2017年09月25日

神社仏閣ツアー:+張学良墓

今日も気持の良いトレードで始まったが、明日からは風が弱くなる予報も出ている。

しかし久しぶりにハワイにいらしたと言うお客さんは、「暑い」とおっしゃっていた。

明日からは辛いかも知れない・・・。

さて、ワイキキを出て、最初はキングストリートの「ハワイ石鎚神社」にお参り。

もう、ずっと閉まりっぱなしのゲートの前で一礼だけして、駐車場から参道に入る。

以前あったラッキーカードや、御朱印は無くなっているが、御洗米は今もちゃんと置かれているので、一応誰か管理はしているのだろう。




モイリイリの「厳島神社鳥居」を回ってベレタニア通りに出て、「ハワイ日本文化センター」や「真如苑」「セントラル・ユニオン・チャーチ」「真宗ミッション」などの宗教施設を紹介しながら、ボンダンスの話。

ペンサコラを曲がって、「マキキ聖城教会」に向かう。



青空に映える高知城の外観を眺めた後、中に入って天井画を鑑賞。


H-1フリーウェイに入って、「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」を参拝。

ここは週末は色々イベントをやる事が多いが、平日の今日はひっそりとしていた。




そしてチャイナタウンの「ハワイ出雲大社」に移動すると、ここはやはり人が多かった。

ヌシカンこと、天野先生が社務所にいらした。



お参りの後は、ヌウアヌ川を渡って「チャイナタウン・カルチャル・プラザ」の「ウォンキー」で飲茶のランチ。

ここは中国語以外聞こえなかった。

通常は食後はプラザ内で30分ほどの休憩&散策時間を取るのだが、今日は近くの中国寺院に行きたいと言う事で、私は先に、車を止めている「出雲大社」に戻り、ベンチで本を読んでいると、『「ハワ恋」で見ましたよ〜』と声をかけられたが、先日のダックツアーの放送はまだなので、もう3〜4年前の番組で覚えていてくれたんだと思うと、ちょっと嬉しかった。


再集合後は「本派本願寺ハワイ別院」に向かう。

築地の本願寺にも似た外観を見た後は、本堂で700年の阿弥陀様にお参り。



続いて「ハワイ大神宮」に移動して、お参りの後、隣のヌウアヌ・ヴァレー公園でジュース休憩。

出発する時に岡田宮司が丁度戻られて、ご挨拶が出来た。


ここからコオラウ山脈を越えて、カネオヘのテンプル・ヴァレーにある、「ハワイ平等院」に行く。

東海岸もお天気は良かった。

鐘を撞いて、大仏様にお参りの後、鯉に餌を上げて、売店を覗く。



午後の陽射しが眩しかった。




この後、リクエストで、「張学良墓」に行きたいと言う事だった。

張学良(ちょう・がくりょう)と言うのは中華民国の軍人で、政治家でもあった人。

・「張学良」ウィキペディア

この方のお墓が同じテンプル・ヴァレーにあるので、立ち寄りたいと言う事だったが、売店のスタッフに聞いてみると、すぐ目の前だからゲートのクラークに尋ねてみてと言われた。

するとなんと、平等院のすぐ目の前にこう言うお墓があり、台湾の観光客がバスから次々と参拝に来ていた。



上記のウィキペディアを見ても、日本人にとっては微妙な方だが、台湾人にとっては親しみやすいようで、晩年をホノルルで過ごされたのだそうだ。

ここから見る「平等院」は虹に包まれている様だった。




資料をお見せしながらホノルルに戻り、ヌウアヌ・アヴェニューの「ホノルル・メモリアル・パーク」に向かい、日系人墓地を抜けて京都ガーデンに入る。

今日は三重塔の前で草刈りをしていたが、汚れているはずの屋根が輝いて見えた。




最後に「真言宗ハワイ」にて弘法大師やお地蔵様、弁天様にお参り。

本堂の弁天様も、下書きから清書になるのはいつの事だろう?







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。





こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 14:58| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする