウンだからね〜」と、肩をすくめただけだった。

夜中の話だが、何しろこの店の従業員が過去3年間で3人、店の前で刺されている。

チャイナタウンは怖いが、そこで働く女性はかなりタフじゃないと務まらないな・・・




「ステート・キャピタル」前から少し歩いていただき、パンチボウルを目指すと、ヴィジター・センターが間もなく完成と言う感じで、外観はすでに出来上がっていた。

ニミッツ・ハイウェイに下りて、「リリハベーカリー」でココパフ購入後、サンドアイランドに向かう。

ホノルル・ハーバーを見ながら、気持ちのいいトレードウィンドを浴びて、スナックタイム。



今日はこんなキャップを被ってご参加のお客さんがいらした。




アロハタワーで見学時間を取って、ケワロ湾を抜け、アラモアナビーチパークからマジックアイランドのパーキングを回ると、アトキンソン側の出口がまだクローズの為、ケワロ側まで戻り、アラワイハーバーを回って終了。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 15:29| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月09日

ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:中秋の名月で今年2度目の!!

今日は初ハワイの新婚さんをご案内。

奥さんが10年ほど前にムーンボーを知り、いつか見てみたいと思っていて、検索するとダイアモンドヘッドクラブのツアーが一番に出てきたのだそうだ。

まあ、「ムーンボーツアー」なんてやってるのは世界で私だけではないかと思うが、なかなか初ハワイの方がいらっしゃることは少ないので、とても嬉しい。


さて、ワイキキを出てフリーウェイに乗って、まずはワヒアワのドール・プランテーションで休憩。

その後ハレイワに下りて、しばらく散策タイム。


5時半に再集合して、アリイビーチに向かう。

キッズの大会が近いので、子供が多く、応援のご両親も併せて賑やかだった。



トレンチに回ると、上がっているカメはいなかったが、近くを泳いでいるのが何匹か見えた。

ちょっと甲羅が出たところを激写。

どれかわかるかな?

ちなみにシュノーケルの人は違う。




サーっと小雨が来て、東の空に虹が出た。



雨が止んだ所でテーブルセッティングを始めると、「ハワイアン焼酎カンパニー」のケン・ヒラタさんが現れた。

久しぶりに鍋会参加かと思ったら、今日も夜は忙しいらしく、この秋の新作の「波花」No.9を置いてすぐに帰ってしまった。




ハレイワ・ポイントにはキッズの他に、ワヒネのサーファーもまだまだ入っていく。




またパラパラと来て、今日はムーンボーのチャンスは高まったが、雨には濡れるかも。

空にはうっすらとダブルムーンボーも架かった。




やがて世界がオレンジ色に包まれる。



サンセットは水平線の雲の中に入っていった。




さて、ノースショア鍋会は久しぶりに13名も集まってとても賑やかだった。

ちょっと賑やか過ぎたかも・・・






そして最初のムーンボーは7時半頃だった!

まだ月が半分雲の中にあったが、その雲の上から月光が射しこみ、西の空の雨雲を光らせた。



残念ながらこれは肉眼ではほとんど見えなかったのだが、30分ほどすると我々の上を小雨が通り過ぎ、カエナ岬の方に現れた。



これはみんなビーチに出てしっかり見る事が出来、大喜びだったが、気象条件は良く、まだ出る可能性はある。


月が雲の中に入ってしまったり、明るくなっても今度は雨雲が無かったり、タイミングは微妙だが、ワイアナエ山脈に沿って流れてきた雨雲に3度目のムーンボーが出た。

しかも今度は色が濃い。



そして10分経ってもまだ出ていた。



消えそうになった時に、帯が伸びてきて、低い虹を作った。




今日は皆さん大感激の大興奮だった。

勿論新婚さんにとっては一生の思い出に残る、まさにハネムーンになったと思う。


今日はノースショア鍋会メンバーの、プロカメラマンの堀さんから送られてきた写真をご紹介。

最後の虹は、ダブルムーンボーになっていた。







さすがプロ!


帰りは夜景を見ながらワイキキに戻った。




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!10位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 17:31| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月10日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:今日も3組満員御礼

さて、アメリカでは9月29日からシーズン8の始まった「Hawaii Five-0」

前シーズンでメインキャラクターだった、チン・ホーとコノが抜け、1、2話で新しいキャラが二人加わった。

7年も続いた愛着のあるキャラに代わって登場するのは大変だと思うが、コノの代わりの女性キャラのタニはなかなかイイ。

先日アラワイハーバーで見かけたと言うのもあるが、スティーブ並みのハチャメチャなキャラの様なので、頑張って欲しい。


そして7年間続いていた、シーズン前のプレミア試写会が今年は無かったのだが、11月10日にクヒオビーチでレッド・カーペットのイベントを行うのだそうだ。


さて今日はご夫婦、ご姉妹、そして社員旅行の男性3人組(私とほぼ同世代)で、満員御礼となった。

天気も朝から良かった。

ワイキキを出てマノアに向かい、ハイカーの多いジャングルの入り口まで来ると、道路は随分濡れていた。

「コノの家」、「チン・ホーの家」を見て、カイムキのダイアモンドヘッド撮影所の前に移動するが、今日はひっそりとしていた。

クレーター・トンネル前で最初の写真タイム。



続いて海側の「ダノの展望台」




カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチパークでジュース休憩。




カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」に向かう。

ドライブウェイを入っていくと、丁度「ジープツアー」のエイミーがお客さん達と出てきた。

スーザンも現れて、皆にアイスを配ってくれた。

裏庭に回ると、ウェディング・レセプションの準備をしていた。



邸内も見学して、次はマカプウに向かう。

東は波がやや上がっていた。



気持ち良い風を浴びて記念写真の後、ワイマナロに移動。

今日もウェディング・フォトセッションのリムジンが多かった。






パリ・ハイウェイからホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でランチタイム。

人数が多いと、座席が空いているのかが少し心配な時があるが、今日は空いていた。

私はまたヴィーガン・ロコモコを食べた。


食後はダウンタウンに移動してファイブ・オー本部を中心に散策タイム。

パンチボウルを回って、「リリハベーカリー」に向かい、ココパフ購入タイム。

ここの招き猫にもハロウィン仕様のクモのぬいぐるみが飾られていた。




ホノルル空港脇のラグーンドライブを回り、サンドアイランドに行って、スナックタイム。

まだ陽射しが強かったが、風が上がってきて気持ち良かった。




その後はアロハタワー・マーケットプレイスの見学時間の後、ケワロ湾、アラモアナビーチパーク、マジックアイランド、アラワイハーバーを回り、ワイキキに戻った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!10位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 09:29| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月11日

Instagram:インスタグラム 始めました!

ダイアモンドヘッドクラブの宣伝のため、会社のホームページ、ブログページに加え、フェイスブック、ツイッター、ミクシーと、3つのSNSにアカウントを持っているのだが、ブログページに書き込むと、ツイッターとミクシーには自動でシェアされるようになっている。

フェイスブックにはブログを別途転載しているが、ここ数年で「インスタグラム」へのお誘いが増え、450件以上にもなっていた。

ツイッターは会社のアカウントと個人のアカウントも持ち、YouTubeでも二つのアカウントを持っていて、どちらかと言うと縮小させたいと思っていた私は、写真だけのSNSにはあまり興味が無かった。

インスタグラムと言うと、正方形の写真と言うイメージが強く、横に長い写真の好きな私は、ブログの写真も映画並みに横長にしたい位なのに、と言う思いもあって、手を出さなかったのだが、フェイスブックとはユーザーの層が異なり、宣伝効果や集客効果が上がったと言う友人のツアー会社の話を聞いてから、少し興味を持ち始めた。

利用した人に聞いてみると、別に正方形である必要はないし、縦長でも横長でも、動画でも、気軽に載せるのがポイントだそうで、フォトショップを使った本格的な編集作業は出来ないが、アプリ内の編集機能である程度は弄れる様だと言う事で、インストールしてみた。


アカウントを作って、ネットで使い方を調べている間に、既に70人以上からフォローされていた。

フェイスブックに繋がって、私が利用した事が伝わったらしい。

パソコンから上げる事は出来ないのかな?


とりあえずよろしくお願いいたします。

・インスタグラム:Jun Kato @diamondheadclub






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!10位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 09:31| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月12日

サークルアイランドツアー+MG+TAN:初ハワイのご家族ご一同をご案内

オアフ島は西のカエナ岬の道路が繋がっていないので、島一周と言うとハレイワからパールハーバーにかけて島の中央を抜けるのが「サークルアイランド」になるのだが、多くのツアー会社で同名のツアーを催行している。

「サークルアイランド」だけでなく「島一周」、「島巡り」などのワードで検索をしても、ダイアモンドヘッドクラブはなかなか上位には出てこないので、実際にはご紹介でいらっしゃる方が圧倒的に多いのだが、今日は検索をして他社との比較検討をしていらしたお客さんだった。

弟さんの挙式を兼ねてのご家族旅行で、朝から賑やかだった。

お天気も良く、トレードウィンドも爽やかだった。

ワイキキを出て、カピオラニ公園を抜け、ダイアモンドヘッドビーチの展望台から見える波は2フィートほどに落ちていたが、週末の為にサーファーの姿は多かった。

カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイを東に走り、最初はサンディービーチに向かう。

ここは4〜5フィートに上がったショアブレイクにローカルサーファーの姿が多かったが、ビーチに出て光る砂を見て、ハロナ・ブローホールから吹き上がる潮を見てから移動。

マカプウビーチの展望台でラビットアイランドをバックに記念写真を撮り、太平洋を渡ってきたばかりの貿易風を浴びる。

週末に付きワイマナロのビーチは横目で見るだけで通り過ぎ、カネオヘ湾を回ってクアロア公園に進む。

東海岸もお天気だったが、少し雲が出てきた。

しかし影があった方が過ごし易い。

ここでジュース休憩と自然教室。



公園を出る時にはまた雲が切れてきた。

カーアヴァ、カハナ、プナルウ、ハウウラと綺麗な海を見ながら北上。

ライエ、カフク、タートルベイを回ってノースショアに出ると、天気はさらに良くなった。

サンセットビーチは5フィートほどの波が見え、



サーファーも多かった。




ワイメアに波は無かったが、チャンズリーフはやや荒れていた。

ラニアケアビーチは相変わらず人が多かったが、カメの気配は無し。

それでもハレイワ方面は道路が大渋滞だった。

アリイビーチパークも人が多かったが、上手い具合にパーキングスペースを見つけてハレイワ・ポイントを見学。



トレンチに回っても、今日はカメの気配が無かったが、ピクニックテーブルは一つ確保して、ランチタイム。

気持ちのイイ風を浴びながら、公園で食べるプレートランチは好評だった。


食後はハレイワタウンで散策タイム。

その後はドール・プランテーションにてアイスクリームタイム。

島の中央に雲が出てきたが、H-2フリーウェイでホノルルに戻っても雲が続いていた。


続いて閉園ギリギリのモアナルアガーデンに滑り込む。



モンキーポッドは秋の花の季節を迎えている。



パーキングのゲートは既に半分閉められていたが、白いハイビスカスを見てからフリーウェイに戻る。




プナホウの出口で降りて、最後はタンタラスの丘に上がった。

まだサンセットまでは30分以上あったが、今日はここも人が多かった。



夕暮れ時のワイキキに戻って終了した。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 15:17| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月16日

サークルアイランドツアー+MG:ノースの波は?

今日は常連さんが、お友達をたくさん連れて戻ってきた。

朝のワイキキは良いお天気だった。

カピオラニ公園を抜けてダイアモンドヘッド・ロードを走ると、そろそろマラソンの準備の為か、ランナーが多かった。

南の波は2〜3フィート。

アラスカのザトウクジラは既にマウイ島にはやって来ているそうだが、まだオアフでは見れない。

カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、ココヘッドを越えて、サンディービーチに向かう。

4フィートほどの豪快なショアブレイクとキラキラと光る砂を見て、写真タイム。



マカプウビーチの展望台に進み、ラビットアイランドをバックに記念写真。

東海岸は少し雲があった。

ワイマナロに移動して、ベロウズビーチに出ると、今日も日本人のウェディング・フォトセッションが目立っていた。



こっちでも。



我々はビーチに引いたマットでジュース休憩と自然教室。

その後カネオヘを抜けてクアロア公園に進む。

チャイナマンズハットをバックに写真を撮って、さらに東海岸を北上。



何カ所か工事をしている所があったが、今日は上手いタイミングで、余り時間を取られる事は無かった。


ライエを過ぎた頃から雲が切れてきて、ノースショアに回ると晴れ間が広がった。

サンセットビーチはほんの3フィートほどの波で、



泳いでいる人も多かった。




チャンズリーフは人が多かったが、ここも乗れるサイズの波は見えなかった。

ハレイワのアリイビーチに向かうと、週末のキッズサーフィンの大会「メネフネ・サーフコンテスト」の準備が整っていた。



選手控室も完成。



しかし波は無く、キッズサーファー達もひたすら海に浮かんでいるだけの様だった。



トレンチに回ると、35歳くらいの大きな女の子がビーチに上がって甲羅干しをしていた。



そしてピクニックテーブルでプレートランチ。

公園は平日の割に人が多かった。


食後はハレイワ・タウンで散策タイム。



そこし湿度が高かったが、風は気持ち良かった。

その後はドール・プランテーションでアイスクリーム・タイム。




最後にモアナルア・ガーデンに行くと、今日も閉園時間ギリギリで、既に売店は閉まっていた。



奥まで歩いて、最近はこのベンチでお客さんの記念写真を撮っている。



クアロア公園の木には花が無かったが、ここのカマニの木には白い花が付いていた。




帰りに「朝日グリル」でオックステール・スープを食べてからワイキキに戻った。










オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!10位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 13:23| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月19日

神社仏閣ツアー:大人女子のための学びの旅

今日は「大人女子のための学びの旅」と言う大人女子4名さまをご案内した。

少し雲が多かったが、風が上がっていた。

ワイキキを出て、キングストリートの「ハワイ石鎚神社」に向かう。

相変わらず鳥居の前のゲートは閉まったままで、今日は「御朱印はありません」と言う張り紙もあったが、御洗米はちゃんと置いてあった。



モイリイリの「厳島神社鳥居」を回って、次は「マキキ聖城教会」

高知城の外観を眺めた後、お城の中に入って天井画を鑑賞。




次はH-1フリーウェイに乗って、「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」に向かう。



こんぴらさんと天神さんにお参りして、チャイナタウンの「ハワイ出雲大社」へ移動する。

ここは相変わらず人が多かった。



ヌシカンこと天野先生もいらっしゃった。

先生の車が新しくなっていたが、ライセンス・プレートはそのまま。



ヌアヌ川を渡って、チャイニーズ・カルチャル・プラザの「ウォンキー」で飲茶のランチ。

食後はプラザ内で休憩時間。




そして次はパリ・ハイウェイに入って、「本派本願寺ハワイ別院」にお参り。

本堂の全面左右に新たに鳳凰の絵が飾られた。





右側のは双頭で、鳳凰の雌雄同体と言うのを表しているのかも知れないが、ちょっと調べても良く分からなかった。

左は朱雀?

色は派手だが、身体は普通に鳥類だし、これも良く分からないので、今度お寺の方に聞いてみたいと思う。


続いて「ハワイ大神宮」にお参り。

来月のお祭りの告知がしてあったが、日本語のみだったのが意外。



お客さん達がお守りを見ている間に、隣のヌウアヌ・ヴァレー公園の木陰にマットを引いて、ジュース休憩の準備をしていたが、なかなか戻ってこない。



様子を見に行こうとしたら、ポツポツと降り始めてしまった。

どうやら岡田先生が出てこられたようで、御朱印集めをされている皆さんに書いていただいていたようだった。

公園が濡れてしまったので、ジュース休憩はパスして、さらにパリ・ハイウェイを北上してウィンドワードサイドに出ると、意外にもこちらは晴れていた。

観光客は多かったが、日本人は我々だけの「ハワイ平等院」にて、鐘を撞いて、大仏様にお参り。

すると、今日は「スタッフ・オンリー」と書かれているドアからスタッフの女性が出てきた。

何度かお会いしているのでご挨拶すると、「どうぞ中にお入りください」と、入れてくれた。

鳳凰堂の、鳳凰の尾の部分に当たる場所で、中は納骨堂になっていた。



尾の先端部には金色の輝く仏像。



他にも中に入っている旅行者のグループがいて、中を見せていた。

納骨堂は空きスペースが多く、どうやらセールスの為のショーイングの意味もあった様だ。

でもまあここは初めて入った。

今日は鳳凰に縁があるな。


ホノルルに戻る際には、寺社の資料をお見せしているが、皆さん自動車の中では字を読むのが苦手と言う事で、フルーツの話をしながら、「ホノルル・メモリアル・パーク」に向かう。

これはインスタグラムで修正して上げた写真。



三重塔と金閣寺を見て、最後は「真言宗ハワイ」に向かい、弘法大師と弁天様とお地蔵様にお参り。




コオラウ山脈には雨雲が出ていたが、ワイキキは晴れていた。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!10位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 14:00| ホノルル ☔| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月22日

ネイチャーツアー:フォスター植物園

今日は久しぶりに「フォスター植物園」へのネイチャーツアー。



早朝にはシャワーがあり、雨季の走りの時期で、当たらない天気予報もにわか雨を告げる所が多かった。

ワイキキからダウンタウンへ移動して、植物園のパーキングに入ると、意外と車が多かった。

しかし早速パラパラと降り始めて、最初から雨合羽を着る。

決して広い場所ではないので、ここでは最初にぐるりと回って、目立つ木や花の説明だけをし、その後時間を取って、各自で詳しく観察したり、写真を撮ったりする時間を取っている。

雨はすぐに止んだ。


こんなバオバブの巨木を見たり、



鎌倉から送られた大仏もあったり、



花の少ない季節だったが、エンジェルズ・トランペットが目立って咲いていた。




実が付いているのはノニや、ククイ程度だったが、



久しぶりにこれが実を付けていた。



これは「ブッダズ・ハンド・シトロン(仏の手シトロン)」と言う柑橘類で、



まさに仏様が手を合わせたような形。

ここでしか見た事が無い。



青い実もあったが、どんな味がするんだろう?




ヌウアヌから吹き降ろすトレードウィンドに、薄緑のクラウンフラワーの花が揺れていた。




オーキッドを中心に展示のある温室の近くの広場には、小さなお子さん連れのお母さんたちが集まっていて、ピクニックをしていた。

駐車場の車はこのグループの様だった。



ダウンタウンの中にあるとは思えない都会のオアシス。

基本的にはガランとした園内を歩くだけでも気持ちが良い。



時々赤いヘリコニアの花が、顔を出している。



都会と言っても、やはりハワイなんだなぁと感じるこの植物園には、多くの鳥も遊びに来ていて、聞こえてくる車の音よりも、大きな声で鳴いていた。




最後に売店によって、出口のベンチでジュース休憩をしてからワイキキに戻った。

昼過ぎには終了するツアーだが、午後からはまた度々雨になった。




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!10位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:45| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月24日

サークルアイランドツアー:アザラシとクラゲ

朝から気持ち良いトレードウィンドが吹いていた。

ただハワイはそろそろ雨季に入ったようで、朝晩の雨は多く、コオラウ山脈の上には濃い雲が架かっていた。

ワイキキを出て、ダイアモンドヘッド・ロードを走ると、そろそろホノルルマラソンの為に準備をするランナーが増えてきたようだ。

南の波は2〜3フィート。

カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。

ココヘッドを越えて、サンディービーチに向かい、キラキラ光る砂と、豪快なショアブレイクを見て、



ハロナ・ブローホールの汐吹を見て、



車に戻り、「ここには時々アザラシが上がる事があるんですよ」と説明していたら、マカプウ側のビーチに黄色いサインが見えた。



再び車を止めて見に行くと、いたいた。



頭を海側にしているので、時々波を被ると、ちょっと顔を上げてから、



またゴロンと寝そべっていた。

インスタの写真。




東に回って、マカプウビビーチの展望台に立つと、4〜5フィートの厚い波が寄せていた。



ワイマナロのベロウズビーチに入っていくと、日本人のウェディング写真以外に人は少なかった。



ビーチにマットを引いて、ジュースを飲みながら、カニなど説明。



お客さんが「水際に落ちているグミの様なものは何ですか?」と、これを発見。

これはマノワ!



「ポーチュギースマン・オブ・ウォー(ポルトガルの戦士)」と言う変わった名前のクラゲで、マン・オブ・ウォーの部分を略して、マノワと呼ぶ。



日本では「カツオノエボシ」と言う、やはりこれも随分変わった名前だが、電気クラゲで触手に触れるとビリビリとする。

ミミズ腫れのような跡が付く。



海の様な青い色をしているので、泳いでいる時に遭遇すると、すぐ近くまで気付かない。

私も何度か刺された事があるが、もうこれは事故。

ビーチに上がって死んでいても、乾燥してカラカラになった後でも、毒性が残り、素足で踏めば大変な事になる。

刺されたら海水で洗う。

お酢や真水も良くない。

この看板はしょっちゅう出ているのだが、今日は上がって死んでいるマノワが多かった。




ワイマナロを出ると少しパラパラと雨が降ってきたが、カネオヘを抜けてクアロア公園に到着するとすっかり上がっていた。



カーアヴァもプナルウも海は綺麗だった。

カフクを回ってノースショアに入ると、海は少し荒れていた。

サンセットビーチもサーファーはほとんどいなかった。



どのビーチもややチョッピーながら、サイズはあったのにサーファーは少なく、アリイビーチもガランとしていて、コンテストの小屋だけが寂しく立っていた。





ところが、トレンチに回ると、凄い人だった。

ラニアケアビーチに人が増え過ぎて、カメがいなくなり、アリイビーチが新しい「カメビーチ」になっていたが、以前は日本人が上がっているカメに近付き過ぎたりと言う問題が起きていた。

最近は海の中でカメを見るアメリカ人のシュノーケリングツアー会社が来ていて、昨年まではビーチの西側で潜っていたのに、今年から浅瀬の東側に来るようになった。

浅瀬は膝下くらいの水深で、カメのエサ場なのだが、ここで潜ればただカメを追い払っているだけ。



この夏からは4社がお客さんを連れてきていて、とにかく人が多い。

普通にピクニックに来る人も増えていて、残念ながらカメは反比例して減っている。



先週はカメのツアーの業者で、カメに対するハラスメントの罪で捕まった会社があったようだ。

ラニアケアの惨状を見れば、アリイビーチも何れこうなる事は予想していたが、まだレンジャーが来て保護活動をする話は聞かない。


我々は公園内のモンキーポッドの木陰でピクニックランチ。

その後はリクエストで「ハワイアン焼酎カンパニー」に向かった。


先日のノースショア鍋会の時にお会いしたばかりだが、ケンさんとユミ子さんと、犬のイモちゃんにご挨拶して、私は木陰で読書タイム。



その後ワイアルア・シュガーミルの「アイランド・エックス」でコーヒータイムを取り、ハレイワで散策タイムの後、ワイキキに戻った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 18:59| ホノルル ☔| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月25日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:今日はお一人様

この所毎週1〜2回は複数組の混載でこのツアーを催行しているが、やはりミニバンで少人数なのと、他のツアーもあるし、どうしてもタイミングが合わずにお断りをするケースが増えている。

本当に心苦しく、申し訳ない。


今日はお一人でのブッキングが入っていた。

最終的にはもっと増えると思っていたが、こういう時は他には入らず、結局お一人様だけでの催行になった。

会社の先輩にもファンがいるそうで、一緒に参加したかったが、休みが合わずに、弾丸の2泊4日のツアーで、まさに「Hawaii Five-0」ファンツアーの為に初めてのハワイにいらっしゃったと言う事だった。


午後からシャワーの予報もあったが、朝のワイキキは晴れていた。

マノアのジャングルと、「コノの家」、「チン・ホーの家」を見て、カイムキからダイアモンドヘッド撮影所に向かう。

駐車場に車は多かったが、あまり人の気配は無かった。

ダイアモンドヘッドのクレータートンネル前に移動すると、珍しくパーキングが空いていた。

気持ちの良いトレードが吹いていた。



続いて「ダノの展望台」に回ると、沖の波はほんの2フィートほどだった。



そしてカハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエ・ビーチパークに入ってジュース休憩。



カパカヒ川では河口を閉じていた。




休憩後はカラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」に向かう。



今日は「ジープツアー」もおらず、裏庭も静かだった。

声をかけて中に入ると、キッチンからスーザンが出てきた。

ランチの用意をしていたらしい。




クリオウオウの「レイチェルの家」を見て、ハワイカイからマカプウに回ると、東海岸はやや荒れた4〜5フィートの波が見えた。



ワイマナロのベロウズビーチでまた少し休憩。




その後はパリ・トンネルを抜けてホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチ。

食後は「ファイブ・オー本部」のハワイ州最高裁判所、「HPD鑑識課」のテリトリアル・ビルディングや「検事局」のホノルル郵便局など見て回り、ハワイ州庁、ハワイ州知事公邸なども見てから、パンチボウルに登る。

静かな霊園を回って、海沿いに戻り、「リリハベーカリー」にココパフを買いに行くと、先週は大きなクモが乗っていた招き猫が、こんな姿に変わり果てていた・・・。

怖い。。。



ホノルル空港横のラグーンドライブを回ってサンドアイランドに行き、スナック休憩。



アロハタワーに戻って見学時間を取った後、ケワロ湾、アラモアナビーチパーク、マジックアイランドを抜けると、公園出口の工事は終わっていた。

最後にアラワイハーバーを回って終了。

夜はまた雨になった。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 14:34| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月27日

サンセットツアー:ノースにはスウェル!

今日は常連さんのご姉妹をご案内。

ワイキキを出て、フリーウェイを走り、ワヒアワの手前から米軍の車両が増えてきた。

ドール・プランテーションで小休憩。

ハワイアン・ドリーム・クラブの大ちゃんにパーキングでバッタリ。

続いてワイアルア・シュガーミルの「ソープファクトリー」と、ハレイワ・オールドタウンの「ノースショア・グッディーズ」に立ち寄る。



ハレイワ・タウンで一時解散。

私はモクレイアのあっちゃんの家に行くと、この1週間はディリンハム飛行場が軍の演習の為に閉鎖されているのだそうだ。

パール・ハーバーでは、大量の戦車が軍艦に積み込まれていると言うし、北朝鮮有事はあるか・無いかではなく、いつなのかと言う話をするアメリカ人が増えた。

戦争で景気が良くなるなんて事を言う日本人もいるそうだが、それは戦後の復興に関わる部門だけで、被害が出たり負担が増えたり、治安が悪くなったりすれば、第三次産業にはマイナスの影響が大きく出るだろう。

そうなれば当然ハワイ旅行をする人も少なくなる訳で、私の仕事にとっても大きな問題。

この最大の国難を、日本のメディアが大きく取り上げないまま、選挙が終わったが、私の身近なアメリカ人が指摘する、今年11月末から来年2月までと言う怖い予想が当たらない事を祈る。


さて、ハレイワに戻って再集合の後、アリイビーチに立ち寄る。

メネフネ・サーフコンテストは終わっていたようだが、チラッと見えただけでも4〜5フィートの波が上がっていて、公園内はとても賑わっていた。

空気が白っぽかったので、BBQでもやっているのかと思ったが、シースプレーが立っていた。

車が止められなかったので、お客さん達だけドロップして、ボートハーバーで15分ほど待機。



カメはビーチに上がっていたらしい。


北上を始めると、ラニアケアビーチは砂地がほとんど無くなっていて、沖の波も荒れていた。

ワイメアには5〜6フィートの波が見えて、サーファーも確認できた。

そしてサンセットビーチは15〜18フィートに上がっていて、



とりあえずはサーフィン見物。



見物人も多かった。



まだまだ陽射しもきつかった。



ビーチは半分ほど水が上がっていた。



まだまだサーファーが入っていく。



上がってきた仲間にコンディションを聞く。



スウェルの位置を確認。



上がってく来るサーファーは、なんだかみんなニヤケていた。



ワヒネも多かった。



今日はPENを持って行ったので、iPhoneよりは綺麗に撮れた。






空は晴れていたが、太陽が水平線に近くなると、雲があった。



いよいよサンセットタイム。



オレンジ色の太陽は、最後に雲の中から出てきた。



海に溶けるように沈んでいく。



これは見事なサンセット。



グリーンフラッシュも期待したが、残念ながら出なかった。




夕焼けは余り出なかったが、陽が沈んだ後もしばらくはサーファーも見物客も多かった。

我々はハレイワに戻って「チョロス」でメキシカンディナーを食べてからワイキキに帰った。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!10位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 15:36| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月29日

神社仏閣ツアー:薄曇り

一昨日はほぼ一日中雨が降り続き、雷雨や強風で停電する箇所も多かった様だ。

ツアーは無かったのだが、夜ミーティングがあり、戻ると私のアパートも一部の時計がチカチカとリセットされていた。

昨日の昼間は晴れ、ツアーも無事に終わったが、夜は再び雨になった。

今日は朝から晴れていたが、雲が動いていた。


お客さん達は一昨年ダックツアーに参加して、私が担当。

今度はダイアモンドヘッドクラブのツアーにいらしてくださった。

ワイキキを出て、「ハワイ石鎚神社」に向かう。

今日は御洗米もあと二つしか残っていなかった。




続いてモイリイリの「厳島神社鳥居」を回って、「マキキ聖城教会」へ行く。

高知城の教会を見学してから、



H-1フリーウェイに乗って、「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」にお参りに行く。



ここまではどこもひっそりとした感じだったが、次の「ハワイ出雲大社」は相変わらず賑やかだった。



お参りの後は、チャイナタウン・カルチャル・プラザで飲茶のランチ。

プラザ内で小休憩の後、「本派本願寺ハワイ別院」に移動。



阿弥陀様にお参りした後は、「ハワイ大神宮」



天照大神を始め、ワシントン大統領やカメハメハ大王もお祀りしている最強神社でお参りの後は、ヌウアヌヴァレー公園でジュース休憩。

ポツポツとシャワーが流れてきたので、移動開始。

コオラウ山脈を越えてウィンドワードサイドに出ると、雨は降っておらず、こちらも所々に雲がある感じだった。

最近入場料金の値上がりのあったカネオヘの「ハワイ平等院」に向かい、鐘を撞いて、大仏様にお参り。

福田先生がいらして少しお話をしたが、ここは相変わらず日本人がいない・・・。




ホノルルに戻って「ホノルル・メモリアル・パーク」に行き、三重塔と金閣寺を見学。



最後は「真言宗ハワイ」にお参り。




ワイキキに戻る前に、リクエストで「レナーズ」に立ち寄った。








オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!10位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 10:48| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月31日

37th KZOOカラオケ大会 決勝



** 予選の模様 **



例年11月の初めに行われていた、カラオケ大会の決勝戦が今年は10月末になった。

今年も予選の結果をラジオで聞くことは無かったが、落ちていたら誰かから連絡が来るだろう位にしか思っていない。

決勝戦で勝つのは大変なのだが、予選はかなり外さなければ通るのはわかっている。

9月末にはカラオケのCDと、歌詞を書いた紙を提出。

前々日にはKZOOから電話があり、当日の時間などの再確認をした。

そして当日。

会場は同じプリンスなのだが、去年まで「ハワイ・プリンス」だったのに、「プリンス・ワイキキ」と名前を改めた。



元々ワイキキには「ハワイ・プリンス」「ホノルル・プリンス」「ワイキキ・プリンス」と、似通った名前のホテルがあった上に、「プリンス・クヒオ」なんて言うコンドがあったり、大変紛らわしかった。

「ホノルル・プリンス」は無くなり、少しわかりやすくなった所で、「ハワイ・プリンス」→「プリンス・ワイキキ」と言う名前の変更はどうもわからない。

今でもハイアットリージェンシーの裏手に「ワイキキ・プリンス」と言う小さなホテルはあり、今後はツアーやタクシーのドライバーなども間違えるケースが増えるかも知れない。

ホテル内も大きな改装が行われて、会場も昨年までは「マウナケア・ボールルーム」だったのに、「ピイナイオ・ボールルーム」と名前が変わっていた。




今年もホテルの目の前にメーターパーキングを確保。

ラッキー!

10時半に受付に行くと、既に中からツトムくんのドラゴンビートの太鼓の音が聞こえていた。

KZOOラジオのDJを中心としたスタッフも、なんだかほとんど顔馴染みの感じで、予選以来の選手仲間とも簡単に挨拶。

今年は51番。



決勝進出のメダルと、参加賞のお土産を頂く。

今年は「タチバナ・エンタープライズ」のエコバッグに、茶蕎麦、それに小さなカップラーメンの様な物が包装されて入っていた。

ずっとカップ麺だと思っていたが、家に帰って見ると、小さなクッキーが入った容器で、他にキャンディーとペンが入っていた。

あとは、恒例のお楽しみ抽選券。




チェックインを済ませると、ヒトミちゃんに会った。

去年からテーブルを買って応援してくれているのだが、今年は自分も出場選手の一人。

私は今年が最後と考えていたので、出場者控室ではなく、会場内のテーブルで仲間と一緒に見たいと思い、70ドルのチケットを買ったのだ。



友人ばかり10名中3名が出場者と言う、これでも他に比べたらかなり若いテーブルに着く。



やはり今年も300席が満席。

見た目は9割が日本人だが、日本語の分かる人の割合は半分くらいだろう。

まずはデイビッド・イゲ州知事の挨拶。



MCは必ず二人のDJが担当して、日本語と英語で話していたが、日系人世界独特の、半分日本語の英語みたいな言葉が続いていた。

そしてコンテスト開始。

今年は6歳から86歳までの58人で、まずはジュニア・ディビジョン、そして80歳以上のスーパーシニア・ディビジョン。

去年までは75歳以上だった気がするけど・・・?

その後、ティーン・ディビジョンがあり、コースのランチが出てきた。

サラダとパン、サーモンの料理にライス付き、デザートのケーキとコーヒーと言う簡単な物だったが、歌う前に食べ過ぎたくないので、少しつまんだ程度だった。

例年私は、決勝の前はエナジー・バーなど食べるだけで、あまり満腹で緊張感を無くしたくなかった。

だからつまんだ程度にしたのだが、実は出場者控室にいる人向けに、お弁当を予約する事が出来る。

これが20ドルもするので、中で出すコースと同様の物が入っているのかとも思っていたのだが、実はこれがワイキキの日本食「義経」の、普段は35ドルするお弁当だそうで、こっちの方が気になった。


ここでお楽しみ抽選会の第一回が行われた。

毎年抽選券をもらっていたが、会場の中にいないと当たりがわからず、今まで気にしていなかったのだが、いきなり当たった。

ベーカリー「クルクル」の10ドル券10枚。



同じテーブルの10人に配っておしまい。

これで運を使ってしまったかな?


その後、シニア・ディビジョン、アダルト・ディビジョンと続く。

昨年優勝のツトムくん、今年初参加で衣装も決めてのヒトミちゃんが会場を盛り上げる。

そして私の出番。

TOKIOを熱唱。

ユミコさんの写真。


アツコちゃんが撮ってくれたビデオ。


今度は予選と違うところの歌詞間違えた・・・

その後もオサムさん、マキちゃんと続いて終了。


そして結果発表〜!

なんと、アダルト部門は昨年に続き、ツトムくんが2年連続で優勝!!

やっぱり上手い。

今年もパフォーマンス賞は出来なかったが、出来てても「キューティー・ハニー」を熱唱したヒトミちゃんに持って行かれてたと思う。




結局今年も賞はもらえなかったが、4年やってもう十分という気もする。

しかし来年はKZOOラジオの55周年で、会場をシェラトン・ワイキキに替えて行うのだそうだ。

私が出る以前には、シェラトンでやっていた事もあったそうだが、今度は1000人入る会場だそうで、プリンスの300人と比べても3倍以上。

1000人の前で歌うと言うのもなかなかないので、もう一度出ようかなと言う気もちょっとしている。

どうしようかな〜?



テーブル観戦料は100ドルになるそうだ。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!10位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:45| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする