過去3年に起きた2件のワイキキの銃撃事件は、警察が犯人を撃ったものだったが、今回は犯人が銃を乱射し、一般市民が一人亡くなった。
KHONのニュース
こんな危ない所にはいられないと言って、ハワイを後にする観光客がいた一方で、アメリカなんだから何でも有り得るよと言ってた旅行者もいたのが印象的。
安心・安全なはずのワイキキで発生した銃乱射は、観光業界には衝撃的だった。
犯人は逃げたままで、捜査が続いていた。
翌日の日曜、私は雑用を済ませて昼過ぎに家に戻り、夕方ミーティングの為にまた出かけると、アパートの前に数台のポリスカーが止まっていた。
隣のアパートの夫婦喧嘩で警察がやって来たのかと思ったのだが、よく見ると通りの反対側にテレビのカメラが数台見えたので、近くに居たポリスに尋ねてみると、「悪い奴が捕まったんだよ」と教えてくれた。
悪い奴と言っても、DVでテレビが来るとは思えず、「テレビも来てるけど、有名な奴なの?」と聞くと、「とにかく、凄く悪い奴が捕まったんだよ」と。
ミーティングから帰った後、テレビのニュースを見ると、なんとワイキキの銃乱射事件の犯人が捕まったっと言って、映されたのは隣ではなく、私の住むアパート!
私が家にいた時に、スワットが突入して逮捕したらしい。
住民同士でエレベーターなどで顔をわせると、やはりこの話題。
この捕り物の際、警察から、家から出るなと指示されていた人もいた。
捕まった黒人の犯人は、メインランドで死刑判決を受け、恩赦によって保釈された元死刑囚なのだそうだ。
半年ほど前から私のアパートに住んでいた黒人の部屋に居候していたらしい。
このアパートに住んでいる黒人は一人だけで、時々二人で車で出かけたり、帰ってきたりしたところを私も何度か目撃していた。
何をやって死刑判決を受けたのか、どうして恩赦されたのかもわからないが、小さな子供や老人も多く住むアパートにしばらく一緒にいたと言うのは怖い話。
人種差別を受けてストレスが溜まっていたのが事件の引き金と言う話もあるが、全米でも圧倒的に黒人の割合の少ないハワイにどうしてやって来たのか?
まだまだ疑問がたくさん残っている。
またこんな話を書くと、ハワイは怖い場所と言う印象を持ってしまう人もいるかも知れないが、やはり真実を知る事は大事で、知ってこその危機管理意識だと思う。
昨年一月に書いた「最近の怖いハワイ」は、今でも毎日30人以上が見に来ている。
きっとどこかでリンクを貼られているのだと思うが、イイ事しか書いていないガイドブックや、いい加減な芸能人の言う事が信用できないと言う事なのだろう。
ワイキキのビーチは、バクテリアの発生で遊泳禁止になっているが、ひったくりやスリも毎晩発生している。
芸のレベルは低くても、一応人だかりの出来ているカラカウア通りの大道芸人だが、これらにチップを渡すのは構わないが、まず財布を夜の道路で出す行為がどれほど危険かをわかって欲しい。
日本人はABCストアで買い物をした後に、お釣りを財布にしまいながら出てくる人がいるが、これも凄く危険。
悪い奴はどこに財布を入れたかをちゃんと見ている。
そして後を付けられて、路地にでも入ろうものなら、すぐに襲われる。
数年前に日本のお笑い芸人が、「この路地の奥ではタバコが吸える」なんて事を言ったらしい。
その路地で今年5月には日本人が刺されている。
知らない土地で路地に入るなんて、これもリスキー。
昨年末にはアラモアナ・ショッピングセンターの駐車場で銃撃事件があり一人死亡しているし、今年の正月にはカハラモールの駐車場で日本人が巻き込まれた事件もあった。
軽犯罪が減っている一方で、強盗などの重罪犯罪は増えているらしい。
日本人のレンタカーの事故は相変わらず多く、昨年に私の所に入ってきた話では、2件の悲惨な事故があった。
一件は道路を逆走した日本人のレンタカーが、メインランドから来ていたアメリカ人夫婦の乗ったオートバイ2台に次々に正面衝突して、二人とも即死だったそうだ。
そしてもう一件は、日本人が運転するレンタカーのミニバンが横転して、開いていた窓から幼児が飛び出して死亡した事件。
どうしてもハンドルや車線が普段と反対になる日本人の事故は圧倒的に多い。
人も車も道路も少ない、マウイ島やハワイ島など隣島では、トロリーや公共の交通機関も少なく、レンタカーはある意味で必需品となっているが、州の人口の八割が集まるこのオアフ島では、車も人も多く、日本人がレンタカーをするにはかなりリスキー。
後日別の記事で書こうと思っているが、先日始まったBiki BIKE(ビキ・バイク)と言う、レンタル自転車のシステム。
せっかくあちこちに作ったホノルル市内の自転車レーンの利用率が低いために、レンタル自転車を街中の100カ所以上のステーションに設置し、旅行者を中心に利用者が少し増えているのだが、これがまた危なっかしい。
ヘルメットも必要ないらしいので、フラフラしてる旅行者を見ると、こちらもヒヤッとする。
これは日本人だけではなく、アメリカ人旅行者も多いので、今後事故が起きない事を祈る。
最近も、随分ハワイに来ている割に、余り知識の無い旅行者がいたが、普段はレンタカーで、ガイドブックに載った店ばかり回って、芸能人の勧めるお土産だけ買って帰っていたそうだ。
夜の運転が怖くなって、初めてツアーに参加したのがダックだったそうだ。
ダック中の私の話でも衝撃的だったらしく、以来ネットも使って色々調べるようになったらしい。
でもなかなか本当の事を書いている所は少ないと言って、結局今度は私のツアーに来て、色々最新情報を仕入れている。
やはり何度も来る方だったら、信用できる現地の知り合いがいるとイイと思う。
きっと友達だけに教えている情報や、注意事項を教えてくれるはず。
そして、怖い話も。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!10位圏内キープ中(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。

こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村